道後温泉 安全・安心な旅 宣言 〜地元再発見!今こそ近場の“道後温泉”へ〜

  

今こそ、近場の道後温泉で安全・安心なプチトリップを満喫!

00

愛媛県における新型コロナウイルス感染症に対する「特別警戒期間」は2021年3月1日(月)で終了したものの、引き続き感染拡大地域への不要不急の往来の自粛要請は継続されています。

そこで、ちょっと疲れた心と身体を休める、近場での安全・安心なプチ旅行「マイクロツーリズム」が注目されています。

道後温泉周辺の施設や宿にも3月以降、少しずつ人出が戻りつつありますが、道後温泉旅館協同組合では、独自の新型コロナ感染予防対ガイドラインを作成し、安全・安心な宿づくりに取り組んでいます。

今こそ、身近な県内の観光スポットへ。
全国的な人気を誇る道後温泉に泊まって満喫!お手軽ゆったりステイを楽しんでみてはいかがでしょうか。

道後温泉の旅館・ホテルが、万全な感染予防対策でおもてなし

新型コロナウイルス感染症を予防し、旅行者に安心して道後温泉を楽しんでもらうために、道後温泉旅館協同組合では、独自のガイドラインを設定。
安全・安心な旅の提供へ向けたガイドラインを徹底しています。

道後温泉旅館協同組合独自の新型コロナ感染予防対応ガイドライン

1・各施設1名以上のコロナウイルス感染症予防責任者を選任。

2・過密にならないように、収容力にあわせて宿泊人数制限の実施。

3・感染リスクの高いパブリックトイレ並びにロビー、エレベータは、営業時間内は2時間に1回以上拭き取り消毒を実施。

4・マスクをしていないお客様や持参していないお客様には、フロントにてマスクを無償提供しマスクの着用の依頼。

5・エレベータの利用は、密を避けるために個人またはご家族、お連れ様の単独利用を依頼。

6・大浴場の利用は、過密にならないようコントロールする(入浴時間の予約など)。

7・料理の提供は、基本セットメニューとし、ビュッフェの場合でも小鉢で提供し従業員が取り分けを行う。料理取り分け用の箸やトングのお客様のご利用は避ける。

8・お客様の持ち物を扱う場合は、お客様の了解の下、手袋や台車利用などによりできる限りの対策を実施。

9・従業員とお客様との密な接触を避けるため、分かりやすい館内案内や道後周辺観光案内などを作成し、チェックインの際にお渡しする。

10・新型コロナウイルス感染症予防に対するお客様への協力依頼と各施設ごとのお願い文の作成、掲示。

道後温泉旅館協同組合 ガイドラインはこちら

Withコロナの対策を写真でおさらい

このように、各宿泊施設ごとに設置した責任者の指導のもと、どの宿でも安心して宿泊できるようガイドラインを策定。
各旅館・ホテルごとに十分な対策を講じています。

では、道後温泉旅館協同組合加盟する旅館・ホテルの一つ、「古湧園 遥」の対策を実際の写真とともにご紹介します。

まず、館内へ足を踏み入れると、消毒液が常設されているほか、ロビー内では次亜塩素酸対応の噴射器を使用。
常にクリーンな空気を保っています。

チェックインのためフロントへ。
フロントマンはマスクと併用してフェイスガードを着用しています。

ガイドラインに則り、フロントにはマスクを常備。
マスクをしていないお客様や持参していないお客様には無償提供し、マスクの着用をお願いしています。

気になる方のための体温計や消毒液なども備えています。

館内のエレベータは宿泊者に渡されるルームキーをかざし作動する仕組みのため、不特定多数の方が不用意にボタンに触ることはありません。

客室内には手指消毒液を設置。
またリモコンカバーなど、気になるところの対策も万全。

室内のテレビでは大浴場の入浴者数の確認もできるので、混雑を避けてゆったりと入浴することができます。

このように、道後温泉旅館協同組合独自で設定した新型コロナ感染予防対応ガイドラインの順守を徹底し、各旅館・ホテルが安心・安全な「道後温泉」のお泊り旅に努めています。

