女子が行きたい!おすすめイベント5選【2/4~2/10】

  

今週は、どこに出かける?

オススメ5選@Natuorhythm@2020-2-4-2-10

こんにちは。イマナニ編集部、Nの人ことNatuorhythmです。

どこへ行くにも、カメラを持って徘徊している私。
先日は回転寿司でブリのお寿司をパシャリ!

ブリは出世魚で、全長80cm以上、もしくは重さが6~8kg以上のモノを「ブリ」と呼ぶそうです。
全長約40~60cm辺りのモノは「ハマチ」と呼ばれます。

寒い冬の時期は「寒ブリ」と呼ばれ、一年で一番美味しく食べられるチャンス!
産卵期前で脂がのって、口の中でとろけますよ!
今年は未だ食べていないという方は、ぜひご賞味ください。

さて、今回もカメラ女子を自称する私が『映えちゃいそうな』イベントをチョイスしてみました。
ぜひ、いろいろお出かけしてみてください◎

鬼のウォールアート


「鬼の町」として知られる鬼北町内の各所に、鬼のウォールアートが出現! 県内外の作家による、リアルで怖い鬼のアート作品が楽しめる。全6カ所あるので、全部回ってコンプリートしよう! 詳細は鬼北町HPをチェックしてみて。

開催期間/開催中~2021年1月31日(日)
開催場所/鬼北町内各所(愛媛県北宇和郡鬼北町各所)
料金/無料
イマナニで「鬼のウォールアート」の情報を見る

グループ展「 酒器と趣の器と.. 」


藁灰、陶石釉、粉引、引出黒・色絵・焼締・印判・宙吹きガラス…世界に類を見ないほど様々な器を楽しめる日本。その魅力を小さな世界で表現した酒器。柔らかなロクロから生まれる碗、素朴な文様、愛らしい絵柄等、肴の器の展示販売。

開催期間/開催中~2月9日(日) 11:00~19:00
開催場所/うつわSouSou(愛媛県松山市石手1-3-19)
料金/入場無料(展示販売)
イマナニで「グループ展「 酒器と趣の器と.. 」」の情報を見る

宇和民具館 季節展示「卯之町のひなまつり」


大正中期~昭和初期の「変わり雛」や昭和初期の「御殿飾り」を中心に、200体を超える人形を展示。時代ごとの見比べや、歴史や雑学なども紹介。さらに、お雛様と記念撮影できるコーナーや、希望者には宇和民具館職員による展示説明もあり。

開催期間/開催中~2月2日(日)~4月3日(金) 9:00~17:00(入館16:30まで)
開催場所/宇和民具館(愛媛県西予市宇和町卯之町3-106)
料金/大人500円、小中学生300円※民具館常設展示と開明学校の入館料含む(20名以上から50円引き) (税込)
イマナニで「宇和民具館 季節展示「卯之町のひなまつり」」の情報を見る

西江寺えんま祭り


西江寺所有の貴重な地獄極楽絵図、「えんま大王図」が一般公開される。また、縁日があり露店が立ち並ぶ。

開催期間/2月9日(日) 9:00~17:00
開催場所/西江寺(愛媛県宇和島市丸穂甲1140)
料金/
イマナニで「西江寺えんま祭り」の情報を見る

冬のお寺でヨガと珈琲


冬のお寺で【ヨガ+お説法+瞑想体験+珈琲+おやつ】。今回は、大洲で自家焙煎している「カトラッチャ珈琲焙煎所」オーナーの今井英里さんが、寺ヨガブレンドを淹れてくれる。静かで美味しい時間を、みんなで一緒に過ごしてみよう。

開催期間/2月10日(月) 10:00~12:20
開催場所/四国八十八カ所47番札所 八坂寺(愛媛県松山市浄瑠璃町773)
料金/2,000円 (税込)
イマナニで「冬のお寺でヨガと珈琲」の情報を見る

ぜひ参考にしてみてください。
それでは、良い1日を!

reported by イマナニ編集部 Natuorhytym
イマナニ特集