新登場も続々! ショコラのワンダーランド。 アムール・デュ・ショコラ2025 【愛媛/松山市】
彩りときらめき、ショコラの世界へようこそ!
![アムール・デュ・ショコラ2025_0-0](https://s-imanani.com/blog/wp-content/uploads/2025/02/9f23cda8ee42bd14bdee07eea8f36749-550x413.jpg)
今年もやってきました、年に一度のショコラの祭典「アムール・デュ・ショコラ」いよてつ高島屋で開催中です。
約140のブランドが繰り広げるショコラのワンダーランドは、彩りときらめきに満ち溢れていますよ!
バレンタインも間近になり、女性陣はドキドキ、男性諸君はソワソワしているのではないでしょうか。
毎年祝われる「恋人たちの日」。
日本では、女性から男性へチョコレートを贈る独自文化があり、これは世界とは異なる特徴のようです。
誰にどんなチョコを贈ろうか、悩みますよね。
その悩む時間も楽しませてくれるのが、アムール・デュ・ショコラ。
140のブランドは、ショコラの本場フランス・ベルギーはもちろんのこと、ワールドクラスで愛されるショコラ、日本生まれの味わいショコラのほか、地元愛媛のチョコレートスィーツなど盛りだくさんです。
見て楽しい、もらって嬉しい、食べて美味しい3拍子が揃っています。
今回は新登場のチョコレートを中心に、心ときめくショコラのワンダーランドを満喫してきました。
多くの人でにぎわっていました。
ワクワクしてきます。
今年のムーミン×メリーチョコレートは、「ムーミン谷の季節のうつろい」がテーマです。
いちごのお菓子専門店のオードリー。
リニューアルした小さなブーケ型のお菓子「グレイシア」もありました。
ルタオのプチショコラです。
フリーズドライのフルーツを1粒丸ごとチョコに閉じ込めています。
定番のフロマージュもありましたよ。
プリンを中心とした菓子屋の艶(YEN)は愛媛のお店です。
この期間だけの限定品が沢山並んでいました。
初登場の商品はたくさん!
「キツネとレモン」は四国では高島屋のみ購入することができるとあって、たくさんの人が手に取っていました。
ネーミングもきゅんと可愛い、花びらのメレンゲで包んだお菓子は人気で、「夢見る狐のレモンフラワー」と「オオカミの憧れいちごフラワー」(3個入り)は、当日分は正午前に売り切れに。
たくさんの物語が詰まった、2025年限定商品のコレクションボックスもありました。
「喫茶ペンギン」は、旅好き店主が旅先の思い出をチョコレートで表現。
2種類のダイアリーボックスは一緒に旅した気分を味わえます。
「旅するティーポット」とつけられたチョコレート缶は、旅先で集めた紅茶の優しい味わい。
彩りのかわいい4つ包みには、旅をするペンギンの物語が描かれています。
紅茶好きの筆者は、こちらとTEA BAR by モロゾフで非常に悩みました。
お次は、どこか懐かしい「喫茶ロマンホール」。
レトロ好きな方にはたまらない可愛さですよ!
食べ物のミニチュアチョコレートの再現性が、本当にすごいんです。
ハンバーガーやマカロン、ホットケーキの緻密さが素晴らしく、見惚れてしまいました。
ショーケースの中の喫茶店のメニュー表に、チョコレートのお品書きが書かれているのが面白いです。
ノスタルジックな雰囲気のミニバッグ缶の「ラ ブティック」は、東京在住のイラストレーター八館ななこ(やしろななこ)さんが描く、繊細な世界観が表現されています。
チョコレートとの色合いが素敵ですね。
真っ赤なハートのチョコレートがアクセントに。
筆者が気に入ったのは、TEA BAR(ティーバー)byモロゾフ。
4種類の茶葉と、それぞれに相性の良いチョコレートを掛け合わせたもの。
紅茶とチョコのマリアージュが楽しめます。
ティーバッグデザインの小袋に薄型チョコが入ったものや、3つのテーマごとの味わいを閉じ込めたミニ缶、
詰め合わせのセットなどがあります。
紅茶好きのみなさん、ぜひご賞味あれ!
【新登場】キツネとレモン 四国ではいよてつ高島屋のみ購入できます。
入り口の黄色い大きなポップは存在感がありました。
【新登場】喫茶ペンギン 旅好き店主の旅行先の思い出が、ショコラにたくさん閉じ込められています。
【新登場】喫茶ロマンホール レトロファン必見です。
レトロな銀皿にサンプルのミニチュアが並んでいて可愛いかったです。
【新登場】ラ ブティック ミニ缶バックは全部で6種類ありました。
手のひらサイズです。
公式オンラインストアは完売していました。
【新登場】TEA BAR byモロゾフ 紅茶とチョコのおいしい組み合わせ。
缶入りを購入しました。
甘い世界の誘惑。 ショコラの虜。
新登場のチョコレートはまだ他にもありますよ!
