【沖浦観音春まつり 愛媛/大洲市】 瑞龍寺での歴史と桜の共演を堪能しよう
2025年4/6(日) 約900年もの歴史を誇る観音様の御開帳!
愛媛県大洲市の瑞龍寺で開催される「沖浦観音春まつり」は、春を告げる地域の大切なイベント。
この祭りは、約900年の歴史を持つ「木造十一面観音立像」の年に一度の御開帳が、大きな見どころとなっています。
例年は毎年4月17日に開催されていましたが、今年からは毎年4月の第一日曜日に日程を変更!
2025年は4月6日(日)と、いつもより少し早い開催になります。
地域では桜の名所としても知られる瑞龍寺で、観音まつりと一緒に見頃を迎えたお花見も楽しんでみませんか。
年に一度の貴重な機会…見頃の桜や露店、餅撒きと一緒に楽しもう
お寺にある「木造十一面観音立像」は約900年の歴史を持つ観音像で、元は今の山口県下関市にある阿弥陀寺にありました。
源平合戦で平家の滅亡ののち、平清盛の菩提を弔おうとした娘が、この像を内子町の清盛寺に寄進。
江戸時代以降、如法寺を開山した僧侶・盤珪永琢の手に遷り、さらに第3代大洲藩主・加藤泰恒が海上安全祈願のために建立した瑞龍菴(今の瑞龍寺)の本尊として祀って今に至ります。
今回の御開帳の時間は9:30から16:00まで。
また11:00から行われる観音法要も、イベントの見どころのひとつです。
心静かに観音様へ祈りを捧げる時間は、日常の喧騒を忘れさせてくれることでしょう。
またお祭り当日は、露店や餅まきも予定されています。
餅のみならず約1000本の福撒きも空を舞うもち撒き・福撒きは、12:00~13:00のたっぷり1時間開催!
子どものみならず、大人も童心に返って楽しめる時間ともなっています。
定番の屋台グルメを中心にラインナップされる露店も、ぜひすみずみまでチェックしてくださいね。
当日は約20台分の駐車場が用意されますが、公共交通機関の利用もおすすめです。
最寄りのバス停は「沖浦」で、そこから徒歩5分ほどで会場に到着します。
アクセスも良好なので、気軽に訪れることができますね。
さらに今年2025年から、お祭りは毎年4月の第一日曜日に開催されることになりました。
地元では桜の名所として知られる瑞龍寺では、年によってはちょうどこの時期に桜の開花時期を迎える事も。
大洲・長浜の綺麗な海のブルーと、鮮やかな桜のピンクのコントラストは、まさにこの時期にしか楽しめない絶景!
ぜひお寺の伝統ある歴史と季節の移ろいに、のんびりと思いを馳せる春のひと時をここで過ごしてみては。
- ■ 沖浦観音春まつり
- 開催日/2025年4月6日(日)
- 開催時間/9:30~16:00
- 開催場所/瑞龍寺
- 住所/愛媛県大洲市長浜町沖浦丙2053
- 料金/入場無料
- 駐車場/あり(約20台)
- お問い合わせ/瑞龍寺 0893-52-0726
- イマナニで「瑞龍寺」の情報を見る