湯築城資料館
 
				当時の生活がわかる大規模な遺構
湯築城は、中世の伊予国の守護であった河野氏が南北朝期から戦国期(14世紀前半~16世紀末)まで、約250年間にわたって居城としていたお城です。資料館近辺の一帯は、動物園の跡地整備として1988年(昭和63年)に発掘が開始され、様々な歴史的価値のある出土品が多数掘り起こされたことで、それらを展示する施設として2002年に本資料館をこの地に開設しました。お城の南側一帯を遺跡の復元区域とし、館内の多数の展示品のみならず、敷地全体において当時の建物や人々の生活の名残を垣間見ることのできる公園ともなっています。
湯築城資料館開催一覧
 特集・体験レポートを見る
特集・体験レポートを見る
			| 住所 | 愛媛県松山市道後公園 | 
|---|---|
| お問い合わせ先名 | 湯築城資料館管理事務所 | 
| 電話番号 | 089-941-1480 | 
| メールアドレス | info@dogokouen | 
| URL | http://www.dogokouen.jp/ | 
| 営業時間 | 9:00~17:00 | 
| 休日 | 月曜(祝日の場合は翌日火曜) | 
| 料金 | 無料 | 
| 駐車場 | (30分100円) | 
| 障害者用トイレ | あり | 
| 車椅子対応(バリアフリー) | あり | 
※イベントの開催情報や施設の営業時間等は変更になる場合があります。ご利用の際は事前にご確認の上おでかけください。





