新年の幸福を願う、初詣
2019年の無事と平安、どこの神社&寺院で祈願する?
ついこの間、2018年を迎えたかと思えばもう年末。新たな年・2019年の足音がすぐそこまで迫っています。
しめ縄やお餅、年賀状。年越しそばに、お年玉に、おせちの準備。
「大掃除をしなきゃ」「洗車にも行きたい!」「年越し前には美容室へ…」なんて考えていると、日にちが全く足りません~!
師も走り回る、慌ただしい“師走”を終えて迎える新年だからこそ、たくさんの福で家族を満たしたいですよね。
2019年の幸福と無事と平安を祈願しに、神社&寺院へでかけませんか?
鳥居のくぐり方
人間と神様の世界の“境界”とされている鳥居。鳥居の先には、神様がいらっしゃいます。
そんな神聖な場所に足を踏み入れるのですから、正しいマナーでご挨拶しましょう。
①参道や鳥居の真ん中は、神様の通り道・正中です。
参拝するときは、神様の通る道をふさがないよう、左右どちらかによけて通りましょう。
②鳥居の前で、まず一礼。帽子は必ず取ってください。
③そして敷居をまたぎ、鳥居をくぐります。
このときの足ですが、「道の左側を歩く人は左足から、右側から歩く人は右足から」「左は神、右は人を意味するので、左足から」と諸説アリ。
――参道の左側を歩き、左足から鳥居をくぐれば間違いないかも?
帰るときも、忘れずに一礼してくださいね。
▲『和霊神社』の大鳥居は高さ12m余り! 石造りの鳥居としては日本一の大きさを誇ります。
目の前にある『和霊公園』には、毎年多くの屋台が並ぶので家族連れにもオススメ。
イマナニ「和霊神社」情報はコチラ
▲今年から新たに授与される『こども無事カエル守り』は、子どもが無事に帰ってくるよう祈願された身上安全・交通安全のお守り。
可愛らしいデザインなので、幼稚園バッグやランドセルにもピッタリです!
手や口を洗い清め、禊の儀式を
鳥居をくぐったら、“手水舎(ちょうずや)”で身を浄めましょう。
手水舎には柄杓(ひしゃく)が置かれているので、それを使用します。
①右手で柄杓を取り、左手を清める
②柄杓を左手に持ちかえ、同様に右手を清める
③もう一度右手に柄杓を持ち、左の手のひらに少量の水を溜める。その水を口に含み、音を立てずにすすぐ
④口を清めたら、左手で口元を隠してそっと吐き出す
⑤そして柄杓を両手で持ち、柄の部分を下にして傾ける。流れ出た水で柄を洗い、元の位置に戻す
冬の水は冷たいですが、手や口を洗い清めることは禊を簡略化した儀式です。必ず行ってくださいね。
▲水の都・西条市にある『石鎚神社』は、西日本最高峰の石鎚山を神体山としていることでも有名。
元旦には「新春招福縁起物」やの頒布や「招福獅子舞」の奉納、「招福あずきかゆ」が振る舞われます。
イマナニ「石鎚神社」情報はコチラ
▲『石鎚神社』にはたくさんのお守りが売られていますが、中でも幸福を招く「天てんみくじ」(500円)が人気。
中に入っている紙に願い事を書き、自宅の神棚に祀ると願い事が叶いますよ。
▲西条まつりで知られる『伊曽乃神社』には、全国最多のだんじりが奉納されています。
水の神、安産の神としても名高い木花開耶姫命のブロンズ製の御神像も境内に設置されているので、出産を控えた方は手を合わせに訪れてみてください。
イマナニ「伊曽乃神社」情報はコチラ
▲根付けトンボ玉の入った「とんぼ玉おみくじ」(200円)も販売中。
おみくじに書かれている内容も気になりますが、トンボ玉の色も気になるところ…。
新年のラッキーカラーとして身に着けるのも◎。
拝殿でのマナーは多種多様
鳥居をくぐり、手口を清めたら拝殿へ。
①神前に進み、賽銭箱にお金を入れ姿勢を正す
②鈴をならし、“二礼、二拍手、一礼(二拝、二拍手、一拝)”
寺院では、胸の前で手を合わせ“合掌、一礼”
礼や拍手の回数は神社や寺院によって違うので、書かれている参拝方法に従ってくださいね。
神社と寺院の違いって…?
神社と寺院の違いってご存知ですか?
鳥居や墓の有無だけと思っている人もいるようですが、明確な違いがあるんですよ。
神社は神道という宗教の施設になります。
神道は誰かが開いた宗教ではなく、生活する中で自然に生まれたもので、崇拝対象は自然(山、森、石、木)や特定の人物(皇族、戦死した人々)になります。
寺院は、インドの釈迦を開祖とする仏教の宗教施設。
仏陀(釈迦)や仏様(大日如来、薬師如来、釈迦如来など)を崇拝しています。
修行を行う施設としても知られていますね。
参拝先の神社や寺院が崇拝している神や仏の名前を知ることで、より深く“初詣”のご利益が得られるかも。
正月三が日、多くの愛媛県民が訪れる神社とお寺を紹介するので、訪れてみてください。
▲約19万人が訪れる『愛媛縣護國神社』では、愛媛県出身の戦没者、公務殉職者、公共に 尽くして県民に恩恵をもたらした先賢諸士、文化人等をお祀りしています。
イマナニ「愛媛縣護國神社」情報はコチラ
▲境内には、松山市出身の墨絵アーティスト・茂本ヒデキチ氏作、奉納の干支の大絵馬が飾られているほか、正月限定で開運大絵馬(1,500 円)を頒布。
大胆な筆跡に気合いが入ります!
