10/18・25・11/2開催!サイクルトレイン愛ある伊予灘号

  

自転車を列車に乗せて、伊予市~大洲市を満喫!新しいサイクリングの楽しみ方

SNS広告クリエイティブ_サイクリスト向け

 

気軽にサイクリングが楽しめるようにと誕生した、列車に自転車をそのまま持ち込める「サイクルトレイン」をご存じですか?「目的地まで自転車で行くのは遠いけど、いつもと違う景色でサイクリングを楽しみたいな」という方や「子どもと遠くまでサイクリングしてみたいけど交通量の多い道は不安」という方にぜひ利用してほしいサービスです。

今回は松山駅~伊予大洲駅までを運行する「伊予灘号」のご紹介です!

乗車・降車は自由!あなただけのサイクルプラン

松山駅~伊予大洲駅までの8駅、どこで乗り降りしてもOK!
帰りの便も伊予大洲駅から同じ駅に停車するので、好きな駅で降りて、好きな場所をサイクリングして、好きな場所でまた列車に乗れます。

「サイクルトレイン 愛ある伊予灘号」開催概要

開催日
10月18日(土)、25日(土)、11月2日(日)
定員
1列車につき24名 ※先着順、事前予約制
時刻表
【松山駅発→大洲方面行】
松山駅9:45~南伊予駅9:57~伊予市駅10:11~伊予上灘駅10:28~下灘駅10:34~伊予長浜駅10:56~五郎駅11:21~伊予大洲駅11:26
【伊予大洲駅発→松山方面行】
伊予大洲駅16:21~五郎駅16:27~伊予長浜駅16:51~下灘駅17:08~伊予上灘駅17:15~伊予市駅17:39~南伊予駅17:49~松山駅18:02

※各ゾーン内で乗降する場合は、それぞれの利用運賃が必要となります。

※伊予長浜駅をまたいで乗降される場合は両ゾーンの運賃(1,500円)が必要となります。

※小学生は半額でご利用いただけます。

【料金例】

片道の場合

  • 松山駅~下灘駅:950円
  • 伊予長浜駅~伊予大洲駅:550円
  • 松山駅~伊予大洲駅:1,500円

往復の場合

  • 松山駅~下灘駅:1,900円
  • 伊予長浜駅~伊予大洲駅:1,100円
  • 松山駅~伊予大洲駅:3,000円

▼詳細は「ノッてる!えひめ」の専用ページをご確認ください
https://www.notteru-ehime.jp/koukyou#iyonada

おすすめコース①【下灘~長浜コース/走行距離 約15.3km】

下灘駅(10:34)下車

↓自転車で約10分

SPOT1「潮路(シオジ)」

新鮮な魚が日替わりで7~8種類楽しめる人気の「海鮮丼」。他にも刺身セットやうどんなどを提供。双海を眺めながら贅沢ランチはいかが?
営業時間/11:00~15:00

↓自転車で約1時間

SPOT2「長浜大橋」

肱川河口にかかる国内最古の道路開閉橋で、赤く塗られていることから「赤橋」の愛称を持つ。メロディーと共に橋が開き、約5分間開閉が楽しめる。地元で愛される赤橋を自転車で渡ってみよう!

↓自転車で約4分

SPOT3「手作りパン まことや」

長浜で60年以上愛されている老舗店。一番人気は粒あんとホイップクリームが入った「クリーム金時」。メロンパンや焼き調理パンの他、ハード系もおすすめ!
営業時間/7:00~19:00

↓自転車で約5分

伊予長浜駅(16:51)乗車

 

おすすめコース②【五郎~大洲コース/走行距離 約8.1km】

五郎駅(11:21)下車

↓自転車で約8分

SPOT1「畑の前河川敷広場」

「五郎の赤橋」とも呼ばれる観光スポット。菜の花やひまわり、コスモスなど四季折々の花々を眺めながらサイクリングを楽しもう!