宿泊施設で食事や入浴の際も安心して過ごせる工夫を徹底

旅館・ホテルステイの楽しみといえば食事とお風呂。

まず、レストランでは、ソーシャルディスタンスを取ることはもちろん、できるだけセットメニューでの提供を行うほか、ビュッフェ形式の場合はスタッフによる取り分けなどを実施しています。

次にお風呂。
道後周辺の旅館・ホテルの中には、道後の湯を楽しめる温泉を備えている宿もあります。
先にご紹介した「古湧園 遥」でも、ロッカーのカギを消毒したり、客室からのタオルの持参をお願いしたりするなどの対策を行なっています。

道後温泉にある3つの外湯でも安全・安心に湯浴みを楽しもう!

せっかく道後温泉に泊まりに来たなら、外湯も楽しみたいですよね。

道後温泉のシンボルでもある道後温泉本館、別館 飛鳥乃湯泉、椿の湯においても、入浴に際しては「検温」「マスクの着用」「感染経路調査のための連絡先等の聞き取り」などを行っています。
これらの感染防止のための予防対策に協力し、安心しておでかけしましょう。


©TEZUKA PRODUCTIONS

まずは、道後温泉のシンボル「道後温泉本館」です。
2021年3月現在、保存修理工事中のため玄関を北側入口に変更し、神の湯で入浴できます。

霊の湯(男・女)、又新殿、2階・3階の休憩室は休館中。
2021年7月5日(月)〜7月14日(水)は後期保存修理工事への切り替えのため、臨時休館します。

入館できる場所は限られていますが、これだけの大掛かりな保存修理工事の様子が見られるのもこの期間だけ。
ある意味貴重な道後温泉本館の姿をその目に焼き付けてみては。


©TEZUKA PRODUCTIONS

次に2017年にグランドオープンした「道後温泉別館 飛鳥乃湯泉」。

飛鳥時代の建築様式を取り入れ、館内は「太古の道後」をテーマに愛媛の伝統工芸と最先端アートを織り交ぜた作品で彩られています。

道後温泉本館と同じ源泉かけながしで湯上がりに浴衣姿でお茶とお茶菓子のおもてなしを受けられる等、休憩室付のコースがおすすめです。
大浴場や露天風呂、家族風呂などのコースがあります。

2021年は、道後温泉に来浴したといわれる聖徳太子没1400年の記念の年。
飛鳥乃湯泉には、聖徳太子の来浴伝説にまつわる、湯の川や椿の森、温泉碑があります。


道後 刻めぐりvol.1 道後温泉別館 飛鳥乃湯泉編

そして、市民憩いの公衆浴場といえば「道後温泉 椿の湯」。
2017年にリニューアルオープンした館内は、蔵屋敷風の落ち着いた雰囲気。

花崗岩が使われた浴室には道後温泉特有の湯釜も置かれています。
道後温泉と同じく無加温・無加水の源泉掛け流しの湯を気軽に楽しめます。


道後 刻めぐりvol.2 道後温泉 椿の湯編

道後の温泉街をのんびりと、まち歩きをしながら散策

道後はコンパクトな温泉街。
まち歩きにも適しており、そぞろ歩けば、次々と見どころに出会えます。

そこで、まち歩きのおともに参考にしたいのが「道後 刻(とき)めぐり」。

道後温泉の「時間」をテーマにしたまち歩きルートを紹介しています。

定番の坊っちゃんカラクリ時計はもちろん、その隣の放生園で足湯に癒やされたり、寺社仏閣をめぐり、自然豊かな道後公園を散策したり。
刻々と時の流れを映す道後温泉を五感で感じる、道後まち歩きはいかがですか?

「道後 刻めぐり」はこちら


道後 刻めぐりvol.0 総集編

まだまだ遠方への外出は控えておきたいけど、手軽にリフレッシュしたい!少しでも旅気分を味わいたい!そんなときこそ、身近な愛媛県内・道後温泉へ。
お手軽なプチトリップを楽しみませんか?

■道後温泉旅館協同組合
お問合せ先:089-943-8342
道後温泉旅館協同組合 公式HPはこちら

reported by イマナニ編集部 KASAK
イマナニ特集