子どもと行こう!おすすめイベント5選【3/9~3/15】

  

子どもを連れて、お出かけしちゃおう!

0309_0315_田村

漫画や小説で、「学校の図書室の本は全部読んでしまった」というキャラクターがよく出てくる。正直わたしは、「そんなバカな…」と思っていたが、いろいろな作家さんのいろいろな作品で登場してくることを思うと、本当にそのような人がいるのだろうと思う。
もしかしたら、それを書いた(描いた)作家さんたちは、ご自身がそうだったのかもしれない。

私は読むのがむちゃくちゃ遅い。利用している図書館は二週間借りられるのだが、期日内に読み切れなくて貸し出しの延長をすることもしばしばである。
学校の図書室の本を全部読もうと思ったら、いったい何年かかるのだろうか…。
置いてある本の数は学級数などで変わるようなので、各学校で違いはあるだろうが、子どもにチャレンジするようにすすめてみるのも面白いかもしれない。

我が家の上の子は中学生になるので、春からチャレンジするように言ってみた。
特技も趣味もないような子なので、これをきっかけに興味のもてる「何か」に出会えたらいいなと思っている。さて、達成できるだろうか…楽しみだ。

何か目標を立てて、子どもと一緒に楽しみながらチャレンジできたら、きっと毎日が楽しくなるよってお話でした…!
今週も皆さまが、花粉に負けず楽しい時間を過ごせますように…!

とべもりチャレンジ松丸くんからの謎解き挑戦状2021


「謎解き」の仕掛け人、松丸亮吾さん監修による謎解きラリー。謎は3つの施設をすべて巡らなければ解けない。一日で巡るもよし、日を分けて巡るもよし、期間内であれば、複数日にわたって参加することも可能。

開催期間/3月7日(日)~3月28日(日)
開催場所/とべもり(えひめこどもの城・とべ動物園・愛媛県総合運動公園の3つの施設)
料金/100円※謎解き台紙1枚
イマナニで「とべもりチャレンジ松丸くんからの謎解き挑戦状2021」の情報を見る

親子ワークショップ フェルトのガチャボール


簡単に制作できるキットを使って、参加者だけでできる講座。羊毛を巻き付け、お湯をつけて擦ってみよう。ふわふわの羊毛がフェルトに変身。注意:創作の場合は、汚れても良い服装で参加を。創作時間は約1時間。

開催期間/3月の日曜(7日・14日・21日・28日)(1)10:30~11:30、(2)14:00~15:00※各2組
開催場所/愛媛県美術館(愛媛県松山市堀之内)
料金/材料費300円
イマナニで「親子ワークショップ フェルトのガチャボール」の情報を見る

ひなまつり撮影会*photographerMOM*


おすわりできる赤ちゃんから、小学生の子どもまで。ひなまつりのかわいいフォトブースで撮影しよう。予算や撮影時間に合わせて3プランの中から選ぶことができる。ママカメラで撮影可能。動画可。1組30分~時間内貸し切り(プランによって撮影時間が異なる)。

開催期間/3月14日(日)~3月17日(水) 10:00~14:00
開催場所/講師自宅(愛媛県伊予郡松前町神崎)
料金/3,000円~選べる3プラン
イマナニで「ひなまつり撮影会*photographerMOM*」の情報を見る

フルートとピアノ演奏によるチャリティコンサート♪


未だ収束の見えない新型コロナウイルスと日々向き合っている医療従事者へ「感謝と応援」の気持ちを込めて、チャリティーコンサートが開催される。コンサートに足を運んで、募金箱に募金しよう。

開催期間/3月14日(日)(1)13:00~、(2)15:00~
開催場所/エミフルMASAKI エミモール1F グリーンコート(愛媛県伊予郡松前町筒井850)
イマナニで「フルートとピアノ演奏によるチャリティコンサート♪」の情報を見る

大広重展 ー東海道五拾三次と雪月花 叙情の世界ー

《東海道五拾三次之内 日本橋 朝之景》大判錦絵 天保4年頃(1833) 


浮世絵師・歌川広重の不動の名作「東海道五拾三次」が一堂に集う。鳥瞰図「五十三次名所図会」や、ゴッホを魅了した「名所江戸百景」なども展示し、郷愁と叙情の世界を四季の雪月花になぞらえて紹介。

開催期間/1月16日(土)~3月21日(日) 9:40~18:00
開催場所/愛媛県美術館(愛媛県松山市堀之内)
料金/前売券:一般1,000円、高校大学生500円、小中学生300円 (税込)
イマナニで「大広重展 ー東海道五拾三次と雪月花 叙情の世界ー」の情報を見る

reported by イマナニ編集部 ぱっつぁん
イマナニ特集