伊豫豆比古命神社(椿神社)節分祭 豆まきで厄払い ~参拝方法のコツ~ 【愛媛・松山】

  

EBヒロ    イマナニ体験レポート

オトナ女子組のお出かけ日誌 第6回 〜お取り次ぎをお願いします!〜

四国を旅するオトナ女子組のお出かけ日誌
今回は「椿神社の節分祭」に行ってきました!!

伊豫豆比古命神社、通称「椿神社」
2月3日の節分には、厄年の方々と力士の方が神事を行い、その後豆打式(豆まき)を開催されています。

いそいそと節分のお参りをして、豆まき、エコバック持参で意気込んで行ってきました!!!

松山で暮らしているととても身近な「お椿さん」
とっても歴史は古く、今年で2311年の歴史があります。

紀元前からのその遥かな歴史を紐解くと…

神社周辺一帯は海に囲まれておりました。
伊豫豆比古命・伊豫豆比売命の二柱の神様が舟でやってきた時に、その地の責任者であった翁が纜(舟をつないでおくロープ)をつないでお迎えしたとの古事があります。

その翁がロープをつないだ場所が「舟山」という場所でして、実際に神社内にあるんです!

正面の大きな階段の横に古い苔むした少し長い丘があります。
そこが「舟山」です。
1-1
伊豫豆比古命神社、通称「椿神社」
伊豫豆比古命神社、通称「椿神社」 階段横の「舟山」 岩場が突き出ていて舟をつけるのにちょうど良い場所だったんでしょうか 舟山の上の方に「奏者社」があります お取次ぎお願いしまー―す!!
そして
その舟山の一番上の方にあるのが「奏者社」です。
ここには、ロープをつないでお迎えした翁が「潮鳴栲綱翁神」 として祀られています。
古事の内容から、万事お取り次ぎの神様とされていますので、この「奏者社」にお取り次ぎをお願いしてから、本殿にお参りに行くのがいいのかなぁと思っています。

参拝方法にそうしないといけないという事はないですが、そこの神社の歴史やお話を知ると、なるほどな面白いことがたくさんありますよね。

という事で!
この日も、遥かな歴史に思いをはせながら、奏者社へお参り後、本殿へ!!
本殿参拝後ぐるっと回廊を左から通ります。

途中には「潮鳴石」があります。
耳をつけると潮の音がするともいわれておりますが、この辺りにはない花崗岩なので、古代の祭壇ではないかと言われています。

まだここが神社として形をなしていない頃から、紀元前の古代の人からしてもここは信仰の場所だったわけですね。
2-1
奏者社へ参拝後、本殿へ!
奏者社へ参拝後、本殿へ! 左側から回廊をまわります 古代の頃の祭壇か?!潮鳴の石 他にも椿神社には伝承があります。入口付近の大きな楠 メス狸の「お紅さん」が住んでいるそうです。狸の伝承があるのは四国らしいですね。

弓打ち式と豆打ち式!!!優しい神社の節分祭

さてさて、本題!!

節分です!!

今年の厄年の人とお相撲さんがぞろぞろとご祈祷に向かった後、参拝客の皆さんが階段下に集まってきました。

神事として、数人の厄年の男性とお相撲さんが、お1人ずつ弓をひき弓矢を高く飛ばす「弓打ち式」がおこなわれます。
弓を射て穢れを祓い厄を落とすといわれています。
厄も一緒に飛んでけ~ってな具合ですね。
その弓矢をとった方はご利益をいただける!という事でみんな弓矢が欲しい(^^)

運動神経の良い方は「バシッ」と一発でとってました!!すごい!!
私たちは残念ながら1本もとれなかったです(笑)
3-1
神社の方々とお相撲さん、そして厄年の方々
神社の方々とお相撲さん、そして厄年の方々 天に高く弓を射ます!! 皆さん上手にキレイに射ってました!!すごい!! さてさて豆打ち式!! 頑張って拾うぞーーーーー!!!
弓打ち式が終わった後は
本番(?!)
豆まきです!!(豆打ち式ともいう)

節分の豆とお餅とお菓子がまかれます!!

この頃には、ご近所の方もたくさん来られていてギュウギュウです(; ・`д・´)

2年前に来た時にはお餅一個だったので今年は頑張りたい(笑)

皆さんがお餅やお菓子をまいてくれるたびに「こっちも!」「こっちこっち!!」と掛け声がかかっておりました。

思っていたよりも、たくさんのお菓子やお餅、豆が降ってきて驚きです。
頭に当たると微妙に痛いです。
そしてもみくちゃにされます。

今年は前の方にいたので(お菓子は軽いので前の方にしか届かないみたいです)
ずっとしゃがみ込んだまま(立ってるともみくちゃにされるので)お菓子拾ってました。

なんと、最後にはお菓子20個、お餅18個、豆7個の大健闘でした!!!
豆まきはちょっと前の方でしゃがんだまま拾うのがコツのようです。

お子様もいますので、夢中になりすぎないように、というのもコツですね!!
怪我したり怪我させたらご利益も何もあったもんじゃないですからね~

周りで見ているお子様には神社の方がお菓子配っていました。
後ろの方の人へも届くように、お相撲さんが横の方から振りかぶって投げていたり
とにかく優しい、椿神社の節分祭でした!!
4-1
めちゃくちゃ大量のお菓子!!お疲れ様でした!!
めちゃくちゃ大量のお菓子!!お疲れ様でした!! いただいた豆で、家に帰って、豆まきしました!! 新しく出来た御守りです。「絆守」 持っている御守りを合わせたら「絆」の文字が浮かびます。 お財布にも入れれるカードサイズ!2人~6人用まであります。
さて、いかがでしたでしょうか?!
松山市「椿神社」の節分祭
厄を払って元気に春を迎えられそうです!!

これからの季節は、椿神社で原木が発見され命名された「ツバキカンザクラ」の開花が待ち遠しいです!!
例年だと、2月末~3月初旬に淡いピンク色のサクラが咲きます。
ぜひぜひ一足早い春を感じに参拝されてはいかがでしょうか?!

これを読んだ皆様の息抜きのお役に立ちますように
今回もいいお出かけでした。
伊豫豆比古命神社
開催時間/8:30~17:00
開催場所/伊豫豆比古命神社(愛媛県松山市居相2-2-1)
駐車場/あり 普通200台
問い合わせ先/伊豫豆比古命神社 TEL.089-956-0321
URL/http://www.tubaki.or.jp/
reported by EBヒロ