▲約20万人が訪れる『石手寺』の本尊は薬師如来。四国八十八カ所霊場・第五十一番札所としても有名。
イマナニ「石手寺」情報はコチラ
▲境内にあるほとんどの堂塔が国宝、国の重要文化財! 子宝石や元気再生石、四国八十八カ所お砂撫で、マントラ洞窟、食堂で売られている“やきもち”など、見どころも満載です。
絵馬で合格祈願!
“初詣”は、受験という人生の勝負に挑む学生にとっても大事な行事ですよね。
昭和以降、学問の神様・菅原道真公を祀った天満宮に多くの受験者が集まり、合格を祈願し絵馬を奉納しています。
“神童”と称された道真公は5歳のときに和歌を詠み、青年期には学者の最高位・文章博士に。
天皇からの厚い信任を受け、政治の中心で活躍していました。
身に覚えのない罪で左遷され、苦しい生活を強いられていたときも、国の行く末や皇室の安泰を祈っていたことから、至誠(この上なく誠実なこと)の神様としても名が知れています。
▲愛媛県の天満宮といえば、『綱敷天満神社』。素敵な春を迎えられるよう、道真公が描かれた絵馬に合格祈願! 家族みんなで参拝しましょう。
イマナニ「綱敷天満神社」情報はコチラ
▲境内にある400本の梅の木は、暖かければ1月頃に開花。
徒歩数分でたどり着く『志島ケ原海岸』では、海の向こうから昇る美しい初日の出を見ることができます。
▲“勝負ごとの神様”として知られている『伊佐爾波(いさにわ)神社』。5日(土)には、各受験を控えた学生や、資格を取得する社会人のために合格祈願祭が行われます。元旦の参拝者には、甘酒やぜんざいが振る舞われますよ~。
七草がゆで“正月疲れ”をリセット
飲み会続きの年末年始。正月には自宅に人を招いたり招かれたりして、おせちやカニ、美味しいお菓子をおなかいっぱい食べます。
そんな食道楽で疲れてしまった胃には、“七草がゆ”がオススメ!
1月7日に七草がゆを食べる習慣は、江戸時代に広まったといわれています。
使われるのは、芹(せり)・薺(なずな)、御形(ごぎょう)、繁簍(はこべら)、仏の座、菘(すずな)、蘿蔔(すずしろ)。これらには“日本のハーブ”との別名も。
胃に優しいおかゆにして食し、邪気を祓いましょう。
▲商売繁盛、縁起開運、家内安全などのご利益があり、“椿神社”の名でも知られる『伊豫豆比古命神社』の三が日は、参道に出店が並び賑やか。
1月7日(月)、14時頃からは美味しい七草がゆがいただけます。優しい味にほっと一息。
イマナニ「伊豫豆比古命神社」情報はコチラ
▲Instagramでは、神社で行われる様々な行事や、境内を彩る四季折々の美しさをお届け中。HPもチェックしてみてくださいね。
伊豫豆比古命神社 Instagramはコチラ
伊豫豆比古命神社HPはコチラ
気持ちを伝えることが一番大切
参拝の作法と共に、たくさんの神社や寺院をご紹介しましたが、いかがだったでしょうか?
作法を知って「難しそう」「うちの子どもには無理かも」なんて思わないでください。
大切なのは、心を込めて感謝の気持ちと自分の願いを伝えることです。
大らかな神様たちですから、ちょっとした間違いは大目に見てくれるはず。
初詣を済ませた後は、日常の中に散らばっている“小さな幸せ”をたくさん集めて、“大きな幸せ”にしていきましょう。
最後になりましたが、みなさまが素敵な新年を迎えられますよう、お祈り申し上げます。
初詣・施設情報
■和霊神社
住所/愛媛県宇和島市和霊町1451
時間/1月1日(火)は00:00~19:00、1月2日(水)、3日(木)は6:00~19:00
P/有(50台)
イマナニ「和霊神社」情報はコチラ
■石鎚神社
住所/愛媛県西条市西田甲797
時間/12月31日(月)は23:00~翌18:00、1月2日(水)、3日(木)は7:00~18:00
P/有(400台)
イマナニ「石鎚神社」情報はコチラ
■伊曽乃神社
住所/愛媛県西条市中野甲1649
時間/1月1日(火)は0:00~17:00、2日(水)、3日(木)は8:00~17:00
P/有(50台)
イマナニ「伊曽乃神社」情報はコチラ
■愛媛縣護國神社
住所/愛媛県松山市御幸1-476
時間/1月1日(火)は0:00~20:00、1月2日(水)、3日(木)は8:00~20:00、4日(金)以降は8:00~17:00
P/有(200台)
イマナニ「愛媛縣護國神社」情報はコチラ
■石手寺
住所/愛媛県松山市石手2-9-21
時間/24時間
料金/宝物館は一般200円、中高生150円、小学生100円
P/有(200台・一部有料)
イマナニ「石手寺」情報はコチラ
■綱敷天満神社
住所/愛媛県今治市桜井6-2-1
時間/社務所は12月31日(月)~翌18:00、1月2日(水)、3日(木)は8:00~18:00。参拝は常時
P/有(70台)
イマナニ「綱敷天満神社」情報はコチラ
■伊佐爾波神社
住所/愛媛県松山市桜谷町173
時間/1月1日(火)は0:00~19:00、1月2日(水)、3日(木)は8:00~19:00
P/有(60台)
イマナニ「伊豫豆比古命神社」情報はコチラ
■伊豫豆比古命神社(椿神社)
住所/愛媛県松山市居相2-2-1
時間/8:00~17:00
P/有(200台)
イマナニ「伊豫豆比古命神社」情報はコチラ
■大洲神社
住所/愛媛県大洲市大洲神楽山417
P/駐車場有り
イマナニ「大洲神社」情報はコチラ