【第4番】 黒巖山 遍照院 大日寺

大日如来を本尊とする山坂の寺
開創年代ははっきりしないが、弘法大師が長く滞在して修法し、一尺八寸(約55㎝)の大日如来を彫って本尊にしたという。ご本尊が大日如来の寺は四国八十八ヶ所霊場中6ヶ寺しかなく、真言宗では「宇宙の中心、万物の根源とされ、人々にあまねく、慈悲をもたらす最高の仏」とされている。大師は本尊にちなんで寺号を大日寺とし、第4番に定めた。その後歴史のうねりの中で、寺は何度も廃寺になってはその度に再建されている。
天和・貞享年間(1681~1688)に再建された後は、大日如来を守り本尊としていた当時の阿波藩主蜂須賀家の帰依を受け、堂塔の修理なども行われた。
【第4番】 黒巖山 遍照院 大日寺開催一覧

住所 | 徳島県板野郡板野町黒谷字居内28 |
---|---|
お問い合わせ先名 | 黒巖山 遍照院 大日寺(だいにちじ) |
電話番号 | 088-672-1225 |
休日 | 無・宿坊なし |
駐車場 | あり(無料、約30台)境内まで徒歩約1分 |
※イベントの開催情報や施設の営業時間等は変更になる場合があります。ご利用の際は事前にご確認の上おでかけください。