【第79番】 金華山 高照院 天皇寺

悲運の帝、崇徳上皇の御鎮座所
寺伝によれば、奈良時代、行基がこの地に初めて仏教の堂宇を建立したのが始まり。その後、この御堂を敬拝した弘法大師が、弥蘇場(やそば)の泉のほとりに生えていた木に霊気を感じて十一面観世音菩薩を彫り、それを本尊として堂宇を中興。当時は「妙成就寺摩尼珠院(みょうじょうじゅじまにしゅいん)」と号していた。
保元の乱(1156)で敗れ、讃岐へ配流されていた崇徳上皇は都への帰還叶わず讃岐の地で崩御、都からの指示があるまでその棺はこの寺に安置された。後に後嵯峨天皇が上皇の冥福を祈り、崇徳天皇社を建立、別当寺となる。明治の神仏分離により崇徳天皇社と天皇寺に二分された。
【第79番】 金華山 高照院 天皇寺開催一覧

住所 | 香川県坂出市西庄町1713-2 |
---|---|
お問い合わせ先名 | 金華山 高照院 天皇寺(てんのうじ) |
電話番号 | 0877-46-3508 |
休日 | 無・宿坊なし |
駐車場 | あり(200円、7台)境内まですぐ |
※イベントの開催情報や施設の営業時間等は変更になる場合があります。ご利用の際は事前にご確認の上おでかけください。