長曽池キャンプ場、甘く見るなよ冬近し(反省…。)

  

グルッタ    イマナニ体験レポート

愛媛のキャンプ場で遊ぼう! Vol.35

こんにちは~
永遠の素人キャンパー・グルッタです。

今回は、砥部町にある長曽池オートキャンプ場で一泊です。

僕にとって長曽池は、ホームグランドとも言える聖地。
ですが、今年は新しいキャンプ場を色々徘徊しましたからね。
昨年3月が最後なので、かなり久しぶりに訪れました。

最初のご報告としましては、もはや穴場では無いです。
スゴイ人気!昼頃訪れたらもう一杯近い状況。

まぁ~無料で、自動車乗り入れOKで、トイレも綺麗。
スペースが小さいのが玉にキズですが、これと言ったマイナス要素はありません。
5年前、誰もいなかったのが不思議なくらいでしたから…。

前回に続き、ソログルでSさん・Hさんのお二人と一緒。
彼らが早く来てくれたお陰で、余裕でポジション取りができました。

さて、今回の主役はずばり「パップテント」
6月に購入したのに、コロナで出番がなくやっと初登場です。

メーカーはSoomloom。
15000円前後の手頃な価格で、火に強いポリコットン製。
ポリコットンは重量級なのがネックですが、焚き火好きなら一度は使ってみたい素材です。

同梱ペグが激重なので、自前のチタンペグを使うことにして全て抜いたのですが、それでも総重量5キロ。
チャリキャンで使っているテントの2倍近いので、車の時でないとちょっと厳しいですね。

いつも通りモタモタしていると、Hさんがパップテントを張るコツを教えてくれました。
ポールを立てた後、先に四角く4ヶ所抑えてから、左右端の2ヶ所をペグ打ちするそうです。
お陰でピーンとキレイなシルエットに。

なかなかミリタリー感があって、ブッシュクラフト好きの僕にはマッチング良さげです。
1-1
標高が高いので、寒暖差があり長曽池は紅葉も鮮やかで魅力的です。
標高が高いので、寒暖差があり長曽池は紅葉も鮮やかで魅力的です。 パップテント初挑戦! タープを張るような感覚ですね。 今回は虫がいないので蚊帳は使いませんが、同梱されています。 雨対策のカバーも付いている親切ぶり。スカート付きも大きなポイント。
今回、車なので普段持ち出せない重量級を幾つも持参。

まずは、お気に入りの七輪。
もうかれこれ10年以上使っていますが、未だに現役。
子どもたちの関係で、自宅では出番がすごく減ってしまって今回、持ち出してみました。

そしてもう一つ。
めちゃ重い20センチの鋳鉄フライパン。
こちらも10年選手。
今どきだと、スキレットと呼ばれていたりします。

一頃昔は、天気の良い日に庭先でビールを飲みながら、この最強コンビが大活躍していたんです。
何を焼いても美味しい、僕にとって魔法のセットです。

そんな感じでイソイソ設置が終わると、いつもの薪集め。
現地調達が基本ですので。
長曽池は、枝が豊富に落ちているのも魅力です。

ただ、今週はず~っと雨続きで地面もぬかるんでいます。
枝も湿気気味。

拾った丸太をノコギリで切って斧で割ってみると、こちらも以外と水気が多い気がします。
この時点で、いつもと違う気配は感じていました…。
2-1
傷やヒビも沢山ありますが、現役続行中です。
傷やヒビも沢山ありますが、現役続行中です。 薪は現地調達します。 意外と中心あたりも湿気が多め。 料理用に豆炭も用意。4つほどで2時間程度、十分な火力が得られます。 ファイヤースターターで一発点火。

日暮れと共にめくるめく世界が変わる…。

薪も集まり七輪の準備も整い、ちょっと遅いランチタイム。
まぁ…そのまま飲み食いして夕暮れまで寛いでしまいましたが…。

肉を買いに寄ったそごうマート梅本店で、激デカのパンも購入。
掌より大きくてフランスパンとは書いてあったけど柔らかい。

これで100円。
2日間ごはんを炊く機会がなくなりましたね。

とにかく肉をフライパンで焼きまくります。
ビール、肉、ビール、肉、時々パンの繰り返し。

鋳鉄フライパンで肉を焼くと柔らかくふっくら仕上がるんです。
最近は網で焼くよりこちらの方が僕は好みになりました。

青空の下、至福のひと時を満喫です。

肉に合う最近のお気に入り調味料はRANKER。
プレーンタイプを使い果たし、今回はハーブタイプを用意。

地元愛媛産で燻製スパイスが癖になるオススメの逸品です。
ご興味ある方はこちらから

鶏肉とのマッチングが良さげでした。
プレーンはやっぱり牛ステーキがイイですね。

最後は餃子で〆て大満足。
3-1
お食事タイムの準備完了。良き秋空です。
お食事タイムの準備完了。良き秋空です。 これで100円。信じられない大きさ。 まずは牛肉からスタート! お気に入りのランカー・ハーブタイプ。 美味しい鶏肉のソテーが出来上がりました。
食事が終わる頃には日暮れ時…。

