いざ全集中!「居合道」体験教室を愛媛県武道館で開催!

  

本物の刀を使うって本当!?カッコイイその世界にRYMERYが挑戦!

1

松山市市坪にある、愛媛県武道館。
ここでは剣道や柔道を始めとした様々な武道を楽しむ人々が、日々練習を行い研鑽を積んでいます。

日本特有の武道は、相手を倒すための術(テクニック)を自身の人格形成の過程として昇華された、非常に奥深い世界。
また一口に武道と言っても、空手道や相撲のように素手で行う競技や、剣道や弓道のように固有の武器を扱う競技など、種類は様々。
中には皆さんがほとんど名前を聞いたことがない!というような競技もあるんです。

これまでにも愛媛県武道館では、そんな様々な武道に気軽な気持ちでチャレンジできる「体験教室」を開催。
あわせて愛媛松山を中心に活動中の四国発ダンス&ボーカルグループ「RYMERY」(リメリー)に、そんな奥深い武道の世界を実際に体験してもらってきました。
RYMERYによる「合気道」体験レポートはこちら
RYMERYによる「杖道」体験レポートはこちら

そんな武道体験シリーズ第三弾。
今回彼女たちが挑戦するのは、真剣(本物の刀)を扱う武道である「居合道」!

「いあいぎり」という言葉をどこかで聞いたことはありませんか?
居合道はその名の通り、剣術に由来する武道。
真剣の持つ緊張感と、非常にキレのある動きが特徴的な武道です。

今回RYMERYからチャレンジするのは、前々回、前回に引き続きCONO.さん(コノ:右)。
そして新たにTINAさん(ティナ:左)に登場してもらい、二人で実際に居合道の技や動きに挑戦!

二人は短い時間の中で、無事居合道の形をマスターできるのか?
彼女たちの体験の模様から、居合道の秘密やその魅力にも迫っていきましょう。

本物の侍みたいな刀捌き!古き良き歴史のある古武道・居合道とは?

今回挑戦する「居合道」は、元々真剣での剣術が武道として確立されたもの。
その起源は古く、一番古い説では今から500年以上前の室町時代であるとも言われています。

近年では刀の登場するアニメや少年マンガ、歴史ドラマなどのブームで、居合道も徐々に注目を集めています。
刀を持った登場人物の立ち振る舞いであったり、純粋な刀剣への憧れを持っている人もいることでしょう。

同じ剣を扱う武道といえば、まず剣道を思い浮かべる人も多いでしょう。
剣道との大きな違いとして、居合道は必ず「刀を鞘から抜く」ところから始まります。
また、対人の試合形式がない点も剣道との大きな違いですね。

居合道の試合や競技はいわゆる形演武のみ。写真のような一人での個人演武となります。
その理由は、居合道の最たる特徴にあります。

多くの人が驚くその特徴とは、演武の際に本物の刀である真剣を用いる点!
さらに高段者になると「真剣で演武をする」ことがルールとして正式に定められています。

当然この日も先生方は真剣を使用。
さらに普段から、刀を所持するための登録証も携帯しています。

今日初めて体験するRYMERYは、もちろん真剣は使いません!
二人は木刀から始め、最終的により真剣に近い「模擬刀」(刃のついていない居合の稽古用の刀)を使って演武をしてもらいました。

早速衣装も着替えて、いざチャレンジスタート!
1時間半の短い時間の中、はたして居合道を無事マスターできるのでしょうか?

体験その1:木刀を使って基本の動作を習得しよう!

まず最初に二人が練習したのは、刀の持ち方や抜き方、納め方です。

先述の通り居合道の形は、すべて鞘からの抜刀に始まり納刀で終わるのが基本。
そのためこの動作をスムーズにこなすのが、一番大事なポイントとなります。

一見簡単に見える抜刀ですが、思ったより刀身が長いため、柄の持ち方や抜刀と同時に鞘を引く動作が難しいポイント。
そのため最初は手探りで、なかなかスムーズに刀が鞘に収まらない、というのも居合道あるあるなんです。

また、身体のサイズにあった長さの刀を使うことも大切です。
早速木刀を使って練習を始めた二人も、いくつかの刀の長さを試しつつ練習を重ねます。

さらに重さのある刀を振り続けるのは意外と大変な動き。
慣れないこともあり、刀の振り方を練習する二人からも「腕がつら~い!」という声が上がっていました。

四苦八苦しつつも十分ほど経った頃には、二人の動きはずいぶんなめらかに!
先生方からも「素晴らしいですね!」というお褒めの声を頂きつつ、基礎をマスターしたらいよいよ次は本格的な形の習得です!

体験その2:居合道の形・無双直伝英信流「前」に挑戦!

今回の体験で挑戦するのは、先生方が修練している古流・無双直伝英信流の形を二つ。

居合道では試合や昇段審査でも指定される全国共通の技と、各地方で伝承されている流派(古流)の技の二種類を修練しています。
無双直伝英信流は高知県で発展した古流で、四国はもとより西日本に多くの競技者のいる流派とのこと。

そんな無双直伝英信流の技の中で、今回は一本目「前」と九本目「月影」にチャレンジ。
cono.さんが「前」を、TINAさんが「月影」に挑戦することとなりました!

