箸蔵山ロープウェイ

箸蔵山ロープウェイ

日本唯一、ここだけにしかないロープウェイ

1999年日本で初めての方式(複式単線交走式普通索道・通称フニテル)で架設された日本で唯一のロープウェイです。山上には、国指定重要文化財のこんぴら奥の院「箸蔵寺」(四国別格霊場15番札所・四国三十六不動霊場札所等)があり、左甚五郎の弟子の作といわれる彫刻と弘法大師が「箸を挙ぐるもの我誓って救わん」と開創された箸の寺としても有名です。護摩殿から本殿に向かう石段は「般若心経昇経段」と呼ばれ、般若心経が一文字ずつ刻まれています。ロープウェイからは前面に広がる四国山脈の峰々や徳島県を横断する四国三郎「吉野川」が四季折々の風景と共に眺められます。特にロープウェイから見る春の桜・秋の紅葉は必見です!

箸蔵山ロープウェイ開催一覧

アイコン特集・体験レポートを見る
住所 徳島県三好市池田町州津藤ノ井559-14
お問い合わせ先名 箸蔵山ロープウェイ
電話番号 0883-72-0818
メールアドレス hashikurasan@mb.pikara.ne.jp
URL http://wwwd.pikara.ne.jp/hashikurasan/
営業時間 4~11月末 8:00~17:15 (下り最終) 12~3月末 9:00~17:15 (下り最終)
休日 無休 (天候・設備の点検等予告なく運休する場合もあります)
料金 往復 大人1,700円 中高生1,250円 小人850円
駐車場 普通200台
障害者用トイレ あり
車椅子対応(バリアフリー) あり
喫煙スペース あり
販売機 あり

※イベントの開催情報や施設の営業時間等は変更になる場合があります。ご利用の際は事前にご確認の上おでかけください。