毎年恒例!愛媛県武道館の鏡開き式で2023年を迎えよう

  

厳かな雰囲気の武道演武や記念品・お楽しみくじ付き紅白餅をプレゼント!

基本 RGB

2022年もあっという間に年末間近になりました。
今年はどんな1年でしたか?

充実した1年だったという方も、生活が変わって大変だった!という方も、毎日が目まぐるしく過ぎて気づけばもう年末!?という方もいるかもしれませんね。

12月に入ると年末の予定と併せて、2023年・年始の予定や過ごし方を考えている人も多いでしょう。
新しい年を迎える1月初め。
毎年初詣や初売りセールでのお買い物など、お正月らしいイベントが数多く開催されますよね。

今回は、そんな中からお正月らしさ満載の、知る人ぞ知る松山の定番イベント「鏡開き式」をご紹介します。
愛媛県武道館では年初めに「鏡開き式」を開催しており、2023年の開催は1月8日(日)です。

新年の初めに相応しい凛とした空気の中での、武道家の方々による演武や稽古始め、子どもも大人も楽しめるお楽しみくじ付き紅白餅と記念品のプレゼントがあります。
その内容を詳しくご案内していきます。

50回目の開催!長い伝統を持つ愛媛県武道館の鏡開き式

愛媛県武道館にて、日々鍛錬を行う様々な武道に携わる人々による「鏡開き式」。
一般の方も見学ができる、年の初めならではのイベントです。

愛媛県武道館が今の場所に移築される前から毎年開催されている歴史あるイベントで、令和5年が通算ちょうど50回目の開催となります。

愛媛県武道館では、日々多くの武道に親しむ人々が練習や試合を行っています。
剣道や空手道、柔道などのメジャーなものから、相撲に合気道、弓道、なぎなた、杖道など。

日本ならではの武道の世界に、普段あまり関わりがない人でも、気軽にその演武や稽古風景を見ることが出来る、貴重なイベントのひとつでもあります。

先着300名様にオリジナルグッズ&お楽しみくじ付き紅白餅プレゼント!

※画像は過去の餅まきのものです。今回は新型コロナウイルス感染症の感染予防対策を徹底するため、餅まきは行いません。

イベント当日は朝9:00から式典が開催されます。
まずチェックしたいのは入場者限定のプレゼント!

今年は300名様に愛媛県武道館のオリジナル記念品と、お楽しみくじ付きの紅白餅が用意される予定です。

武道館オリジナル記念品は、限定デザインの2023年カレンダー!
デザインは毎年変わるため、2023年のカレンダーを手に入れられるのは今回の鏡開き式だけ!

そして紅白餅には、景品がもらえるお楽しみくじが入っています。
例年であればこの紅白餅を使っての餅まきが開催されていましたが、感染症対策から今回は入場者プレゼントで配布します。

お楽しみくじの当選番号は演武終了後に発表されますので、最後までなくさずに取っておいてくださいね。

鏡開き式一番の見どころ!各武道による演武は必見

プレゼントを受け取り入場したら、朝9:00より鏡開き式の式典・第一部が始まります。

第一部の主な内容は、来賓による年始の厳かなご挨拶。
その後壇上で武道団体の代表者の方による鏡開きが行われます。

鏡開きを行う武道団体は毎年持ち回りで担当。
今年は愛媛県銃剣道連盟さんによる鏡開きです。

その後9:30から11:00頃までは、鏡開き式の見どころのひとつである第二部・各武道団体の演武披露が開催!
日頃県武道館で研鑽を積む人々の演武が一度に見られる、貴重な機会のひとつですよ。

演武で型を披露する武道の順番は毎年変動がありますが、一番手を弓道が務めるのは長年変わらない式典の伝統です。
緊張感のある空気の中、弓を引く射手さんが見事に的を射る景色は見応えも抜群。
思わず目を奪われるような一瞬です。

今年は弓道、なぎなた、少林寺拳法、合気道、空手道、銃剣道、柔道、剣道、居合道、杖道、相撲の順番で予定されています。

普段あまり触れない武道の世界ですが、よく見て見るとユニークな特徴もたくさん。

二番手となるなぎなたは、主に女性が活躍する武道。
自分の身体よりも大きな武具を使い、流麗な動きで演武を行う姿には憧れを持つ人もきっといるはず。

続く少林寺拳法では、息のぴったりあった組演武が披露される予定です。

武道の中でも人気の空手道や柔道、合気道でも、熟練の人々が迫力の型演武を披露。
ヨーロッパの戦闘術と日本の武道が組み合わさった武道である銃剣道を見ることの出来る機会は、非常に貴重です。

