【内子町合併20周年記念シンポジウム「歴史にのぞみ、未来をひらく」 愛媛/内子町】 町の魅力を再発見! トーク&講演シンポジウム

  

2025年2月8日(土)開催 町民が語る、内子町の魅力と思い出

内子町合併20周年記念シンポジウム1

内子町が令和7年1月1日で合併20周年を迎えるにあたり、「歴史にのぞみ、未来をひらく」をテーマとした記念シンポジウムが開催されます。

長い歴史を持つこの町は、美しい町並みや温かな人々の交流が特徴ですが、未来への挑戦もまたその魅力のひとつ。
このシンポジウムでは、町民が語るリアルなエピソードを通して、内子町の魅力を再発見できる貴重な時間を過ごせます。

イベントの前半では、高校生から70代までの町民6名が「内子町に住んでいてよかったエピソード」を語るトークセッションを実施。
日常の中で気づかれない魅力や価値が、彼らの言葉を通じて鮮やかに浮かび上がります。

そして後半では、愛媛大学の井口梓教授が「歴史にのぞみ、未来をひらくまちづくり」と題した講演を行い、地域の未来に向けたヒントや気づきを与えてくれます。

内子町の今を深く知り、未来を一緒に描くこの特別な日、ぜひ参加してみませんか?

日常に潜む魅力と価値に気づく、感動のストーリー

【内子町合併20周年記念シンポジウム「歴史にのぞみ、未来をひらく」 愛媛/内子町】 町の魅力を再発見! トーク&講演シンポジウム

このイベントの最大の魅力は、町民自らが語る生き生きとした「内子町の日常」です。
トークセッションで語られるのは、毎日歩く町並みや、地域の人々との温かな交流など、一見すると「当たり前」に感じることばかり。

しかし、そうした日常が実は地域の価値そのものだと気づかされる瞬間が、このシンポジウムには詰まっています。
例えば、高校生が語る学校生活の楽しさや、家族で町のイベントを楽しんだ思い出。

あるいは、長年この町に暮らしてきた70代の方が語る歴史を感じさせるエピソード。
それぞれの視点から語られる内子町の魅力は、心に響く温かさがあります。

そして、これらの何気ない日常こそが、「未来をひらく」ための鍵であり、地域づくりの原点だと気づかされるのです。
内子町長も参加するこのセッション、きっと感動と発見の時間になることでしょう。

新しい総合計画が描く内子町の将来像に触れてみよう

【内子町合併20周年記念シンポジウム「歴史にのぞみ、未来をひらく」 愛媛/内子町】 町の魅力を再発見! トーク&講演シンポジウム

さらに見逃せないのが、令和7年度からスタートする「第3期内子町総合計画」。

これまでの「町並み、村並み、山並みが美しい持続的に発展するまち」を将来像に掲げ、この計画のテーマである「歴史にのぞみ、未来をひらく」は、過去と未来をつなぐ深いメッセージが込められています。

内子町の「歴史」とは、先人たちが積み重ねてきた努力と生きざまの証。

その「歴史」に敬意を表して振り返り、ときに挑戦し、未来への道しるべを見出すべく「のぞみ(臨み、望み、希み)」、そして、今を生きる私たちがつくる「未来」に対し、さらに質を高め、極め、また多様な社会変化の中で柔軟性をもって築き、可能性を広げ、世界をも視野にグローバルに生きるべく「ひらく(拓く、開く)」ことを意味しています。

家族で気軽に参加できるのも、このイベントの魅力です。
会場には託児所が用意されていて、小さなお子さま連れでも安心して楽しむことができます。

町の未来を考える場でありながら、リラックスして参加できる雰囲気が特徴です。
歴史を振り返りながら、内子町の新しい可能性を共に探してみませんか?

【内子町合併20周年記念シンポジウム「歴史にのぞみ、未来をひらく」 愛媛/内子町】 町の魅力を再発見! トーク&講演シンポジウム

参加申し込みは1月30日までに受付中!
申込みはこちら

【内子町合併20周年記念シンポジウム「歴史にのぞみ、未来をひらく」 愛媛/内子町】 町の魅力を再発見! トーク&講演シンポジウム

当日の飛び入り参加も歓迎なので、ぜひご家族や友人と一緒に、未来をひらく特別な1日を体験しに来てくださいね!

託児所の利用申し込みも可能です。
1月30日(木)までに子育て支援センター(0893-44-6355)へ申し込んでください!
□ 対象 生後6カ月から6歳までの未就学児
□ 定員 20名

【内子町合併20周年記念シンポジウム「歴史にのぞみ、未来をひらく」 愛媛/内子町】 町の魅力を再発見! トーク&講演シンポジウム

【内子町合併20周年記念シンポジウム「歴史にのぞみ、未来をひらく」 愛媛/内子町】 町の魅力を再発見! トーク&講演シンポジウム

  • ■ 内子町合併20周年記念シンポジウム「歴史にのぞみ、未来をひらく」
  • 開催日時/2025年2月8日(土) 9:00〜12:00
  • 開催場所/内子町共生館
  • 開催住所/愛媛県喜多郡内子町平岡甲185-1
  • 駐車場/あり (160台)
  • 料金/無料
  • お問い合わせ/内子町役場総務課政策調整班(0893-44-6151)

内子町 公式HPはこちら

reported by イマナニ編集部 みちよ
イマナニおすすめイベント