女子が行きたい!おすすめイベント5選【2/11~2/17】

  

今週は、どこに出かける?

オススメ5選@Natuorhythm@2020-2-11-2-17

こんにちは。イマナニ編集部、Nの人ことNatuorhythmです。

どこへ行くにも、カメラを持って徘徊している私。
先日は松山市内のイチゴ農園で、成長中の苺をパシャリ!

イチゴの旬は、寒い時期!
今がとっても美味しい時期にあたります。

私の家族はイチゴに口腔アレルギーがあり、生で大量に食べることができません。
火を通したジャムなどに加工すれば食べられるのですが…。

調べてみたところ、イチゴアレルギーのある人は、同時に「リンゴ」と「モモ」のアレルギーを併発していることが多いそうです。
私の家族もリンゴとモモにアレルギーがあります。

もし、口の中や耳の奥にかゆみを感じたら、生食を中止して、火を通して食べてみてください。
かゆくなかったら、もしかしたらアレルギーかもしれません。
病院で血液検査と皮膚テストを受けましょう!

さて、今回もカメラ女子を自称する私が『映えちゃいそうな』イベントをチョイスしてみました。
ぜひ、いろいろお出かけしてみてください◎

坂の上の雲ミュージアム定例イベント「土曜コンサート」


坂の上の雲ミュージアムの定例イベント「土曜コンサート」。今回は、松岡由子さんが、二つの変奏曲より「さくらさくら」、沢井忠夫作曲「桜色舞うころ」などを演奏。

開催期間/2月15日(土) 14:00~14:30
開催場所/坂の上の雲ミュージアム 2階ホール(愛媛県松山市一番町3-20)
料金/無料
イマナニで「坂の上の雲ミュージアム定例イベント「土曜コンサート」」の情報を見る

石鎚山系生物多様性保全推進シンポジウム ー地球・いきもの・ONE TEAMー


自然保護や野生動物との共存などを楽しく学ぶイベント。講演会やジビエ料理の試食会、木工教室、体験スタンプラリーなど盛りだくさん! 事前参加申し込み先着300名(1月10日~受付開始)に「ブロッコリースプラウト」栽培セットプレゼント。

開催期間/2月15日(土) 11:00~16:30
開催場所/愛媛県生涯学習センター(愛媛県松山市上野町甲650)
料金/無料
イマナニで「石鎚山系生物多様性保全推進シンポジウム ー地球・いきもの・ONE TEAMー」の情報を見る

特別展 シンポジウム


『発掘調査による中世集落の復原 ~宮前川流域を中心に~』、『草戸千軒町遺跡が明らかにする中世の「まち」の姿』、『文献からみた中世の松山平野』、3つの講演の後に3人の講師による意見交換を実施。講師:中野良一(公財・愛媛県埋蔵文化財センター調査員)、鈴木康之(県立広島大学教授)、山内譲(伊予史談会会長)

開催期間/2月15日(土) 12:50~16:30(受付12:20~)
開催場所/松山市考古館(愛媛県松山市南斎院町乙67-6)
料金/一般200円、65歳以上100円、高校生以下無料 (税込)
イマナニで「特別展 シンポジウム」の情報を見る

薪ストーブと音楽~夜のマリンバコンサート~


松島美紀さんによるマリンバのコンサート。薪ストーブが焚かれているので、演奏に癒されながら、夜の炎と暖かさを感じてみよう。11時~16時には、薪ストーブ暖かさ体感会(予約不要・参加無料)も行われる。

開催期間/2月15日(土)マリンバコンサート17:30~19:00、薪ストーブの暖かさ体感会11:00~16:00
開催場所/(株)共栄木材/ストーブショップ三秋の森敷地内、三秋ホール(愛媛県伊予市三秋1130-1)
料金/1,000円※1ドリンク付、中学生以下無料 (税込)
イマナニで「薪ストーブと音楽~夜のマリンバコンサート~」の情報を見る

第8回 湯ノ浦シイタケまつり


温泉で育つ原木しいたけの植菌体験やしいたけの網焼き、和だこのたこ揚げ、餅つき、FC今治サッカー教室などを予定。 しいたけを楽しんだ後は、温泉や近くの桜井総合公園でも遊ぼう。

開催期間/2月16日(日) 10:00~14:00
開催場所/湯ノ浦温泉 四季の湯広場(愛媛県今治市湯ノ浦26)
料金/
イマナニで「第8回 湯ノ浦シイタケまつり」の情報を見る

ぜひ参考にしてみてください。
それでは、良い1日を!

reported by イマナニ編集部 Natuorhytym
イマナニ特集