さらに剣道の部門では、種目をさらに仔細に分けた剣道・居合道・杖道という3つの型演武を披露。

国技である相撲も、実は武道の種目の一種。
今回の式典では、技の型や日頃の基礎練習の動きが演武としてお披露目されます。

武道によっては、全国に名を知られる選手が登場する一幕も。
居合道では全日本大会に愛媛代表として出場した選手や、空手道ではえひめ国体で3位入賞に選ばれた方や、日本代表として活躍された方の技が披露されます。

弓道でもこれまでの国体で賞を獲得した経験のある選手や、相撲には全日本選手権大会や全国社会人選抜大会などで、これまで準優勝を収めた経験のある方も登場。
こちらもチェックしておくと、より今回の演武披露を楽しめるかもしれませんね。

県産品や武道館限定グッズが当たる抽選会に参加しよう

各武道団体による演武が終わった後は、お待ちかねのお楽しみくじの当選番号が発表されます!
入場時に配布された紅白餅に入っているお楽しみくじの番号が当選していれば、様々な景品と交換する事ができます。

引き換えは当日13:30頃まで。
忘れずに当選番号をチェックしてくださいね。

例年は愛媛県産の食品や、武道館のオリジナルデザイングッズなどとなっており、今年も嬉しい景品が用意されています。
新年初めの運試しを、ぜひこの機会で楽しんでみてはいかがでしょうか。

そして演武終了後は、それぞれの武道団体による稽古始めが行われて、鏡開き式の式典が終了となります。
1年の始まりともなる稽古始めには、大人から子どもまで大勢の人が参加。
コロナ前は冬の寒さを吹き飛ばすような、元気な子どもたちの声が響く一幕です。

この稽古始めは普段武道に親しむ人のみならず、一般で入場する方も観客席から見学が可能!
気になる武道があれば、間近で稽古風景を見てみることができます。
普段の稽古見学や、道場での見学はハードルが高い…という方は、ぜひこちらの稽古始めに足を運んでみるのもおすすめですね。

鏡開き式から始まる愛媛県武道館の1年…様々な武道体験イベントも開催

このような流れで開催される、愛媛県武道館の年初めを飾る「鏡開き式」。
鏡開き式をはじめとして愛媛県武道館では1年を通して、より多くの人に武道の世界へ親しんでもらえるような様々なイベントが開催されています。

最もスタンダードなイベントは、年間を通して行われる各武道の体験教室!
年代を問わない大人向けの一般向け武道体験教室のみならず、お子さんに新しい習い事を始めさせたい!というお母さんにもおすすめの、親子武道体験教室も開催されています。

空手道や柔道、剣道等の王道の武道のみならず、居合道や合気道、銃剣道や杖道など。かなりディープな武道でも気軽に体験できるのが、このイベントの大きな魅力です。
参加は無料!
令和4年度の武道体験教室はすべて終了しましたが、令和5年度も開催予定ですので、ぜひ積極的に参加応募をしてみては。

武道教室体験・合気道編はこちら
武道教室体験・杖道編はこちら
武道教室体験・居合道編はこちら

さらに県武道館では、様々な武道を一度に体験できる「武道体験フェスタ」も毎年開催!
こちらはどなたでも身体を動かしながら1日中楽しめる催し物として、例年数百人もの方が参加する人気イベントです。

色々な武道をまとめて体験できるイベントはとっても貴重。
ぜひ家族や友達と誘い合って、みんなで楽しく参加してみてくださいね。

緊張感ある厳かな鏡開き式でいい年初めを

愛媛県武道館の年初めイベントである「鏡開き式」。
今年の開催日時は2023年1月8日(日)9:00~12:15。
感染症対策のため、参加を希望する方は事前の申し込みが必要となります。

申込期間は2022年12月6日(火)9:00~2023年1月5日(木)12:30まで。
参加者名と電話番号の2点を、愛媛県武道館までご連絡ください。

申込は先着順となっていますので、気になる方はぜひお早めに!
申込詳細はこちら

新しい年を迎える年初め。
凛とした武道の厳かな雰囲気で、ハリのある1年の始まりを迎えてはいかがですか?

■ 令和5年 鏡開き式
開催日時:令和5年1月8日(日)9:00~12:15
開催場所:愛媛県武道館
問合先:愛媛県武道館
電話番号:089-965-3111
イマナニで「令和5年 鏡開き式」の情報を見る

■ 愛媛県武道館
住所:愛媛県松山市市坪西町551番地
電話番号:089-965-3111
営業時間:9:00~21:00
定休日:毎週月曜日(月曜日が休日の場合は、直後の休日でない日)年末年始(12月29日から1月3日まで)
愛媛県武道館 公式HPはこちら
イマナニで「愛媛県武道館」の情報を見る

reported by イマナニ編集部 曽我美なつめ
イマナニ特集