【体験レポ】熱気あふれる「文具フェスタ」初日レポート!愛媛県県民文化会館が文具のワンダーランドに!
愛媛県民文化会館に文具好きが集結! 3日間限定の文具イベントレポート。

イマナニ編集部です。今回は、文具好きにはたまらない大人気イベント「文具フェスタ」の開催初日に潜入してきました!
開催期間は10/10(金)~10/12(日)の3日間。会場は愛媛県県民文化会館です。
最新の文具アイテムや会場の様子などコンパクトにレポートします!
平日夕方も大盛況!愛媛県県民文化会館に集う文具愛あふれる人々
3日間開催される文具フェスタの初日、平日の夕方17時前でしたがが、会場の愛媛県県民文化会館はたくさんの文具好きの方であふれていました。友達どうしで来られている方や家族連れで来られている方が多かったようです。
安全のため人数制限が設けられており、入場までに10分程度待ちました。週末は入場規制の関係で待ち時間も長くなると思いますので、行かれる方は、時間に余裕をもって来場するのがおすすめです!
見て楽しい!使って楽しい!ユニークな「文具」が大集合
会場内に入ると、そこはまさに文具のワンダーランド!楽しそうなアイテムが所狭しと並んでいて、目がいくつあっても足りません!
普段、町の文房具屋さんではなかなか見かけないようなユニークなアイテムがたくさんありましたよ。
- 黒板やマーキーをモチーフにした巨大なクッション
- おしゃれな空気清浄機になる置物
- かわいいラベルが手軽に作れるラベルプリンター
など、「遊びごころのある文具ってこんなにたくさんあるんだ!」とあらためて驚かされました。マスキングテープも人気でお目当てで買いにいったタウン情報まつやまのオリジナルマスキングテーブルは初日分はすでに完売。2日目、3日目に行かれる方は狙ってみてください(笑)予定があったので、あまり長く滞在ができず「もっとゆっくりお買い物したかったな」という想いを残しながらイベント会場を後にしました。
【要注意】現金使用不可!キャッシュレス決済と記念撮影スポット
お買い物を終えて、レジに向かうとここでも行列ができていました。(定期的に会場内でレジ待ちの時間のアナウンスもありました)
【要注意】
レジでのお会計はすべてキャッシュレス決済のみ!現金は一切使えません。 クレジットカード、各種QRコード決済などを事前に準備しておきましょう。うっかり現金を握りしめて行くと大変ですよ!
また、会場に向かう導線の中には、文具フェスタの感想を書くボードコーナーや、記念写真が撮れるスポットもありました。ペンやハサミをあしらった小道具も置いてあるので、小道具を使いながら、来場の記念にぜひ撮影して、SNSなどでシェアしてみてくださいね!
文具フェスタは10/12(日)まで開催されています。愛媛県県民文化会館で開催されるこの特別な文具イベントに、ぜひ足を運んで、お気に入りのアイテムを見つけてみてください!