女子が行きたい!おすすめイベント5選【3/30~4/5】

  

今週は、どこに出かける?

オススメ5選@Natuorhythm@2021-3-30-4-5

こんにちは。イマナニ編集部、Nの人ことNatuorhythmです。

さて、いかなる時でもカメラを構えている『カメラ女子』の私がお送りする、今日の一コマ。
先日は、吊るし飾りをパシャリ!

藤の花のようで綺麗だな、と思って撮影したのですが…
よく見てみると、なにやら頭部のようなものが!

どうやら、「さるぼぼ」だった様子。
「さるぼぼ」とは、飛騨高山あたりで昔からよく作られている、お守りの人形です。

「ぼぼ」は、飛騨の方言で赤ちゃんを意味します。
直訳すると「猿の赤ちゃん」で、生まれたばかりの人間の赤ちゃんはお猿さんのようなので、そう呼ばれるようですね。

ちいさな赤ちゃんが、元気にどんどん大きくなっていって欲しい!という、優しい気持ちを表したステキな吊るし飾りでした。

さて!今回も密になりにくく、心がリフレッシュするようなイベントをチョイスしてみましたよ。
よかったらご参考にしてください!

気分転換できる場所を探して、今週もどこかへお出かけしてみませんか??◎

MINIATURE LIFE展2 ~田中達也 見立ての世界~


身近にある様々なモノとミニチュア人形を別のモノに見立て、日常をユーモアあふれるセンスで表現し、不思議な世界を創り出していく、ミニチュア写真家・見立て作家、田中達也の2回目となる展覧会。愛媛限定作品も含め、約170点展示。

開催期間/開催中~4月11日(日) 9:40~18:00(入場17:30まで)
開催場所/愛媛県美術館 新館2階 特別展示室・展示室3(愛媛県松山市堀之内)
料金/一般1,200円(1,000円)、大学生・65歳以上1,100円(900円)、 中学高生600円(500円)、小学生以下無料※()は前売り料金※障がい者手帳等を所持者とその介護者1名は無料 ※団体割引あり (税込)
イマナニで「MINIATURE LIFE展2 ~田中達也 見立ての世界~」の情報を見る

絶景 歌麿カフェ


眼下に県立自然公園や鹿野川湖畔、眼前に絶景の180度パノラマビューが広がるロケーション。和紙デザイナー佐藤友佳理氏デザインの和紙を取り入れた歌麿カフェで至福の一杯。日本を代表する浮世絵師 喜多川歌麿の版木や浮世絵の鑑賞も。

開催期間/4月3日(土)~12月12日(日)
開催場所/大洲市立肱川 風の博物館・歌麿館(愛媛県大洲市肱川町予子林99-1)
料金/版木の鑑賞には別途入館料が必要
イマナニで「絶景 歌麿カフェ」の情報を見る

第12回 谷上山さくらまつり


桜の名所である谷上山で行われる桜まつり。尺八や太鼓の演奏、技巧派アーティストグループによるライブ、紅白もちプレゼントなどの催しもあって楽しめる。すがすがしい春の一日を満喫しよう!

開催期間/4月4日(日) 10:00~14:00
開催場所/谷上山公園 第2展望台自由広場(愛媛県伊予市谷上山)
料金/無料
イマナニで「第12回 谷上山さくらまつり」の情報を見る

そとで、ここで。~自然と食を味わう日~第3回


日々の忙しさを忘れて、自然の音や風を感じながら、ゆったりと自然と食を味わうイベント。ちまき作りやコーヒー焙煎、和綴じのワークショップや、蚤の市、新鮮野菜のマーケットなど盛りだくさんの一日。

開催期間/4月4日(日) 11:00~15:00
開催場所/みそぎの里(旧御祓小学校校庭)(愛媛県喜多郡内子町只海甲456)
料金/
イマナニで「そとで、ここで。~自然と食を味わう日~第3回」の情報を見る

第15回 えひめ工芸作家展


毎年恒例のえひめ工芸作家展は今回で15回目の開催。今回はえひめの伝統工芸紹介展示も加え、愛媛を中心に活躍している19名の作家が出展。地元に根ざした作家たちと直接交流でき、新鮮な発見の機会も得られる。ぜひ、会場に行ってみよう。

開催期間/開催中~5月9日(日) 9:30~17:00
開催場所/ミウラート・ヴィレッジ(三浦美術館)(愛媛県松山市堀江町1165-1)
料金/一般500円、高校大学生300円、中学生以下無料 (税込)
イマナニで「第15回 えひめ工芸作家展」の情報を見る

ぜひ参考にしてみてください。
それでは、良い1日を!

reported by イマナニ編集部 Natuorhytym
イマナニ特集