大自然の中にある巨大な公園! しまなみアースランドで遊んできました! 【愛媛/今治市】

  

今治市民の憩いの場! まずは実際に入園してみましょう!

【しまなみアースランド】0-1

ドーモ。
土日が好きな輪投げカリカリドーナッツです。

仕事を休めるから好き! というわけではなく、週末を迎える度に「一区切り付いた」「終わった」感が出るので、毎回楽しみで仕方ありません。

普段は家に籠りがちな私は、土日になると急に元気になります。
今回は少し遠出して、しまなみアースランドに遊びに行きました。

今治駅からしまなみアースランドまでは数キロ程。
車に乗って数分もすると植物と土を模した看板が出迎えてくれます。

大自然の中にある巨大な公園! しまなみアースランドで遊んできました! 【愛媛/今治市】

畑や花壇が並ぶ自然あふれる入口を抜けた先には公園の案内図が。

左下には「緑の教室」「裸足の道」「石の地球」「地球の道」といったしまなみアースランドが実施しているプログラムコースも紹介されています。

大自然の中にある巨大な公園! しまなみアースランドで遊んできました! 【愛媛/今治市】

こちらはすぐ隣にある施設を利用する人に向けた注意書きや、公式SNSに繋がるQRコードが描かれた貼り紙の画像。

公園内で使えるフリーWi-Fiのパスワードもここから見られるため、敷地内で遊ぶ前に一読しておきましょう。

大自然の中にある巨大な公園! しまなみアースランドで遊んできました! 【愛媛/今治市】

午後初めの陽だまりの中、トランポリンで飛び跳ねて遊ぶ子どもたち。

この遊具の正式名称は「ふわふわドーム」といい、ぴょんぴょん跳ねるだけでなく、つるつるした素材なのでお尻を着けて滑り台のようにしても遊べる優れもの。

大自然の中にある巨大な公園! しまなみアースランドで遊んできました! 【愛媛/今治市】

柵で仕切られたエリアには幼児向け遊具も設置されており、まだまだ目の離せない小さな子も安全に遊ばせることができます。
この日も保護者の方がそばに付いて、子どもが滑り台を滑る際に背中を支えてあげる様子が見られました。

遊び場所が多いのはもちろんのこと、自然を感じられるスポットが充実しているのもこの公園の持ち味。

しまなみアースランドは公式に「自然との共生を学ぶこと」を目的に作られた施設という声明が出されており、広大な敷地には山からの湧き水の流れる小川や動植物の生息する森が清浄な空気を作り出しています。

大自然の中にある巨大な公園! しまなみアースランドで遊んできました! 【愛媛/今治市】

芝生の上に座した大きな日時計。

日時計とは太陽の日周運動を利用しておおよその現在時刻を導き出す時計で、この日は日差しが強かったこともあり、影が色濃く見え、丁度2時を指しているのがよく分かりました。

大自然の中にある巨大な公園! しまなみアースランドで遊んできました! 【愛媛/今治市】

オオタカの絵が大きく印刷された展望台。

この展望台は丘の小道を登って行った先にあり、鳥と同じ目線から公園全体を一望できます。
晴れている日は西日本最高峰とも呼ばれる石鎚山も見えるのだとか。

大自然の中にある巨大な公園! しまなみアースランドで遊んできました! 【愛媛/今治市】

これは実際に展望台から見下ろしたはらっぱ広場。

茶みがかった草原が広がる壮大な景色が見られる一方で、近くにイノシシやマムシが出没したとの報告もありますので、山の奥深くには踏み入らないように気を付けましょう。

大自然の中にある巨大な公園! しまなみアースランドで遊んできました! 【愛媛/今治市】

丘を下りていく友人の後ろ姿。

冬真っ盛りに遊びに行ったこともあり軒並み木々の葉っぱは落ちていましたが、裸にされた樹木と葉が生い茂った森が同じ視界の中に収まるのは一気に多種類の自然を感じられて気持ちが良く、ポカポカの暖気を浴びながら散歩するのは楽しかったです。

親しみやすく触れやすい形で、市民に外で遊ぶことの楽しさや自然の美しさを伝えているしまなみアースランド。
皆さんはこの公園の敷地内に自然をイメージしたオブジェが沢山置かれてあるのを知っていますか?

