【菊重精峰講習会 愛媛県三曲協会第32回 三曲公開講座 愛媛/松山市】 作曲者から直接指導を受けられる貴重なチャンス
2025年2/2(日)開催 和楽器・邦楽に親しむ人は要チェック!
活動50周年を迎え、全国各地で活躍する箏・三絃の名手から直接曲を教われる!
邦楽・和楽器を演奏する人にとって必見のイベント「菊重精峰講習会 愛媛県三曲協会第32回三曲公開講座」が、2025年2月2日(日)に開催されます。
今回は箏・三絃奏者の菊重精峰さんのみならず、息子・菊重絃生さんと尺八奏者・阪口夕山さんも愛媛・松山に登場。
これまでに数々の賞を国内で受賞し、現代の邦楽界を牽引する演奏者たちがここ四国に集まる、非常に貴重な機会ともなりそうです。
豪華な講師陣と一緒に邦楽の演奏を楽しもう
今回の公開講座で講師を務める箏・三絃奏者の菊重精峰さんは、2019年に芸歴50周年を迎えてなお、邦楽の世界で名手として活躍を続ける演奏家です。
これまで数々のコンクール受賞経歴を持つほか、コンクール審査員実績や、自身のオリジナル曲も数多く制作・発表。
和楽器が織り成す邦楽の魅力を、日々大勢の人々に伝え続けています。
そんな精峰さんの実の息子に当たる菊重絃生さんも、偉大な父の背中を追い演奏家として研鑽を積み、様々なコンクール・演奏会で結果を残してきました。
現在は大阪を拠点として箏や三絃、胡弓での演奏活動を盛んに行いながら、学校での授業やワークショップでの指導・教授活動にも力を入れているそうです。
また尺八の演奏を行ってくれる阪口夕山さんも、これまでに数多くのリサイタルを開催。
その活躍は国内のみならず、香港をはじめとした海外でも行われています。
多くのコンクールにおける出演・受賞や各所へのメディア出演も行いながら、尺八や邦楽という音楽の魅力を多くの人々へ精力的に伝え続けていますね。
そんな講師陣によって、今回の講座では講習曲として「笑顔」「音古風」、鑑賞曲として「御殿の桜」が披露される予定です。
楽曲はすべて、菊重精峰さん作曲の作品。
曲を演奏するにあたって箏や三絃、そして尺八といった和楽器の指導を作曲者から直接受けられる、非常に有意義で貴重な時間となること間違いなしです。
「菊重精峰講習会 愛媛県三曲協会第32回三曲公開講座」の開催は2025年2月2日(日)。
場所は松山市民会館小ホールにて、受付12:30、開講13:00~となります。
受講料は愛媛県三曲協会会員4,000円、非会員は5,000円(学生4,000円)です。
会員の方は別途送付案内された総会案内「返信はがき」にて申し込みを。
非会員の方は、当日会場にて直接お申込みください。
また当日は三絃、尺八については自身の楽器を持参する形となります。
加えて、事前に曲の楽譜を入手する際は杉原楽器店までお問い合わせを。
長年和楽器・邦楽に親しむ人も、近年興味が出て挑戦し始めたという人も、ぜひ今回の貴重な講習会をお見逃しなく。
- ■ 菊重精峰講習会 愛媛県三曲協会第32回三曲公開講座
- 開催日/2025年2月2日(日) 受付12:30、開講13:00~
- 開催場所/松山市民会館小ホール
- 住所/松山市堀之内5
- 料金/愛媛県三曲協会会員4,000円、非会員は5,000円(学生4,000円)
- お問い合わせ/杉原楽器店(089-921-3863)
杉原楽器店 公式HPはこちら
イマナニで「松山市民会館」の情報を見る