↓自転車で約30分

SPOT2「おおず赤煉瓦館」

明治34年に「大洲商業銀行本店」として建築された建物。工芸品や特産品などの販売、ギャラリーなどがあります。
営業時間/9:00~17:00

↓自転車で約4分

SPOT3「島田薬館カフェ随」(マニマニ)」

大正時代の薬屋をリノベーションした人気のカフェ。近隣の「大洲まちの駅あさもや」に自転車を停めて利用してね。
営業時間/11:30~L.O.17:30

↓自転車で約8分

伊予大洲駅(16:21)乗車

サイクルトレインで行くおすすめスポット

①【伊予市エリア】


  • 道の駅ふたみ

    2021年5月にリニューアルオープン。「まいにちが海の日。」をコンセプトに、海を一望するレストラン「モンドブルー」やカフェメニューにじゃこ天、海産物が揃う「海風ごはん通りなだなだ」、また新鮮な産直の「海山産直あさひさん」など、様々な海の楽しみ方を提案。
    営業時間/9:00~18:00※店舗によって異なる

 


  • 下灘駅

    海と空のコントラストが眩しい日中の青も、夕日に照らされた幻想的なグラデーションも…。レトロなホームとあいまってノスタルジー。

 


  • カトラッチャ珈琲焙煎所

    中米のホンジュラス共和国で教師をしていたオーナーさんが、その美味しさと生産者の想いを届けるためにオープン!コーヒーに合うスイーツも提供しています。
    営業時間/木・金曜12:00~17:00、土・日曜、祝日11:00~17:00

 


  • 潮路(シオジ)

    新鮮な魚が日替わりで7~8種類楽しめる人気の「海鮮丼」。他にも刺身セットやうどんなどを提供。双海を眺めながら贅沢ランチはいかが?
    営業時間/11:00~15:00

②【大洲エリア】


  • 大洲城

    豊かな緑に囲まれた4層4階の木造天守が特徴。使用された木材はすべて国産材で、内部に足を踏み入れれば、城郭建築特有の迫力ある木組が訪れる人を驚かせます。
    営業時間/9:00~17:00(札止16:30)

 


  • 大洲炉端 油屋

    幕末から旅館として歴史を刻んできた建物で、ランチ限定の「とんくりまぶし」や鯛飯定食、釜揚げしらす丼などが楽しめます!
    営業時間/11:30~L.O.14:00、17:30~L.O.22:00

 


  • おはなはん通り

    昭和41年のNHK朝のテレビドラマ「おはなはん」のロケが行われたことからその名前がつきました。江戸時代の町割と家並等が忠実に残された情緒溢れる通りです。

 


  • おおず赤煉瓦館

    明治34年に「大洲商業銀行本店」として建築された建物。工芸品や特産品などの販売、ギャラリーなどがあります。
    営業時間/9:00~17:00

まだまだあるおすすめスポット

長高水族館 ※10/18(土)のみ開催

長浜高校の水族館部の学生が主体となって運営する入館無料の水族館。淡水魚や海水魚など150種2000点を超える生き物が展示されています。
営業時間/毎月第3土曜11:00~15:00のみ一般公開

※毎月第3土曜11:00~15:00のみ一般公開

※予約は一週間前(第2土曜)の8:00からWEBにて受付開始※先着順のため、枠が埋まり次第終了

 

大洲まつり ※11/2(日)のみ開催

大洲最大の秋まつりで、2日(日)は子ども神輿パレード、約300年も続く伝統行事「お成り」などが行われます。3日(月・祝)はおまつり村広場を中心に郷土芸能の発表会なども開催予定です。

※子ども神輿パレードは7:00~14:00、お成り9:50~16:20

 

ポコペン横丁 ※11/2(日)のみ

懐かしさ漂う昭和30年代の雰囲気が再現された横丁。地元商店街による大洲市ならではの中華そば、コロッケなどのグルメや竹馬、ベイゴマなど昔遊び体験コーナーもあります。
※開催日は月によって異なるので詳細はInstagramをチェック
営業時間/10:00~15:00

 

下灘住宅 ※2025年2月OPEN

空き家再生プロジェクトの一環として2025年2月にオープン。築49年の古民家には、伊予市や県内各地の特産品が並び、別の棟ではじゃこ天や醤油ソフトなどが楽しめます。
営業時間/10:00~日没頃

 

お申し込み方法

JR四国ツアー松山支店に電話または電子メールでお申し込みください。

電話:☎089-926-1108

メールでお申し込みの場合は、代表者氏名、連絡先(電話番号)、参加人数、利用区間(片道利用・往復利用かも併せて)を記載してください。後日、担当者からお電話でお返事いたします。

※メールでの申し込みは下記をご利用ください
https://mail-to.link/m8/3dbz6k

お問い合わせ

愛ある伊予灘サイクルトレイン利用促進協議会
(事務局:愛媛県自転車新文化推進課)
☎089-947-5451

四国旅客鉄道株式会社
お客様サービス推進室

☎087-825-1649

▼詳細はこちら
https://www.notteru-ehime.jp/koukyou#iyonada

reported by イマナニ編集部
イマナニおすすめイベント