徳島・鳴門で「半農半X」な暮らしを体験!
おてつだいで旅する「おてつたび」がアツい!

  

徳島・鳴門市で働きながら旅!「おてつたび」で特別な農業体験を。

main

「旅をしながら、その土地で働いてみたい」
「普通の観光じゃなくて、もっと地域の人と深く関わってみたい」

そんなことを考えたこと、ありませんか?
今、そんな新しい旅のカタチを叶えてくれるサービス「おてつたび」と、徳島県鳴門市がタッグを組んだ、めちゃくちゃ面白い取り組みが話題になっています!✨

✈️ お手伝い × 旅 =「おてつたび」って何?

「おてつたび」は、人手が欲しい農家さんや観光施設などと、「お手伝いしながら旅したい!」という若者をつなぐマッチングサービス。
参加者は、お手伝いの対価としてお給料(報酬)がもらえるから、お得に地域に滞在できるのが魅力!まさに“おてつだい”と“たび”を掛け合わせた、新しいサービスです。

🏠 鳴門市の推し活!「半農半X」って暮らし方、知ってる?

そんな「おてつたび」と全国で初めて連携協定を結んだのが、徳島県鳴門市!
鳴門市が提案するのは、「半農半X(はんはんエックス)」というライフスタイル。これは「半分は農業をして、もう半分は自分の好きなこと(X)や仕事をする」という、いいとこ取りの暮らし方のこと。

この「半農半X」を体験してもらうために、鳴門市ではシェアハウスを用意!全国から集まった仲間たちと暮らしながら、約2週間、農業のお仕事を体験できるプログラムを実施しているそう。👩‍🌾

これまで「鳴門らっきょ」や「いちご」の収穫期に実施して、参加倍率が平均4倍を超えるほどの超人気企画なんだとか!

🍠 今は「なると金時」編がスタート!芋好き学生も集結!

そして、2025年7月17日(木)から始まったのが、お待ちかねの「なると金時編」
さつまいもの聖地・鳴門で、あのブランド芋「なると金時」の収穫をおてつだいします。

今回は、芋好きインカレ学生団体「IMOPROJECT」の代表も参加しているそう。
他にも、鳴門への移住を考えているリピーターさんや、なると金時に惹かれて初参加した方など、20代から60代までの個性豊かな6名が全国から集結。和気あいあいとシェアハウス生活を送りながら、なると金時農家さんと交流を深めています。

朝6時半から11時までしっかり働いて、午後は自分の時間。鳴門の暮らしを満喫するには最高のスケジュールですね!

📝 「私も参加したい!」今後の募集はあるの?

「なると金時編」は、この後も募集が予定されています!

  • 第2弾:8月19日(火)~ 9月2日(火)
  • 第3弾:9月10日(水)~ 9月24日(水)

毎回大人気なので、興味がある人は「おてつたび」のサイトや鳴門市の情報をこまめにチェックするのがおすすめ!
今後は農業だけでなく、市内のリゾートホテルなど、いろんなお仕事が増えていく予定とのことです。

新しい出会いや発見がある、一歩踏み込んだ旅。
この夏〜秋は、徳島・鳴門で「半農半X」な暮らしを体験してみませんか?

【お問い合わせ】
鳴門市役所 産業振興部 商工政策課
電話:088-684-1730
メール:shokoseisaku@city.naruto.i-tokushima.jp

reported by ダンボ
推しえひめ