愛媛県武道館で武道教室開催!初挑戦の「RYMERY」が合気道にチャレンジ♪

  

一人でも親子でも参加OK♪知らない世界…武道の体験教室を覗いてみよう

1

松山市市坪にある愛媛県武道館。
木造の造りが目を引く建物ですが、イベントやアーティストのライブ会場として使用されていたり、また普段は大勢の武道を愛する人々がここで日々練習を積み重ねています。

空手道や剣道、柔道、相撲や少林寺拳法など。
メジャーなスポーツに比べ、やや硬派な印象こそあるものの、これらの競技は様々な形で日本の古き良き精神性が宿ったものばかり。

とはいえ学校の部活で経験があったり、知人に経験者がいる!という人でなければ、普段はなかなかその面白さを知る機会も少ないのではないでしょうか。

実は、ここ愛媛県武道館ではそんな人々に向けて、様々な形でいろんな武道に親しんでもらうためのイベントを定期的に開催中。

今回は、そんなイベントの中から、武道のひとつ「合気道」を体験できるイベント「一般向け武道体験教室」「親子武道体験教室」をご紹介致します!

とはいえ、いろんな武道の中でも「合気道」ってなに?という人もきっと多いはず。
加えてその魅力を単に説明するだけでは、その良さを伝えきることもなかなかできません。

そこで今回は、愛媛松山を中心に活動中の四国発ダンス&ボーカルグループ「RYMERY」(リメリー)のMiiiYONさん(ミーヨン:左)、CONO.さん(コノ:右)の二人に、実際に合気道教室を体験してもらいました!

二人とも、もちろん合気道に挑戦するのは今回が初めて。
体験は1時間半の短い時間となりますが、彼女たちは、はたして合気道の技を身に着けることができるのか!?

実際の彼女たちの体験の模様とあわせて、合気道という武道の魅力や面白さに迫りたいと思います!

強さがあるからこそ攻撃には使わない…武道の「美学」を持つ合気道とは?

現在「武道」と呼ばれる競技のうち、特に空手道や合気道は「武術」と呼ばれる「生身の身体で戦う方法」がそもそもの始まりとなっています。

そのために合気道という武道には、その気さえあれば簡単に相手を傷つけられる技もたくさん。
だからこそ、合気道には「試合」という形式がありません。

真の武道とは力に頼り、他人と強弱を競うものではない。技を磨き研鑽を通して、自己の人格を育て完成を願うものである。
これが合気道という武道の根本となる思想です。

そのため合気道の基本は、様々な技を正確に美しく完成させる稽古をひたすらに行うのみ。
「試合」や「競技」という概念はなく、あえて優劣をつけるのであれば「演武」の形を取り、技の精密さや正確さを競う武道となっています。

誰かを傷つける技や強さを持つからこそ、その技や強さを戦いに使わない。
そんなシンプルながらもかっこいい美学を貫く合気道。

その技の真髄は力で押し勝つのではなく、力を上手に利用したり、人間の身体の仕組みを上手く使うことにあります。

普段、当たり前のように二本足で歩いて暮らす私たち人間。
ですがこの二足歩行は、ほんの少しバランスを崩しただけで、いとも簡単に転倒する非常に不安定な姿勢です。

相手の姿勢を崩すのに必要なのは、力の強さではなく、身体のどこにどう力を加えるか。
それを上手く利用した合気道の技を使えば、体格の小さな女性やお年寄りが自分より体の大きな男性を投げ飛ばしたり、転ばせたりすることも実はとても簡単なのです。

そんな特性からこの合気道は、男性だけでなく女性も護身術を兼ねて習う人が非常に多いとのこと。
普段ここ県武道館で練習を行っている人々も、男女問わず、下は学生さんから上は60代の方まで、とても幅広い層の人々が、日々集まって技を磨いたり稽古をしています。

今回RYMERYの二人と一緒に組んでくれたのも、普段はお仕事をしながら、この合気道の教室に通っている女性陣の二人!

彼女たちの力を借りつつ、練習道着となる袴にも着替え完了。
さっそく初心者二人による、合気道教室体験がスタートです!

実際にレッスン体験!短時間で本当に初心者が合気道の技を習得できるの?

まず最初は、みんなで輪になって一緒にゆっくり準備体操。
スポーツをする際は、どんな競技でも準備運動が肝心ですね。

慣れない動きで怪我をしないよう、しっかりと体を動かして全身をほぐしていきます。

そして今回の体験では、簡単な技を三つ習得できるようチャレンジ!
合気道の基本中の基本の技である「小手返し」を始めとした、三つの技に挑戦していきます。

まずは講師の先生が生徒さんと一緒に、二人の前で一つ目の技を説明しつつ実践。
実際の技を目の前で見て、RYMERYの二人が「本当にできるの!?」と少し驚く一面も。

説明の後はいざ実践!
女性の生徒さんと一緒に二人一組で、早速身体の動きを習得していきましょう。

合気道という武道は、なにより礼節を大事にする武道であることもポイント。
一緒に組み手をしてくれる相手へは、練習であっても必ず「お願いします」という気持ちをこめて一礼をすることから始まります。

講師の先生のアドバイスをもらいつつ、少しずつ細かい身体の動かし方を教わる二人。
脚の動かし方や、自分の手で相手の身体のどこを掴み、どのように力を入れるのか。
細部まで気を配る非常に丁寧な身体の動かし方は、日常生活ではなかなか経験しないもの。

やはり二人も最初はほんの少し苦戦していた様子。
ですが指導を受けることたった十数分で、少しずつ体の動きがスムーズなものに!

