【香川開催】セキュリティ・キャンプ2025ミニ 公開講座|セキュリティキャンプ 香川|2025年9月29日(月)
学ぶなら、最前線。――セキュリティキャンプ香川で“今”の脅威に強くなる。

【香川開催】セキュリティ・キャンプ2025ミニ 公開講座(ハイブリッド/参加無料)
セキュリティキャンプ 香川を体験できる特別公開講座。サイバーセキュリティの基礎から最新動向まで、第一線の専門家がわかりやすく解説します。学生・若手エンジニア・企業担当者までどなたでも参加可能(無料・要申込)。
開催概要
- 日程:2025年9月29日(月) 13:00~17:00(受付 12:30~)
- 形式:ハイブリッド(現地参加+オンライン配信)
- 会場:香川大学 幸町キャンパス イノベーションデザイン研究所(香川県高松市幸町1番1号 760-8521)
- 定員:100名
- 費用:無料
- 申込締切:2025年9月24日(水) 17:00 ※定員になり次第締切
- 主催:香川大学 情報化推進統合拠点 サイバーセキュリティセンター、一般社団法人セキュリティ・キャンプ協議会
- 後援:香川県警察、教育システム情報学会 四国支部、IPA、情報処理学会 四国支部、四国サイバーセキュリティネットワーク
- 協賛:アライドテレシス株式会社
対象・見どころ
- 「セキュリティキャンプ」に関心のある学生・社会人
- 企業の若手職員・マネジメント層の最新知見アップデート
- Black Hat/DEF CON 2025の最新トピックを現場目線で把握
- フィッシング対策、産学官の共同研究、教育実践事例を一気に学ぶ
プログラム
開演挨拶
後藤田 中 氏(香川大学)
講演1:サイバー空間における脅威の情勢とその対策
濱田 直樹 氏(香川県警察本部)
講演2:地域とつながるサイバーセキュリティ ― 香川大学SETOKUの取り組み
香川大学サイバー防犯ボランティア「SETOKU」
講演3:フィッシング対策に係る産学官の共同研究について
松ヶ谷 新吾 氏(トレンドマイクロ株式会社/香川大学)
講演4:世界最前線のサイバーセキュリティ:Black Hat & DEF CON 2025参加報告
三宅 宏季 氏(株式会社STNet)
講演5:国際女性CTF「Kunoichi Cyber Game」参加レポート
佐藤 鈴佳 氏(株式会社STNet)
講演6:特殊詐欺体験アプリを用いた初年次教育の実践例の紹介
後藤田 中 氏(香川大学)
講演7:フィッシング詐欺の最前線と対策 ~JC3の取り組みと学生参加型プロジェクトの紹介~
八子 浩之 氏(日本サイバー犯罪対策センター/株式会社みずほ銀行)
河田 芳希 氏(日本サイバー犯罪対策センター/トレンドマイクロ株式会社)
久保田 亜紀子 氏(日本サイバー犯罪対策センター)
講演8:セキュリティ・キャンプ紹介
齋藤 徳秀 氏(一般社団法人セキュリティ・キャンプ協議会)
お問い合わせ
香川大学サイバーセキュリティセンター
TEL:087-832-1292/E-mail:sec_minic_kgw-h@kagawa-u.ac.jp
参考リンク
reported by イマナニ編集部 コマナニ