【愛媛県伊予市】大学生サポーターが優しく導くスマホ相談会(第2弾)開催!

  

伊予市双海で開催!スマホの「モヤモヤ」をマンツーマンでスッキリ解決!

main

スマートフォンを購入したものの「使い方がよくわからない」「誰かに相談したいけれど、携帯ショップは敷居が高い…」といった悩みを抱えている方は多いのではないでしょうか。

そのようなお悩みを抱える伊予市および近隣地域の方へ朗報です!昨年好評を博した「スマホ相談会」が、場所を移し、第2弾として開催されます。大学生サポーターがマンツーマンで、スマホに関する疑問や不安を解消するお手伝いをします。「いまさら聞けない…」という操作や設定についても、優しく丁寧にサポートしてくれるため、安心して参加できるでしょう。

特に今回の会場は、「JR下灘駅」や「しずむ夕日が立ちどまる町」として知られる伊予市双海地区での開催となります。

世代を超えた交流が魅力の「スマホ相談会」

この「スマホ相談会」の大きな特徴は、地元の松山大学の学生が相談員を務める点です。

デジタル化が進む現代社会において、このような世代を超えた繋がりは、地域共生の新たな形として注目されています。若い世代の柔軟な知識と、参加者の皆さんの経験が交わることで、単なる操作方法の習得だけでなく、地域社会の活性化や新たな学びのきっかけにもなることが期待されています。

「スマホをより便利に使いこなしたい」「電話やメール以外の機能も知りたい」という方は、この機会にぜひ参加を検討されてみてはいかがでしょうか。

「スマホ相談会」開催概要

名称: 大学生サポーターが優しく導くスマホ何でも相談会(第2弾)

日時 令和7年12月17日(水曜日)13時30分~15時
場所 伊予市双海地域事務所 3階第1会議室
(伊予市双海町上灘甲5821-6)
対象者 スマートフォンをお持ちで、操作方法に不安がある方(年齢不問)
定員 5名(先着順)
参加費 無料
持参物 ご自身のスマートフォン
申込方法 下記のお問い合わせ窓口へ電話または直接窓口にてお申し込みください。
その他 定員(5名)になり次第受付終了となります。お早めにお申し込みください。

【お申込み・お問い合わせ先】

窓口 伊予市企画振興部 企画政策課
住所 伊予市米湊820番地
電話 089-909-6364(担当:安永)
E-mail kikakuseisaku@city.iyo.lg.jp
関連リンク [松山大学]学生による社会連携の取り組み

【注意事項】

定員は先着5名となっており、応募者多数の場合は参加をお断りする場合があるとのことです。参加を希望される方は、お早めに上記窓口までご連絡ください。申込後のキャンセルは、必ず市役所までご連絡をお願いいたします。

reported by イマナニ編集部 コマナニ
イマナニおすすめイベント