【四国鉄道文化館2025年4月イベント 愛媛/西条市】 鉄道や乗り物ファン必見! 驚きと感動の鉄道文化体験
2025年4/13~4/27 鉄道好き必見! 家族で楽しめる鉄道イベント情報
四国鉄道文化館では、2025年の4月13日から4月27日まで、鉄道に関する魅力的なイベントが開催されます。
このイベントは、鉄道ファンや乗り物好きなお子さまにとって貴重な体験ができる絶好のチャンスです!
家族全員で楽しめる内容が盛りだくさんですので、ぜひ足を運んでみてください。
4月13日には、紙芝居「十河信二伝」が開催されます。
十河信二氏は第4代国鉄総裁であり、「新幹線の生みの親」として知られています。
この紙芝居を通じて、小さなお子さまも彼の功績や新幹線の歴史について楽しく学べますよ。
紙芝居を読むのは「つくしんぼの会」の皆さんで、興味深い話が聞けること間違いなし!
子どもたちにもぜひ参加してほしいおすすめのイベントです。
【紙しばい「十河信二伝」詳細】
日時:4月13日(日) 13時半頃~
場所:四国鉄道文化館 北館
料金:無料(入館料のみ必要です)
4月20日には、「DF50ぷらす」というディーゼル機関車のお掃除&勉強会が開催されます。
小学生以上を対象にしたこのイベントでは、ディーゼル機関車のお掃除と勉強会がセットになっており、機関車の動く仕組みを楽しく学ぶことができます。
興味がある方はぜひ参加してみてください。
【「DF50(ごーまる)ぷらす」(ディーゼル機関車のおそうじ&勉強会)詳細】
日時:4月20日(日) 10時~(約1時間)
場所:四国鉄道文化館 北館
対象:小学生以上(小学生は保護者同伴でお願いします)
持ち物:軍手・懐中電灯・ヘルメット(あれば)
料金:無料(入館料のみ必要です)
※事前申し込みが必要です。
申込先:四国鉄道文化館
電話:0897-47-3855
鉄道の歴史と魅力を学べる絶好の機会! 子どもも大興奮の体験が待っている
四国鉄道文化館のイベントは、鉄道の歴史とその魅力を遊びながら学ぶことが出来ます。
特に子どもたちは、普段は体験できないような貴重な体験をすることができるのでお出かけにおすすめ!
これを機に、鉄道の楽しさを再発見してみませんか?
4月27日には、DE10形ディーゼル機関車の運転室公開が行われます。
今月イチオシのおすすめイベントです。
普段は見ることのできない運転席に座ることができる、貴重な機会。
この日は特に多くの鉄道ファンが訪れることが予想されます。
ぜひカメラを持って、記念写真を撮ってみてください。
【DE10形ディーゼル機関車運転室公開詳細】
日時:4月27日(日) 10時~12時
場所:四国鉄道文化館 南館
料金:無料(入館料のみ必要です)
毎月、愛媛県西条市の四国鉄道文化館ではさまざまなイベントが開催されており、鉄道の魅力を存分に味わうことができます。
鉄道の世界に触れ、新たな発見がたくさん待っているこの機会を逃さないようにしましょう!
各イベントともに、参加には入館料のみが必要です。
手軽に参加できるのも嬉しいポイントです。
事前申し込みが必要なイベントもありますので、詳細を確認して計画を立ててみてくださいね。
四国鉄道文化館は、駐車場も無料で利用できるので、車でのアクセスも便利です。
春の心地よい季節に、家族や友人と一緒に鉄道の世界を楽しんでみましょう!
- ■ 四国鉄道文化館2025年4月イベント
- 開催日/2025年4月13日(日)~4月27日(日)
- 開催時間/イベント毎に異なる
- 開催場所/四国鉄道文化館
- 住所/愛媛県西条市大町798-1
- 料金/あり(大人300円、小中学生100円、未就学児無料)
- 駐車場/あり(無料)
- お問い合わせ/四国鉄道文化館 0897-47-3855
- 四国鉄道文化館 公式HPはこちら
- イマナニで「四国鉄道文化館」の情報を見る