絵と言葉が動き出す!絵本の世界を体感しよう|愛媛朝日テレビ開局30周年記念 谷川俊太郎 絵本★百貨展
原画や映像が広げる“ことば”の冒険!子どもから大人まで夢中になる展覧会

子どもも大人も楽しめる絵本の“百貨展”が開幕!感じて遊べる!五感で楽しむ新しい絵本体験

東京会場 展示風景(撮影:高橋マナミ)
ことばと絵の魔法が溢れる展覧会「谷川俊太郎 絵本★百貨展」が、松山市堀之内の愛媛県美術館に登場!
2024年に惜しまれつつ亡くなった詩人・谷川俊太郎の代表的な絵本約20冊を中心に、原画や映像、朗読、音などを通じて作品世界を立体的に表現。
巨大な絵巻や書き下ろしインスタレーションも並び、会場全体が「絵本の百貨店」のような賑わいです。
子どもから大人まで、誰もが夢中になるこの展覧会、ぜひ体験してみてください!
絵本の中を歩く、跳ぶ、もぐりこむ。動き出す言葉と絵が生む新しい絵本体験

東京会場 展示風景(撮影:高橋マナミ)
展示室には、絵と言葉が動き出す映像作品も。

東京会場 展示風景(撮影:高橋マナミ)
けん・けん・ぱをしながら楽しめる言葉あそびのゾーンや、ふわふわクッションに包まれながら『もこ もこもこ』の世界に没入できるコーナーなど、五感を使って絵本の世界を“体で感じる”仕掛けが満載です。
静かに読むだけでなく、体を動かして参加することで、これまでにない絵本との出会いが待っています。
展示を通じて、新しい物語の楽しみ方を発見できます。
8/3は谷川賢作による一日限りの記念コンサートが!人気アナウンサーによる絵本の読み聞かせ会も

東京会場 展示風景(撮影:高橋マナミ)
展覧会関連イベントも充実しています。
特に注目なのが、谷川俊太郎の詩に音楽家である息子・谷川賢作がメロディーをのせて贈る記念コンサート。
親子の創作が響き合う一夜限りの演奏が8月3日(日)に行われます。
- 記念コンサート「たにけんsings しゅんたろ ~かわいい歌からおもしろこわい歌、そして泣ける歌まで~」
- 日時:8月3日(日)14:00~15:10
- 演奏:谷川賢作(音楽家)
- 会場:本館1階エントランスホール
- 内容:谷川俊太郎(しゅんたろ)の詩に、息子の谷川賢作(たにけん)が曲をつけた親子の合作を、谷川賢作がピアノで演奏し歌います。
- 料金:無料、申込不要
また、8月8日(金)には愛媛朝日テレビのアナウンサーによる絵本の読み聞かせ会も開催。

『まるのおうさま』(絵・粟津潔) 福音館書店 1971

『かないくん』(絵・松本大洋) ほぼ日 2014
- 絵本★読み聞かせ会
- 日時:8月8日(金)14:00~14:30
- 読み手:愛媛朝日テレビアナウンサー
- 会場:本館1階企画展示室
- 料金:申込不要、要観覧券
展覧会と合わせて、谷川俊太郎の世界をより深く味わえるイベントとなっています。
どちらも予約不要で楽しめるのも嬉しいポイントですね。
谷川俊太郎の絵本世界を愛媛で体感!
イベント日程を愛媛県美術館のサイトでチェックして、谷川俊太郎の詩と絵本の世界に触れてみませんか?
- ■愛媛朝日テレビ開局30周年記念 谷川俊太郎 絵本★百貨展
- 開催日時/令和7(2025)年7月5日(土)~9月1日(月)・開館時間9:40~18:00(入場は17:30まで)
- 休館日7月8日(火)、14日(月)、22日(火)、28日(月)、8月5日(火)、12日(火)、18日(月)、25日(月)
- 開催場所/愛媛県美術館 本館1階企画展示室
- 開催住所/愛媛県松山市堀之内
- 駐車場/あり、駐車場は、県庁西駐車場(2時間無料)を利用できますが、駐車台数に限りがあり、混雑が予想されるため、公共交通機関等の利用をお願いします。
- 料金/有料 一般1,300円(1,100円)、高・大生800円(600円)、 小・中生600円(400円)、こどもとおとなチケット[一般+小・中生]1,700円
※( )内は、20名以上の団体料金
※障がい者手帳等をお持ちの方とその介護者1名は無料です。
※こどもとおとなチケットは当日のみの販売です。
※本料金で当日に限りコレクション展もご覧いただけます。
※大口購入で割引があります。詳しくは実行委員会事務局までお問い合わせください。 - お問い合わせ/谷川俊太郎 絵本★百貨展実行委員会事務局(愛媛朝日テレビ内)
- 電話/089-946-2888 (平日10:00~17:00)
- URL/愛媛朝日テレビ開局30周年記念 谷川俊太郎 絵本★百貨展公式HP