🚢【体験記】愛媛から大阪へ!オレンジフェリーで行く快適すぎる関西万博アクセス法

  

想像以上に快適な船旅が、関西万博の旅をサポート!

20250916_banpaku07

イマナニスタッフ味噌煮です。
遅ればせながら関西万博に参戦してきました。会期終了間近ではありますが、愛媛から大阪まで快適な旅になりましたので、そのポイントを中心にご紹介させていただきます。

どうやって行けばいい?悩みに悩んだ結論は…船!

今回、大阪・関西万博への旅に、どうやって移動しようかとひたすら悩みました。

で行くには時間がかかるし運転手(=私)の負担が大きい。しかもパーク&ライドの駐車場が高い!…却下!
飛行機は早いけれど高い。…却下!
電車は…論外。…却下!
高速バスは…安いけれど長距離を同じ姿勢で座ったままなのは厳しい。「バス、寝れないんだよぉ」。…却下!
ということで、選択肢に上がったのは。そう、オレンジフェリーです。



今回、オレンジフェリーの特別プラン『大阪・関西万博アクセスプラン』を利用しました。
かなりオトクでラクラクな様々なメリットをご紹介しますっ!

・乗船は20時から。東予港発22時→大阪南港着翌朝6時。しかも朝8時まで船内休憩OK
・大阪南港フェリーターミナルから万博会場(西ゲート)までシャトルバスで直行
・日帰り(当日朝大阪着→当日夜大阪発)なら荷物を船内に預けられて身軽で遊べる!
帰りもシャトルバスでフェリーターミナル直行でラクラク。
大阪南港発22時→東予港着翌朝6時。朝7時まで船内休憩OK。
・東予港の立体駐車場に車を預けられる。しかも無料!
・東予~大阪往復のフェリー旅費+シャトルバス往復+朝食付きで18,810円~!(日程によります)。

と、船の中で寝てる間に港に到着、たっぷり遊んで帰りも寝るだけ!という、快適な船旅を満喫できるんです。
ちなみに大阪・関西万博の入場チケットは含まれていませんのでご注意を。

初の船旅。初のスイート。

さて今回の旅。万博は55年前の大阪万博に行ったワタシと、万博自体初体験の家内との2人旅です。
せっかく二人でゆっくり遠出するのであれば、ちょっと豪華にしたいよね♪とのリクエストで、オレンジフェリーの客室をちょっとリッチなグレードにしました!
スイートルームの2人使用です。
行きは洋室、帰りは和洋室をチョイス。どちらを選んでも同じ金額でした。

さてどんな部屋かというと…こんな部屋でした!


※ドラッグ(タップ)したまま、グリグリ動かしてみて。

そして。最近の船ってスゴイんですね。まるで動くホテル!シングルルームやダブルルームもあり、どの部屋も施錠できるプライベート空間でゆったり快適に過ごすことができます。
ちなみに、関西航路で運行される「おれんじえひめ」「おれんじおおさか」って、国内初の「完全個室化」を実現したフェリーだそうです。

さらにさらに!
レストラン(23時00分まで営業)ではタジン鍋や鯛めし、ビーフシチューなどでしっかり食事もできるし、ビールやハイボール、レモンサワーにワインも飲める!ホント、快適です。

そうそう私達二人は、行きは自宅で夕食をとってから出発したのですが、レストランに寄ってみるとこんなステキなメニューと遭遇しました。

おつまみセット!
生ビール、焼酎、ハイボールからドリンクを1つ選び、帆立貝のバター焼き、たこ天、ポテトからフードメニュー2品を選ぶ仕組み。
これで1,200円~って、オトク過ぎますよ!
もちろん、家内と二人でシェアしながら美味しくいただきました♪

フロントやロビーは開放感にあふれていて、大きな窓から夜の明かりを望むこともできました。


さらにさらにさらに!展望大浴場での入浴は、乗船中ならいつでもOK!もう、至れり尽くせりですね。

おまけに。
スイート以上のお部屋を利用されている方専用のラウンジもあり、部屋とは違う優雅なひとときを過ごせます。


※こちらもドラッグ(タップ)したまま、グリグリ動かしてみて。

いやもう、すごいっすわ。船旅、侮ってました。

海から見る「大屋根リング」の巨大さと神々しさに期待が高まる

翌朝。大阪南港に入港する少し前。朝5時半ごろでしょうか。
窓の外にオレンジ色に輝く横一文字の光の帯が見えてきました。
よく見てみると…関西万博の「大屋根リング」です!


写真やYouTube動画でもよく見た大屋根リング。まさに関西万博の象徴とも言うべき建築物ですが、海上に浮かんでいるように見えるのは、もしかしたらこの船旅ならではの特典かも?
美しく輝く姿に、これから赴く万博への期待がいやがおうにも高まりました。

船が大阪南港に着岸したのは朝6時。
西ゲートへ向かうシャトルバスの発車時刻は8時。それまでは、着替えたり、客室で荷物を片付けたりの時間です。
あ、スイートを選択したので、アメニティーグッズや浴衣なども完備されていました。おかげで着替えなどの荷物も少しは減らすことができました。

さて朝食。今回のプランには、朝食がセットになっています。

愛媛由来のモノをふんだんに使ったメニューの数々。パンにはオレンジフェリーのシンボルマークの焼印付きで、めちゃ美味しい!できればおかわりしたかったなぁ…。

と、朝食をしっかり平らげ、シャトルバスに乗り込み、いざ関西万博へ!です。

関西万博。会期終了前1ヶ月ともあり、かなりの人で賑わっていました。
そんな中、巡ることができたパビリオンを少しご紹介しますね。

いのち動的平衡館

インドネシア館

ガンダムネクストフューチャーパビリオン


トルクメニスタン館

UAE(アラブ首長国連邦)館

どのパビリオンも、趣向を凝らした展示とメッセージ性や文化・風習が伝わってくる内容ばかり。バラエティに富んでいたので見ごたえがありました!

やっぱりスゴい!大屋根リングに圧倒される!

世界最大の木造建築物とギネスブックに認定されたリング、さすがに人が多い&暑いので、ぐるっと一周はできなかったのですが、木造建築工法でここまで巨大な建築物が作れることに、感動しました。





※もう一度ドラッグ(タップ)したまま、グリグリ動かしてみよう!

関西万博の会場を後にしたのは20時。シャトルバスの車窓からドローンショーを眺めつつ、帰りの船に乗り込みました。
帰りも行きと同様、レモンサワーを飲みつつ快適な客室でぐっすり寝てる間に東予港着!
あっという間の旅が、無事に終わりました。

快適優雅な船の旅。次の目的地はどこにしよ?

今回は関西万博アクセスプランを利用しましたが、USJ(ユニバーサルスタジオ・ジャパン)へのアクセスが便利なプランもあるようです。




そして、フェリー乗船券や限定グッズが当たるキャンペーン「その手もあったかフェリー旅 第2弾」も2026年2月28日まで開催中。

ゆったりのんびり優雅な船旅で、大阪・京都へ出かけてみませんか?

私?ちょっと快適すぎて楽しすぎたので、またフェリーで旅行に行きたいなぁと、目下、目的地を物色中です(笑)。

reported by 味噌煮
イマナニ体験レポート