史跡丸亀城跡

史跡丸亀城跡

丸亀城

石垣の名城「丸亀城」

丸亀城は、江戸時代、讃岐の政治拠点として丸亀市の沿岸部にある亀山に築かれ、山頂に建つ天守からは、瀬戸内海などの美しい風景を一望することができます。また、山麓から天守にいたるまで亀山を取り囲むように高石垣が巡り、その石垣が持つ勾配は「扇の勾配」とよばれ、石垣の名城にふさわしい美しい曲線を描きます。城内には国指定重要文化財である丸亀城天守をはじめ6棟の文化財建造物が残り、城内の石垣や堀が一体となって当時の雰囲気を体感することができます。現在、城内の南西部では、平成30年に豪雨等より崩落した石垣の復旧工事が進められおり、復旧工事現場近くのPR館では工事の様子や内容についてのパネル展示を行っています。

史跡丸亀城跡開催一覧

アイコン特集・体験レポートを見る
住所 香川県丸亀市一番丁
お問い合わせ先名 丸亀市観光協会
電話番号 0877-22-0331
メールアドレス marugamekankou@cello.ocn.ne.jp
URL https://www.marugame-castle.jp/
営業時間 天守 9:00~16:30(入館は16:00まで) 大手一の門 9:00~16:30 城内は24時間開放
休日 天守:無休 大手一の門:雨天時
料金 天守 大人 200円 小人(小・中学生) 100円 
駐車場 普通50台
障害者用トイレ あり
おむつ替え対応トイレ あり
授乳スペース あり
車椅子対応(バリアフリー) あり
販売機 あり
Wi-Fi対応 あり

※イベントの開催情報や施設の営業時間等は変更になる場合があります。ご利用の際は事前にご確認の上おでかけください。