【第1回うずい祭り 愛媛/西条市】 30年の時を経て玉津地区の伝統・玉の子音頭が復活!

  

2023年8/6開催◎ 親から子、孫へ…地域の伝統文化を伝える夏祭りが始まる!

1

南予の牛鬼祭りや松山の野球拳踊りなど、愛媛県内には各地に古くからその地に伝わる祭事や行事が点在しています。

今日まで伝わり続けるものもある一方で、時代の流れの中で風化して消えてしまったものも。
中にはもう二度と現代に蘇ることのない、貴重な伝統も多々あったかもしれません。

そんな中で、地元に残り続ける伝統文化が蘇るという奇跡的な一幕に立ち会える。
それが今年2023年の8月6日(日)を第一回とする、西条市の西条市立玉津小学校で開催の「うずい祭り」です。

お祭りのある玉津地区に古くから流れる、渦井川の名前を冠するこのお祭り。
今回復活するのは、実に30年以上の時を経て地元の人々が踊る「玉の子音頭」です!

長年この土地に住み続ける人にとっては懐かしい、そして玉津地区のこれからを担う若い人にとっては新鮮なものとなる玉の子音頭。
地域に根づく踊りを始めとし、この玉津地区の地元の魅力が満載となる。
そんなお祭りの詳細を、今回はご紹介致しましょう。

お祭りを盛り上げる人気MCやダンスパフォーマンス!屋台も必見

今回のうずい祭り一番の見どころは、やはり先述の玉の子音頭。実に30年の時を経てお祭りに蘇るこの踊りを、当然知らないという地元の人々も多いのが実情です。
この玉の子音頭を今の時代の人々に再度知って欲しい、という思いが、このお祭りの大きな開催目的でもあります。

そのため当日はもちろん、地域の有志による玉の子音頭のレクチャーも開催。
さらにオープニングセレモニーの「玉の子ソーラン」に参加してくれる児童(5・6年生)には、駄菓子の詰め合わせプレゼントもあるそうです。

またお祭りでは玉の子音頭のみならず、にぎやかで楽しいステージイベントも開催。
ステージのMCを務めるのは、県内で活躍中の井坂彰さん。
さらに愛媛プロレス所属の選手やGoGo Jam Dance Clab、そして東予を中心に様々な形で魅力を発信する人たちです。

特別出演の「M2」は今治で活躍中のラッパーで、SNSを中心に活動しつつイベントMCやライブでも活躍中。
今回は地元の高校生ブレイクダンスとのコラボを披露予定です。

高齢者サークル「親友会ひまわり」は少数ですが懐かしの盆踊りを披露。
昭和の一番元気な時に西条市民が皆で踊っていた、「ひうち踊り」を数十年ぶりに踊ってくれますよ。

さらにお祭りに華を添える存在といえば、やっぱり煌びやかな屋台!
カラフルなキッチンカーに、定番のかき氷や焼きそばなど。
当日は玉津地区の青年団体を中心とした、お祭り感満載のグルメ出店も予定されています。

ラストのフィナーレに行われる餅・お菓子投げ大会まで、各種イベントをどうぞお見逃しなく。

西条祭りという一大秋祭りのみならず、様々な夏祭りも開催される西条市。
ですが実はこの玉津地区には、長年夏の季節を彩るお祭りがありませんでした。

今回のうずい祭りを、子どもから大人、高齢者、障がいがある人みんなが集えるイベントにしていきたい。
地域を巻き込んだ三世代交流など、地域の活性化に繋げたい。

そんな玉津の未来を担うお祭りが、今年始まることとなります。

ぜひ今まさに玉津、あるいは西条市内に住む人も。
もしくは今でこそ地元を離れているけれど、西条市や玉津地区という場所で長年生まれ育った人も。

この地に根づいてきた伝統の復活、そして文化継承の記念すべき瞬間に。
この夏はぜひ、立ち会ってみてはいかがですか。

■ 第1回うずい祭り
開催日/2023年8月6日(日)17:30~20:30 ※雨天の場合8月13日(日)に順延
開催場所/西条市立玉津小学校
住所/愛媛県西条市西条市玉津200-1
料金/入場無料
お問い合わせ/うずいまつり実行委員会(0897-56-5191)
第1回うずい祭り 公式Instagramはこちら
イマナニで「第1回うずい祭り」の情報を見る

reported by イマナニ編集部 曽我美なつめ
イマナニおすすめイベント