【第36回大洲まつり 愛媛/大洲市】 大洲市内約12キロを歩く全国的にも珍しい江戸時代のお成りを見にいこう
2025年11/2(日)~11/3(月・祝)開催! 2日間行われるおまつりはパレードや屋台など見どころ満載!
大洲市最大の秋祭り「大洲まつり」が11/2(日)~11/3(月・祝)の2日間で行われます。
11/2(日)は江戸時代の装束で八幡神社から大洲市内を練り歩く伝統の「お成り」や、子供神輿パレードなど見るだけでも楽しいイベントがめじろ押し!
11/3(月・祝)は「肱川緑地公園」のおまつり村広場にて「第43回おまつり村」を開催。
伝統芸能やステージイベント、屋台や子供が楽しいイベントが豊富です。
そんな魅力満点の「大洲まつり」を詳しくご紹介します。

2025年11月2日(日)の「大洲まつり」の詳しいスケジュールは下記になります。
【大洲まつり神事・開幕式】9:00~9:30 大洲市民会館前広場
【子供みこしパレード】7:00~14:00 肱南・柚木・肱北・喜多地区
【お成り】10:00~16:20 八幡神社~市内~八幡神社
この「大洲まつり」で行われる「お成り」が祭り最大の見どころ!
「お成り」とは江戸時代の中期から行われている300年以上の歴史がある神事です。
「八八の供」は大洲藩の参勤交代の時の歩調と言われており、3基の鳳輦(ほうれん:おみこし)を中心にし、装束をまといほうきで道を掃く「御先払い」や長柄やりを持った侍役などが大洲市内の約12キロを練り歩きます。
全国的にもとても珍しいので、ぜひ街中を練り歩くその姿をご覧ください。
2日目は屋台に郷土芸能で芸術と食欲の秋を楽しもう!

2025年11月3日(月・祝)のスケジュールは下記です。
場所:肱川緑地公園(小雨決行)
時間:9:30~16:00
【おまつり村開村式】9:30~
【おまつり村広場模擬店】9:30~16:00
【バルーンアート・ダーツ投げ・ゲーム・積み木遊び・綿菓子】9:30~15:00
【国際交流茶屋】10:00~15:00
【大洲の物産フェア】10:00~16:00
公演には様々な屋台が並び、郷土芸能などを一日中楽しむことができます。

公園内には「おまつり村」が出現し、郷土芸能の保存会がステージで太鼓や獅子舞などを披露します。
芸術の秋にふさわしい和楽器の魅力と地域で、受け継がれている伝統の獅子舞をお楽しみください。
ちなみに獅子舞は疫病を退治したり、悪魔を追い払ったりすることができると日本では16世紀ごろから行われている伝統芸能です。
この日はパフォーマンスで会場が大盛り上がり!
屋台で飲食を楽しみ、ステージイベントでにぎやかな一日をご堪能下さい。
ちなみに大洲市内では11月22日(土)、23(日)にレトロな街並みを活かしたお祭り「城下のMACHIBITO(しろしたのまちびと)」も開催します。

大洲市で2日間に渡り行われる秋のビックイベント。
駐車場も様々な場所に用意されていますので、ぜひご家族みなさんで足を運んでみてくださいね。

第36回 大洲まつり
【イベント概要】
- 開催日: 2025年11月2日(日)~11月3日(月・祝)
- 時間: 11月2日(日)9:00~16:20/11月3日(月・祝)9:30~16:00
- 場所: 大洲市内・肱川緑地公園
住所: 愛媛県大洲市中村 - 料金: 参加無料
- お問い合わせ: 大洲まつり実行委員会
- 電話: 0893-24-4111
- URL: 大洲市観光情報HP
- イマナニで「大洲市」の情報を見る