【一般社団法人地域ケア研究所】 出産ママ注目! メンタルケアからお部屋の片づけまで、なんでもサポート 【愛媛/西条市】

  

あなただけじゃない! 見て知って、気軽に相談♪

01

今回ご紹介するのは、西条市にある【一般社団法人 地域ケア研究所】。

【地域ケア研究所】を立ち上げた井澤さんご夫婦は、長年、精神保健(地域のこころのケア)に関する仕事に携わってきました。
「メンタルヘルスケア事業で地域の精神保健の向上に役立ちたい」という思いから平成27年に一般社団法人地域ケア研究所を設立。

メンタルヘルスは子どもから高齢者に至るまで幅広い世代が対象ですが、この法人では“子育てママたちの心の健康”をバックアップするために産前産後ケア事業に取り組んでいるのも特徴の一つです。

産前産後ケア事業に取り組むきっかけとなったのは、井澤さん自身が産前産後の時期に慣れない環境で体調もすぐれないことが長く続いたという経験からもケアの必要性を感じたそうです。

産前産後のケア事業についてお話をお聞きすると、行政の事業ではサポートできない部分に関して、切れ目ないケアができるよう充実した内容。

ご自身の経験も踏まえ、「経験×知識」を活かしたサポートでみなさんのお悩みに寄り添った対応ができます。

どんな人が産後うつになりやすい?

厚労省よると、妊娠期から産後1年間にメンタル不調に悩まされる女性は10~30%と言われています。
西条市の年間出生数を仮に650人とすると65人~195人がお悩みを抱えている状況。

生活習慣病でよく知られている糖尿病に女性がかかる割合が10.8%なので、産前産後のメンタル不調にかかる女性の割合がいかに高いか分かります!

「誰もが通る道だから我慢しなさい」ではなく、「誰もが通る道だからみんなで乗り越えよう」と、同じように困ってきた先輩たちの意見を聞いたアンケートを公開中!

産前産後ママの声プロジェクト 公式HPはこちら

井澤さんは「衣・食・住など、人間の生理的欲求に関わる環境が整っていることが、まず大切です」といいます。

カップラーメンにお湯を入れた時やトイレに立った瞬間に赤ちゃんが泣いてしまうなど、自分のタイミングで生理的欲求が満たされないと、大人もストレスが溜まりますよね。
しっかり睡眠をとれるというのも大事なこと。

しかし、先輩ママたちの意見でも、睡眠不足・疲れが取れにくい・髪が抜けるなどの身体トラブルから気持ちの余裕が持てなくなり、すぐにイライラする・不安になるなど、心の不調にも繋がっている方が多いようです。

辛いつわりやお産を乗り越え、やっと生まれ、これからは楽になるはず…と思っていたら不眠などに悩まされるケースも。
産後の赤ちゃんと一緒に生活しているイメージがつきにくい人も要注意です。

仕事や周りの協力が得られにくいなど、「こんなはずじゃなかった」という気持ちがどんどん大きくなり、新しい生活スタイルに馴染めないというケースに繋がるそうですよ。

ネットからも情報を簡単にとれる時代、SNSも注意!
特定の育児法に憧れ、完璧にできないと自分はダメだと思い込みがちになることもあるようです。

わけもなく悲しくなる、食欲がない、眠れない…など、メンタルの不調が2週間以上続くときは、「産後うつ」を疑って、心療内科等を受診してくださいね。

こころの不調がもとで家事や赤ちゃんのお世話ができないときは無理をせず、家事育児代行サービスや産後ケアなどの外部サポートを利用しましょう。

産後うつは出産後にかかりやすい病気です。
「恥ずかしい」「こんな状態になるなんて、なんて自分はダメなんだろう」と思わずに、たくさんの人を頼ってデリケートなこの時期を乗り切りましょう!

アンケートにはたくさんのママの声が寄せられたということですが、特に多かった意見は、赤ちゃんの“泣き”への対応でのお困りごと。

また、それに上の子の世話や家事などが加わると、心身ともに大きな負担がかかります。
そこで大切なのが、周囲のちょっとした気遣いと具体的なお手伝い。

今困っていること・不満に感じていること・一緒にやってほしいこと、そしてそれが夫婦間だけではかなわないときにどうするかなど、話し合っていくことが重要。

『産前産後ママの声プロジェクト』では、質問・相談・サポートをしてくれるサービスも紹介しています。

こちらは西条市を中心に紹介されていますが、他の市や県でも同様のサービスを行っているところがあるので、まずは周りに相談してみてくださいね!

あなただけじゃない。周りに同じ悩みを抱えている人がたくさんいますよ~!

一人で悩まないで! みんなで育児をしよう♪

「地域ケア研究所」では、マタニティママ・産後ママの困った! に寄り添います。
アンケートの意見の中に、車や交通機関に関するものも多くありました。
大きなお腹や乳幼児を抱えての買い物など移動は大変。

そんな、何するのもしんどい妊娠期の買い物代行や家事代行、産後のワンオペ育児の助っ人、育児中の美容院、カフェ、マッサージなどのリフレッシュ時のシッターサービスなどを、自分自身のマタニティ期、産後期が大変だったスタッフがサポートしてくれます!

