【2025 Autumn月のおもてなしin松山城 愛媛/松山市】 山頂本丸広場の特別ライトアップで松山市の夜景と名月を眺望
2025年10/11(土)~10/12(日)普段見ることができない重要文化財の特別公開や記念品がもらえるスタンプラリーも開催!
					
					
					
					愛媛県松山市の中心部にそびえ立つ「松山城」は愛媛県民からするとなじみの深いお城です。
「松山城」から一望できる景色は日本夜景遺産や日本百名月にも認定されており、その美しさに魅了され何度も訪れるファンも多いスポット。
そんな松山城で今年も観月祭「月のおもてなしin松山城」が開催されます。
ご家族、ご友人など老若男女問わず楽しめる内容になっていますので詳しくご紹介します。
2日間開催されるイベントの詳しいスケジュールは下記の通りです。
通常、松山城へ上ることができるロープウェイは夕方までしか運行していませんが、イベント期間中は21時まで運行しています。
18時ごろから足を運ぶとゆっくり楽しむことができる内容になっています。
【10月11日(土曜日)、12日(日曜日)】
■ ロープウェイ夜間営業
〈時間〉21:00まで
■ 天守夜間営業
〈時間〉20:30まで(入場は20:00まで)
■ 松山城ライトアップ
〈時間〉21:00まで ※18:00頃点灯します。
※通常の天守に加え、城門、櫓、石垣もライトアップします。
■ 重要文化財の櫓特別公開
〈時間〉18:00~20:00(19:50受付終了)〈場所〉野原(のはら)櫓、乾(いぬい)櫓
■ お城の昔語り
〈時間〉18:30~19:00〈場所〉筒井門続(つついもんつづき)櫓
■ スタンプラリー
〈時間〉18:00~20:00(19:30受付終了)〈場所〉受付=馬具櫓前※無くなり次第終了
■ステージショー 〈時間〉19:00~20:00 〈場所〉本丸広場※雨天時観光交流ホール
■松山城みちくさ縁日(11日のみ) 〈時間〉14:00~20:00 〈場所〉観光交流ホール(松山城山ロープウェイ東雲口駅舎2階)
■ 振る舞い〈時間〉18:30~20:00〈場所〉城山荘
※17:30~19:30に天守に入場した各日先着200人に引換券を配布します。
※11日(土曜日)「団子」、12日(日曜日)「いもたき」


嬉しいことに両日、18:30から「本丸広場城山荘前」で「月見団子」(11日)や「いもたき」(12日)が無料で振る舞われます。
※17時30分~19時30分に天守に入城した各日先着200名様に引換券を配布します。
愛媛県の秋の郷土料理といえば採れたての里芋がゴロゴロ入った「いもたき」が定番。
外で食べるお団子や、いもたきは家で食べるのとはまた違い格別!
松山城や名月を眺めながらぜひご賞味ください。

さらに普段は立ち入ることができない、重要文化財にも指定されている「乾櫓(いぬいやぐら)」と「野原櫓(のはらやぐら)」を見学することができます。

「乾櫓(いぬいやぐら)」は弾丸が壁を突き抜けることがないように壁の中などには小石や瓦を詰め強化されている「太鼓壁構造」になっているので、見学の際にはぜひチェックしてよく見てみてくださいね。
劇団玄喜座によるショーやお城の昔語りなど聞いて、見て楽しむイベントも!

昨年に引き続き、くノ一つばき隊による記念撮影イベントや劇団玄喜座による剣舞・殺陣ショーが開催されます。
そして、毎年人気の「お城の昔語り」は両日とも開催!
「筒井門続櫓」にて18:30~19:00までお伽座さんにより行われます。
まるでタイムスリップしたかのようなお話の世界、どんな昔話が聞けるのかは当日までのお楽しみです。
10月15日は十三夜で十五夜に続き月が美しく見える日です。
十三夜に近い10月11日(土)・12日(日)はぜひ松山城でお月見をお楽しみくださいね。

2025 Autumn月のおもてなし in 松山城
【イベント概要】
- 開催日:2025年10月11日(土)~12日(日)
 - 時間:18:00~21:00
 - 場所:松山城本丸広場ほか
住所:愛媛県松山市丸之内1 - 料金:ロープウェイ往復料金 大人520円・小人260円
 - お問い合わせ:松山城総合事務所
 - 電話:089-921-4873
 - URL: 四国・愛媛の松山城 公式イベントページはこちら