日頃の活動でダンスをすることも多いためか、二人とも身体を動かすセンスはばっちりですね、と講師の先生からもお褒めの言葉が。
教わった通りにゆっくりですが身体を動かしていくと、徐々に技の形も綺麗に整い始めました。

合気道という武道は、実は技を受ける側の技量も非常に重要なポイント。
熟練の女性陣の鮮やかな受け身のおかげもあり、RYMERY二人も無事最初の技を習得できたようです!

一つ目の技を完成させた後も、二つ目、三つ目と技の習得に挑戦する二人。
背の高いMiiiyon(ミーヨン)さんは技を決めた時の見た目がとても華やか。
足の運びも非常にスムーズです、とのこと。

一方のcono.(コノ)さんは体格が小さな分、体幹の良さが抜群。
安定感のある技を出せている点が、講師の先生の評価も高いポイントでした。

そうしてこの日の約1時間半の体験教室の結果、なんと二人とも当初予定していた三つの技を無事習得できる結果に!
最後にはこの三つの技を繋げた一つの演武を披露することにも成功し、無事初めての合気道チャレンジは大成功となりました。

二人に感想を聞くと、やはり最初は緊張して、身体の動かし方のコツも掴むのに少しだけ苦戦した様子。
ですが徐々に慣れていくうちに、技が成功するとなんだか自分が強くなった気がして楽しかった!と、初めての合気道をとても満喫してくれたようでした。

今回のレッスンだけでなく、機会があればまだまだ合気道をやってみたい!とのこと。
人生初の合気道で、その魅力をたくさん楽しめたようです。

護身術にも使える♪気軽な体験教室で、合気道の世界の扉を開いてみよう

武道初心者、合気道初心者でも、その魅力や技のすごさを自分の身体で実際に体験して楽しめる「一般向け武道体験教室」「親子武道体験教室」。
今回二人が体験した合気道ですが、7月に実際の武道体験を楽しめる、ミニ教室が開催予定となっています。

大人1人でも気軽に参加できる「一般向け武道教室」の合気道教室は、愛媛県武道館にて7月18日(月・祝)10:00~11:00に開催。

定員は先着20名となっており受講料も無料。
申込期間は6月7日~30日まで。

また、ファミリーにおすすめの「親子武道体験教室」合気道教室は、同じく愛媛県武道館にて7月16日(土)10:00~11:00に開催。
対象は今年度4歳になる幼児~小学生の子どもと保護者です。

こちらの定員は先着10組、同じく受講料は無料。
申込期間も6月7日~30日となっています。

どちらも参加を希望する場合は、希望の教室名・参加希望日・氏名(親子教室の場合はお子さんの年齢・学年)・電話番号などの情報を、メールもしくは電話で愛媛県武道館までご連絡ください。

その他詳細事項については、公式ホームページもあわせてチェックしておくことをおすすめします。
申し込みメールアドレスはこちら 
jigyo@ehimekenbudoukan.or.jp

公式サイトの情報はこちら

なかなか普段はあまり知ることのない武道の世界。
ですが一度興味を持ってみると、とても面白くて奥深い、そしてなによりカッコいい世界が広がっています。

ぜひこの体験教室や、なにかの機会で愛媛県武道館へ足を運んだ際に、その世界を少しだけ覗いてみませんか?
もしかしたらまだ知らない武道や合気道との面白い出会いが、あなたを待っているかもしれませんよ。

RYMERYの最新情報はコチラ

■ 愛媛県武道館武道体験教室(合気道編)
日時:2022年7月16日(土)10:00~11:00(親子向け)7月18日(月・祝)10:00~11:00(一般向け)
【申し込み期間】2022年6月7日(火)~6月30日(木)
場所:愛媛県武道館
料金:無料
TEL:089-965-3111
イマナニで「愛媛県武道館親子武道体験教室(合気道編)」の情報を見る
イマナニで「愛媛県武道館一般向け武道体験教室(合気道編)」の情報を見る

■ 愛媛県武道館
住所:愛媛県松山市市坪西町551番地
電話番号:089-965-3111
営業時間:9:00~21:00
定休日:毎週月曜日(月曜日が休日の場合は、直後の休日でない日)年末年始(12月29日から1月3日まで)
愛媛県武道館 公式HPはこちら
イマナニで「愛媛県武道館」の情報を見る

reported by イマナニ編集部 曽我美なつめ
イマナニ特集