そんなサービスの内容を詳しくご紹介♪

西条市独自の制度【産前産後・子育てヘルパー】では、妊娠中・出産後のママのおうちへお伺いして、以下のような幅広い家事や育児のサポートを行います。

・食事の準備および後片付け
・衣類の洗濯
・居室等の掃除および整理整頓
・生活必需品の買い物
・ミルクの準備や片付け
・おむつ交換
・沐浴介助
・病院受診、健診等の同行

1回上限2時間までの利用で、妊娠中20回、産後2年以内40回まで、1時間当たり250円の自己負担などの規定があります。
また、交通費が別途必要な場合があるのでお気軽にご相談ください。

このようなサポートは、西条市以外の市や町、また他県でも実施している場合があるので、みなさんもぜひ自分の町にどんなサポートがあるのか調べてみてくださいね。

そして、行政のケアでは手が届かないところまでサポートしてくれるのが、「一般社団法人地域ケア研究所」の良いところ♪

上記のような事業では、赤ちゃんの抱っこやミルクの授乳などがNGというような条件がある場合も。
そこで、オプションとして法人独自のサポートを組み込むことでまるっとケアができます。

【産前産後サポート事業】(通称:おうちサポート事業)
妊娠中の上の子のお世話や赤ちゃんのお昼寝の寝かしつけ、離乳食の介助などを1単位15分500円を2単位~利用できます。
行政への申請や審査なく利用することができるので、迅速な対応!

さらに、公式LINEもしくは予約サイトから申し込みができるので、楽々♪
お友達追加だけでも気軽にやってみてくださいね。

西条市にお住まいの方は、産前産後・子育てヘルパー西条市のヘルパー制度やファミリーサポートセンターとの組み合わせや併用が可能です。

※別途、交通費がかかる場合があります。

【つなぎケア】
「おうちサポート」の範囲以外で必要なサポートがある場合、ママの“困った”を放置しない仕組みを作っています。
関係機関や支援団体、サークル活動、お教室などにしっかりお繋ぎ!

相談無料で、他の福祉サービスとも連携できるので、まずは気軽に相談!
お問い合わせフォームまたはLINE公式から申し込みできますよ。

【企業研修時の託児】
育児中の女性がその人らしく働けるよう、企業と連携してサポート。
スタッフ一人につき3,500円/時間

また、企業の福利厚生の一環として「おうちサポート」を導入できるよう、メンタルケアやワークライフバランスなどのセミナーも行っています。

※過去の実績はインスタから確認できます。

アンケートでは身体やこころにトラブルを感じた時でも、対処法の第1位が「我慢した」でした。
上記以外にも相談すると様々なサービスや人、団体を紹介してもらえるので、まずは気軽にお話してみませんか?

お出かけも楽しくなるイベントでのサポートも!

西条市にある複合施設「SAIJO BASE」では、毎月第4日曜日にグルメや雑貨、リラクゼーションなど様々なお店が並ぶ「SAIJO BASEマルシェ」を開催しています。

地元のおいしいグルメに新しい交流など、地域の人々で賑わう交流の場。
こういったイベントにおでかけするのも、孤独感を減らし、心身ともにリフレッシュできるいい機会ですよね。

しかし、赤ちゃん連れでのイベント参加は大変なことも。
キッチンカーで買ったできたてのものを赤ちゃんのぐずりで食べられなかったり、そもそも荷物が多くてゆっくり座って食べるスペースがなかったりなど。

そんな時に利用できる無料のゆるい託児【ゆる託】も実施!
「買い物をしている間にちょっと見ててほしい」「1人でほっとひと息コーヒー飲みたい」などなど、なかなかゆっくりと一人でイベントを楽しむ余裕のないママたちへのサポートです。

お子様の対象年齢はざっくり就園前くらいです。
不定期出店になるので、事前にお問い合わせくださいね~。

SAIJOBASE Marche 公式Instagramはこちら

また、次回イベントも計画中!

11月16日は西条中央病院「LOVE 健康フェス」にて「妊娠中・出産後のお困り事なんでも相談」ブースで参加します。
「こんな初歩的なこと聞いていいの?」「子どもが産まれてから生活のリズムが変わってしんどい」など、なんでもOK!

簡単な性格診断を行いながら相談者の方の性格にそった解決方法を一緒にさがしますよ♪先着20名様にミニ・プレゼントもあるので、性格診断だけでもお気軽におこしくださいね。

あなたが感じている疑問はみんなが気になることかも?
聞いてくれることで、他の人へのサポートにも繋がるので、どんどん質問しちゃいましょう!

イベント情報は公式Instagramでも発信中なので、そちらもチェックしてみてくださいね♪

  • ■ 一般社団法人 地域ケア研究所
  • お問い合わせ/090-7579-9795(産後サポート事業部 担当保健師:井澤愛子)

一般社団法人 地域ケア研究所 公式HPはこちら
地域ケア研究所 産前産後サポート事業部 公式Instagramはこちら

reported by さきち
ひめトレイル