辺りが暗くなってくると、急速に気温が下がっていきます。
正直、まだ11月だし…と軽く考えていたのですが、息も真っ白。

暖を取るのに七輪では不十分と気づいて、あたりを見渡すとストーブを用意しているキャンパーがチラホラ。
気温が5度くらいまで下がることを教えてもらいました。

予備くらいの感覚で持ってきたメッシュ焚き火台を用意。
風のない日だったので、その点はツイていたと思います。
※メッシュ焚き火台は風にメチャ弱いんです。

Hさんが余分にあるからと薪を分けてくれて、ホント命拾いです。
そう本気で思えるほど、激寒でブルブルでしたから。

現地調達で集めてきた薪は、湿気っており煙がモクモク出るばかりで暖かくなりません。
ここのところ1週間ぐらい雨続きだったので、その影響も大きいと感じました。

まだまだ経験不足の僕です…。

暖かい炎に癒やされて心が落ち着いた頃にHさんから、使い捨てカイロのプレゼント。
3つ頂いて寝袋の足元に2つ、胸元に1つ使うとイイよとアドバイス。

感謝ですね。
1人だったらヤバかったです。

ちなみに寝袋だけは、昨年12月に購入して殆ど実戦投入していなかったダウンシュラフを持参。
多少暑くても、この機会に使ってテストしたい気持ちから持ってきていて良かったです。

5500円の中国製で1.8キロダウン・重量2.7キロという我が家で一番重たい寝袋です。
告知されている快適温度-25度はまるでアテになりませんでしたが、フリース生地のインナーとカイロで5度程度であれば暖かく朝を迎えることができました。

実はコットも実践初デビューだったのですが、コイツの存在も大きく底冷えを防いでくれたのかもしれません。
4-1
熱々の餃子を頬張るまでは幸せそのもの。
熱々の餃子を頬張るまでは幸せそのもの。 気温の低下と共に七輪では役不足に。 Hさんに頂いた広葉樹の薪。 無意識にず~っと眺めてしまいます…癒やされます。 海軍迷彩のビジュアルは微妙ですが、性能は期待通りのダウンシュラフ。
今回も良い体験をさせて頂けました。

冬キャンプを今シーズン初めて経験したいと思っていたので、ある意味で良い予行練習にもなった気がします。
Hさん、Sさんには深く感謝です。

ソログルって言っても殆どソロキャンで、ポイントごとに二人が現れてアドバイスしてくれている感じ。
僕もバタバタしているので会話も殆ど無しで、そばに先生がいる感じでしたね。

暖かい季節は、どうにでもなりますが、冬は改めてそれなりの知識や装備が必要と痛感するグルッタでした。

Hさんの薪ストーブです。
小さくてメチャ可愛いけど、しっかり暖かい。

帰りに長曽池オートキャンプ場から15分ほどで行ける道の駅 峡の館に寄りました。

ふと見るとアマゴの塩焼きがやっているではありませんか!
月に一回、第二日曜日だけ峡の館で開催しているそうです。

今年最初の1回目とのこと。
次回は、12月12日(日)9:00~14:00くらいで予定されているようです。

このビジュアル!
ソソられます。

川魚を食べる機会って、限られているので興味津々です。

じっくり強火の遠火で焼かれているからでしょうか、骨も柔らかくて頭まで食べられます。
塩加減も抜群で、結局3匹も食べてしまいました。

満足!満足!

色々覗いたら、針葉樹・広葉樹の薪や炭なども販売していたり、地元の美味しい野菜も置いてあっていい感じです。
長曽池オートキャンプ場に行く時に寄るだけでなく、忘れ物や不足分があったら、近いので買いに来るのもありですね。

次回は冬キャンプのご報告になるかもしれません~。
ではでは…。

長曽池オートキャンプ場
開催日/年中無休
開催場所/長曽池オートキャンプ場(愛媛県伊予郡砥部町総津1485番地)
駐車場/あり
料金/無料
問い合わせ先/砥部町役場 建設課 TEL.089-962-6010
URL/https://www.town.tobe.ehime.jp/soshiki/6/nagasoikekouen.html
reported by グルッタ