【道後温泉本館全館営業再開・改築130周年記念 第30回「はがき歌」全国コンテスト 愛媛/松山市】 松山市立子規記念博物館での文化の祭典
2025年3/20(木・祝) 多彩な短歌が織り成す一日限りの特別なひととき
(第29回の審査員講評の様子)
愛媛県の「松山市立子規記念博物館」では、正岡子規の短歌形式の手紙「はがきノ歌」にちなみ、毎年「はがき歌」全国コンテストが開催されています。
今回は、第30回の開催を記念して、「誰か」・「何か」に宛てて想いを伝える“一般部門”の他に、「はがき歌」をテーマとした“特別部門”が設けられました。
全国から寄せられた作品は、8829作品。
2025年3月20日に、審査員により選ばれた入賞作品の表彰が行われます。
心温まる作品に出会えること間違いなし。
“短歌”という文化に触れる機会として、ぜひ参加してみませんか。
著名人による貴重な講評と心に響く詩音’sのライブ
当日は表彰式の他、今回の審査員による講評が行われます。
それぞれの視点からの講評は、新たな発見があるかもしれません。
自分の作品作りのヒントにしてみてはいかがでしょうか。
入場無料で誰でも参加できるので、ぜひ会場で詩の奥深さを感じ取ってみてください。
【審査員】
坪内稔典さん(審査員長・俳人・柿衞文庫理事長)
永田紅さん(歌人)
吉田類さん(酒場詩人)
片上雅仁さん(松山歌人会会長)
竹田美喜さん(子規記念博物館総館長)
(第29回の群読発表の様子)
さらにこの日は、「第17回響け!!言霊”ことばのがっしょう”群読コンクール」の優秀校による発表や、入賞作品を曲にのせて披露する詩音’sのミニライブなども開催予定となっています。
心に響くメロディーと共に、詩の世界に浸るひととき。
詩の新たな魅力を体験してみましょう。
表彰式の参加者には、「はがき歌」作品集や、昨年7月にリニューアルした常設展示室の無料観覧チケットをプレゼントなど、うれしい特典もあります。
人々の想いが豊かに表現された「はがき歌」の世界。
「松山市立子規記念博物館」で、感動と発見に満ちた素敵な時間を過ごしましょう。
- ■ 道後温泉本館全館営業再開・改築130周年記念 第30回「はがき歌」全国コンテスト
- 開催日/2025年3月20日(木・祝)
- 開催時間/14:00~15:45
- 開催場所/松山市立子規記念博物館
- 住所/愛媛県松山市道後公園1-30
- 料金/無料
- 駐車場/あり(台数に限りあり、公共交通機関の利用がおすすめ)
- お問い合わせ/「はがき歌」全国コンテスト係 089-931-5566
- 松山市立子規記念博物館 公式HPはこちら
- イマナニで「松山市立子規記念博物館」の情報を見る