彫像や模型、装飾など、一口にオブジェといってもその種類はさまざま。
今回はその中でも思わず写真に収めてしまった力作、印象的な作品たちをご紹介します。

大自然の中にある巨大な公園! しまなみアースランドで遊んできました! 【愛媛/今治市】

芝生を泳ぐ魚の像。
「森」に「魚」がいる、と聞くとミスマッチにも思えますが、着色せず岩そのものの色味を活かし、ゴツゴツした手触りも残されているので、風景とは一体化しています。

丸く光沢のある目に厚みのある唇、彫り上げるのはさぞ大変だったことでしょう。
この大自然の中に馴染む魚を作った職人の苦労がしのばれます。

大自然の中にある巨大な公園! しまなみアースランドで遊んできました! 【愛媛/今治市】

猿と人間の頭蓋骨を比較した展示品。

顎の横幅が狭く頭が大きい印象のヒトとは違い、チンパンジーやオランウータンは顎が前に突き出た丸顔で、ニホンザルからコロブスになるとそれぞれの部位の形がはっきりしなくなってきます。

こうして並べてみると違いが分かって面白いですね。

大自然の中にある巨大な公園! しまなみアースランドで遊んできました! 【愛媛/今治市】

何やら意味ありげな角柱。
一緒にいた友達とこのモニュメントの意味を考察してみたのですが、外れている気がしてなりません。

私たちの予想は、友達は「人生のグラフ」、私は「社会の縮図」。
根拠は、この予想が当たっていたらかっこいいからです。
皆さんはどんな風に見えますか?

大自然の中にある巨大な公園! しまなみアースランドで遊んできました! 【愛媛/今治市】

巨大隕石を模した大きな岩石。
石そのものが芝生に深く埋め込まれているだけでなく、周辺の地面が丸く抉れたクレーターのようになっていて、辺りには砕けた小石が飛び散っています。

隕石衝突時の衝撃を受けた地面までしっかりと再現するこだわりによって、緊迫感とリアリティが感じられますね。

公園散策や作品鑑賞を楽しんでいると、時間はあっという間に過ぎていきます。
太陽は雲に隠れ、空気も冷たくなってきましたが、空は澄みわたって明るいまま。

楽しかった公園めぐりもいよいよ大詰め。
次の見出しではしまなみアースランドで見たものの中でも特に印象に残った、私自身、この公園らしさが表れていると思ったものをご紹介します!

大自然の中にある巨大な公園! しまなみアースランドで遊んできました! 【愛媛/今治市】

木製の小屋と、そこに提げられた「わんぱくきずな塾」と書かれた看板。

画材のカラフルさがポジティブな印象のある「わんぱく」や「きずな」という単語にマッチしていますね。
画像下部に見える入口から中に入れますので、早速見ていきましょう。

大自然の中にある巨大な公園! しまなみアースランドで遊んできました! 【愛媛/今治市】

入口を潜ってみると感謝の寄せ書きが。
熱量の強いものや軽い一言コメントらしいもの、斜め文字や顔文字を使ったものなど、各々の個性がよく表れています。

感謝の形は人それぞれ。
こうしてたくさんの「ありがとう」が並ぶ姿は壮観ですね。

大自然の中にある巨大な公園! しまなみアースランドで遊んできました! 【愛媛/今治市】

敷地内に置かれた岩石に、丁寧な筆致で書かれた言葉。

地球温暖化や大気汚染が話題になる昨今、私たちは少なからずこれを教訓に過ごしていくべきなのかもしれません。
一見しただけで地球を大切にしたい想いが伝わる程、強いメッセージ性が込められていますね。

「しまなみアースランド」に遊びに行った結果、環境をいかす公園と謳われるだけあって、遊んで楽しいだけでなく、豊かな自然と心ゆくまで触れ合うことができました。

また、この公園は「環境教育プログラム」という、地球が直面している環境問題を体と心で感じられる要素も充実しており、実際にコースを体験することもできます。

園内でのイベントや活動を記録するブログも定期的に更新されていますので、自然を楽しみたい方、興味がある方はぜひとも足を運んでみてはいかがでしょうか?

  • ■ しまなみアースランド
  • 開催場所/しまなみアースランド
  • 開催住所/愛媛県今治市高地町2丁目乙429-1
  • 駐車場/はらっぱ広場前に90台 学習棟前に80台
  • 料金/基本無料
  • 問い合わせ先/https://s-earthland.com/facility/#contact
  • 電話番号/0898-32-5375

しまなみアースランド 公式HPはこちら
しまなみアースランド 公式Instagramはこちら
しまなみアースランド 公式Facebookはこちら
イマナニで「しまなみアースランド」の情報を見る

reported by 輪投げカリカリドーナッツ
イマナニ体験レポート