綱敷天満神社
				千年以上の歴史ある神社と自然を楽しめる
風波の難に合われた菅原道真公を地域住民が助けたことを由来とし、天慶五年に素波神社として創建されました。江戸時代に綱敷天満神社に改称したと伝えられ、学問の神様として広く知られる菅原道真公をお祭りしています。高校・大学受験や資格試験のみならず、学びの成就を願う参拝者で賑わいを見せます。社殿から深緑の松林を抜け、白砂広がる桜井海岸へと続く広々とした境内地は、国の名勝“志島ケ原”として多くの散策者が訪れています。また境内には10種以上の梅があり、1月末から開き始め2月末にかけて長く観梅を楽しめます。
綱敷天満神社開催一覧
| 住所 | 愛媛県今治市桜井6-2-1 | 
|---|---|
| お問い合わせ先名 | 綱敷天満神社 | 
| 電話番号 | 0898-48-0038 | 
| 営業時間 | 8:30~17:00 | 
| 休日 | 不定 (外祭などで不在の場合あり) | 
| 障害者用トイレ | あり | 
| 車椅子対応(バリアフリー) | あり | 
※イベントの開催情報や施設の営業時間等は変更になる場合があります。ご利用の際は事前にご確認の上おでかけください。