メリーチョコレートからは、「キャラメル浪漫」と「ナハトラビュリント」が新登場です。
キャラメル浪漫はとろりキャラメルとなめらかチョコレートの組み合わせ…絶対美味しいでしょう。
チョコレート、ミルフィーユ、キャラメルがありました。
ナハトラビュリントは、魔法使いの世界に引き込まれるような、神秘的なイメージのチョコレートです。
星が描かれた缶も、魔法書に見立てた外箱も、アドベンチャーファンタジーの世界観を感じさせます。
また、猫好きの心を絶対鷲掴みするであろう、「ねこみゃみれ」もメリーチョコレートから。
パッケージもチョコも可愛いねこ尽くしです。
チョコレートのほかに、尻尾をモチーフにした小物入れの「しっぽーち(サバトラ)」や、肉球の「もふぷにポーチ(黒猫)」、顔型の「もふにゃんポーチ(三毛)」まで…もふぷに触感に癒されること間違いなしです。
猫好きさん、必見ですよ!
TER BAR byモロゾフのタイニーカン(フルーティータイム)を購入。
アップルティー、ラズベリーティー、葉っぱの形はアッサム、ダージリンです。
紅茶の風味とチョコの甘さがベストマッチ。
【新登場】メリーチョコレートのキャラメル浪漫です。
キャラメルとチョコレートの甘い世界。
こちらのキャラメルミルフィーユを購入しました。
キャラメルミルフィーユです。
焦がしキャラメルのような味わい。
パイ生地のサクサク感もたまりません。
コーヒーに合うお味です。
メリーチョコレートがもう一つ新登場。
ナハトラビュリント 光と影のファンタジーです。
思わずパッケージ買いしそうなほど素敵でした。
こちらもメリーチョコレートのねこみゃみれ。
猫缶の中身は、お魚チョコレートが。
ねこは食べられません。
ねこチョコといえば、もう一つの新登場は「CACAOCAT(カカオキャット)」です。
究極のなめらかさと素材にこだわり抜いた「メイドイン北海道」のプレミアムチョコレートの味は、なんと全30種類です。
缶の中に幸せな口どけがぎゅっ、と詰まっています。
売り上げの一部は保護猫活動に寄付しているそうです。
コスメブランドとのコラボチョコレートもあります。
「フラノワーズ×ゴンチャロフ」です。
新コラボレーションのこちらは大人気ゆえ、店頭での購入は1人一個まで。
オンラインショップも完売しています。
キラキラとした宝石箱のような美しいデザインのパッケージと、ゴンチャロフの鮮やかなショコラの詰め合わせ。
素敵すぎます。
缶入りの5種類と青色のポーチが1種類ありました。
素材本来の甘みを大切にした、ベルギー発の「ローランジェルボー」も初登場。
ベルギーの観光雑誌には、必ず掲載されている人気のチョコレートブランドです。
砂糖や添加物をなるべく使用しない、健康志向のチョコレートは地元でも人気を集めているそう。
ドライフルーツやナッツ、スパイスをわせてチョコレートをより引き立たせています。
一粒ずつに作り手の想いが込められていますよ。
最後に個人的なオススメをご紹介。
「ボンシャペリー」のプレミアムショコ・ショコラです。
チョココーティングしたしっとり濃厚なブラウニーで、ちょこんと乗ったてんとう虫が可愛いです。
アイスキャンディのようなスティック付きで、片手でパクッと食べやすそうですよ。
味はミルクキャラメルとフレーズ、ダークの3種類、バレンタイン期間限定発売です。
また、ボンシャペリーの人気者、「ショコクル」の新商品もありました。
喫茶店のメロンクリームソーダやプリンアラモード、コーヒー牛乳をイメージした平らなまるいチョコレートに、巻きチョコやフリーズドライいちご、サブレなどをトッピング。
箱を開けると思わず笑顔になること間違いなしです。
【新登場】CACAOCAT 黒猫にリボンの首輪がとっても愛くるしい。
にゃめらかな口どけがたまらない。
【新登場】フラノワーズ×ゴンチャロフ 早くも完売のものがありました。
月光人魚がテーマの美しいデザイン。
自分用にしたいですね。
【新登場】ローランジェルボー 四角いガナッシュチョコもおいしそうでした。
チョコレート大国のチョコは格別!
おすすめのボンシャペリーです。
サンプルで濃厚さが伝わってきました。
てんとう虫の色もトッピングもそれぞれ違います。
ショコクルです。
筆者が好きなのは牛乳瓶サブレとコーヒー豆の型のチョコです。
楽しい、嬉しい、美味しいがいっぱいのショコラの祭典「アムール・デュ・ショコラ」。
新登場のチョコレートを中心に見て周りましたが、まだまだ伝えきれないほど、たくさん素敵なチョコレートがあります。
約140のブランドの想いが詰まった、素敵なショコラのワンダーランド。
また、会場で楽しめる味として、イートインではベルギー王室御用達、ゴディバのソフトクリームがお待ちかねですよ。
最終日は午後4時までなのでお見逃しなく。
年に一度の特別な日。
甘いチョコレートを添えて、誰に、どんな思いを伝えますか。
新たな出会いがきっとあるはず!
心ときめく、ショコラのワンダーランドをぜひ楽しんでくださいね。
- ■ 年に一度のショコラの祭典 アムール・デュ・ショコラ2025
- 開催日/2025年1月25日(土)〜2月14日(金)
- 開催時間/10:00〜19:00 ※最終日は17:00閉場
- 開催場所/いよてつ高島屋 7階催会場
- 開催住所/愛媛県松山市湊町5丁目1−1
- 料金/入場無料
- お問い合わせ/いよてつ高島屋
- 電話番号/089-948-2111
いよてつ高島屋 公式HPはこちら
いよてつ高島屋 公式Instagramはこちら
イマナニで「いよてつ高島屋」の情報を見る