【文化講演会 愛媛/松前町】 松前総合文化センターで歴史の謎に迫る特別講演開催!
2025年3/22(土) 歴史ファン必見! 邪馬台国阿波説の新しい発見を体感しよう
松前総合文化センターにて、歴史ファン必見の特別講演が開催されます!
この講演では、古代日本の謎の一つ、邪馬台国の所在地について科学的に検証し、驚きの考察をお届けします。
歴史の新しい視点を楽しむ絶好の機会です。
邪馬台国の所在地は長年の謎でしたが、今回の講演では四国阿波説に光を当てます。
最近歴史ファンから熱い注目を浴びている【邪馬台国阿波説】についての講演となっており、歴史好きにはたまらない講演です。
会場はアクセスも便利な松前総合文化センターです。
公共交通機関を利用することで、気軽に訪れることができます。
広々とした会場で、歴史のロマンを感じながら新たな発見を体感しましょう。
知識と興奮が詰まったひと時を楽しみましょう。
今回の講演は入場無料で、事前予約も不要です。
この貴重な機会をお見逃しなく!
講演後は周辺施設でショッピングやお食事を楽しむのも良し、館内1Fにある松前町ふるさとライブラリーで邪馬台国関連の書籍に触れるも良し、充実した一日に出来ますね。
講師 越智正昭氏による驚愕の真実! 歴史の新たな一面を探る旅へ
今回の講演を担当するのは、越智正昭(おちまさあき)氏です。
愛媛大学大学院地域レジリエンス学環客員教授や愛媛デジタルデータソリューション協会会長を務められる越智氏の講演にご期待下さい。
<概要>
中国の後漢末期から魏・呉・蜀の三国が覇権を争った時代(西暦180年頃〜280年頃)の歴史を述べた歴史書「三国志」。
その中に記載されている「魏志倭人伝」に登場する「邪馬台国」は、2〜3世紀の日本列島に存在したとされています。
ですが、その邪馬台国内所在地は、江戸時代中期の国学者・新井白石が取り組んで以来、300年以上議論が続いています。
従来の説として北部九州説や畿内説が挙げられてきましたが、ここ最近では「四国阿波説」が注目を集めています。
今回の講演では、「魏志倭人伝をもとに地形や地質、気候変動、巨大地震の痕跡などを科学的に検証、調査し、論理的に答えを導き出した驚愕の真実!」と銘打ち、これまでの古代史研究とは一線を画す画期的なアプローチによる四国阿波説を解説!
日本の歴史の原点ともいえるこの時代に思いを馳せ、皆さんで新しい歴史ロマンを感じてみませんか?
驚きと発見に満ちた講演をお楽しみください。
- ■ 文化講演会
- 開催日/2025年3月22日(土)
- 開催時間/開場 14:00 / 開演 14:30
- 開催場所/松前総合文化センター 2階 ふれあい展示室
- 住所/愛媛県伊予郡松前町筒井633番地
- 料金/無料
- 駐車場/あり
- お問い合わせ/松前総合文化センター 089-985-1313
- 松前総合文化センター 公式HPはこちら
- イマナニで「松前総合文化センター」の情報を見る