ここからは二人それぞれに先生がついて練習開始。
早速その模様を見ていきましょう。

まずcono.さんの挑戦する「前」は、片膝で立ち上がってすぐの抜刀がポイント。
その後も片膝のまま刀を振るったり、刀を払いつつ両足で立ち上がったりと、下半身と手の動きが重要な形です。
同じタイミングで別々の動きを行う点が、難しくもありやりがいのある居合道のポイントですね。

先生のお手本をゆっくり真似ていくcono.さんですが、やはり同時に手足別々の動きをする点になかなか苦戦。
「頭が混乱する~!」とパニックになりつつも、ひとつひとつの動作を丁寧になぞります。

少しずつ木刀にも慣れてきたところで、刀を模擬刀にチェンジし再度特訓再開!
最初は変わった刀に戸惑いつつも、初めに比べるとかなりスムーズな動きに。

持ち前の運動能力の高さや、日頃のダンスで鍛えた体幹もここで存分に発揮。
次第に動作を覚えたことでキレも増し始め、最後にはすっかり本格的な動きがマスターできました!

体験その3:無双直伝英信流「月影」は大きな振りがポイント!

そんなcono.さんの隣で、TINAさんも「月影」を習得するべく奮闘中。
「月影」の技のポイントは、大きく縦や斜めに刀を振るう点。
「この動きで相手を斬る!」「刀の先を見て…相手が死んだか確認」「そして刀についた血を振って落とします」といった、動作の具体的なシチュエーションを教えてもらいつつ練習を繰り返します。

TINAさんも鋭い観察眼と柔軟な身体の動きで、みるみるうちに技の動きを習得!

堂々とした動作で技を繰り出すその姿は、髪型の雰囲気も相まってまさに剣豪そのもの。
そしてcono.さんと同じくある程度動きに慣れたところで木刀から模擬刀へと持ち替え、より細かく動きを詰めていきます。

しかし、ここでTINAさんを苦しめたのが納刀の所作。
この時目線は手元を見ることができないため、なかなかスムーズな動きで刀をしまう事ができません。

何度も練習を重ねる中で、模擬刀の切っ先で手を軽く負傷してしまうアクシデントも。
それでもめげずに、ひたすら先生と地道な動きを復習していきます。

そんな特訓の成果もあって、練習終盤には納刀の所作もずいぶん慣れた動きに!
そのまま何度か技の動きを通しで練習し、刀を鞘に納める動作もしっかりマスター。
衣装や髪型の雰囲気も相まって、その振る舞いはすっかり剣豪そのものですね。

体験その4:いざ演武披露!二人の練習の成果はいかに!?

短い練習時間の中で、それでもそれぞれの技の動きを何度も何度も繰り返した二人。
最後に彼女たちには今回の特訓の成果を披露するべく、習得した形を皆の前で披露してもらいましょう!

まずはcono.さんの「前」。始まる前は緊張していたものの、いざ本番を迎えるとさすがの度胸を発揮。
苦戦していた足と刀の動きもばっちりで、無事ミスなく演武に成功しました!

そして続くTINAさんの「月影」。視線も真剣そのもので、まるで本当に誰かと対峙しているかのよう。
堂々とした動きで動作を丁寧に進め、最後の納刀も完璧!

こうして無事二人とも、今回の挑戦で居合道の形をマスターすることができました。

終わった後の彼女たちに話を聞くと、声を揃えて「緊張で刀を抜いた瞬間次の動きを忘れそうになった!」とのこと。
そんな動揺をほぼ見せないのも、やはり二人の実力ですね。

こうしてRYMERYの居合道チャレンジは見事達成!「明日腕が筋肉痛になりそう~」と笑いながら、cono.さんとTINA.さんの挑戦は幕を下ろしたのでした。

凛とした空気感をまとう居合道…ぜひその雰囲気を体感して!

今回RYMERYが挑戦した居合道。
普段なかなか触れる機会のない武道ではありますが、彼女たちの挑戦を見てちょっと興味が湧いてきた…という方もきっといることでしょう。

そんな方はぜひ、愛媛県武道館にて11月開催予定の居合道体験教室へと、一度足を運んでみてはいかがでしょうか。

学生から大人まで幅広く参加できる、「一般向け武道体験教室(居合道編)」の詳細はこちら。
開催日時:11/26(土)10:00~11:00
受講料:無料
定員:20名程度(先着)
申し込み期間:10/4(火)9:00~11/10(木)21:00

参加希望の場合は、希望の教室名・参加希望日・氏名・電話番号などの情報を、メールもしくは電話で愛媛県武道館までご連絡ください。
その他詳細事項については、公式ホームページもあわせてチェックを!

申し込みメールアドレスはこちら:jigyo@ehimekenbudoukan.or.jp
愛媛県武道館 公式HPはこちら

まるで物語の世界の剣士を彷彿とさせる、非常にクールな武道・居合道の世界。
礼節を弁え自己研鑽に重きを置く点は、他の武道にも共通する価値観です。
しかしそんな硬派な印象の一方で、日本刀の持つ独特の緊張感に魅了され、その世界へと足を踏み入れる人は後を絶ちません。

あなたも刀を持てば、気分はまるで剣豪!?
そんな居合道ならではの雰囲気を、まずはこの体験教室で一度味わってみませんか。
他ではなかなか味わえない貴重な経験や居合道の奥深い魅力を、この機会にぜひ自分自身で体感してみて下さいね。

■ 愛媛県武道館一般向け武道体験教室(居合道編)
日時:2022年11月26日(土)10:00~11:00
【申し込み期間】2022年10月4日(火)9:00~11 月10日(木)21:00
場所:愛媛県武道館
料金:無料
TEL:089-965-3111
イマナニで「愛媛県武道館一般向け武道体験教室(居合道編)」の情報を見る

■ 愛媛県武道館
住所:愛媛県松山市市坪西町551番地
電話番号:089-965-3111
営業時間:9:00~21:00
定休日:毎週月曜日(月曜日が休日の場合は、直後の休日でない日)年末年始(12月29日から1月3日まで)
愛媛県武道館 公式HPはこちら
イマナニで「愛媛県武道館」の情報を見る

reported by イマナニ編集部 曽我美なつめ
イマナニ特集