【第33番】 高福山 雪蹊寺

【第33番】 高福山 雪蹊寺

名僧を輩出した元親ゆかりの禅寺

 四国霊場に二つだけある禅寺のうちの一つ。延暦年間(782~806)に弘法大師が開山した。最初は松林山高福寺という真言宗の寺であった。鎌倉時代には慶運寺という名に改められる。その後、寺は荒廃するが、天正年間(1573~1592)には月峰和尚が入山。当時の権力者・長宗我部元親が和尚と親しかったことから、寺は再興を果たす。この時に元親の宗派に倣い、真言宗から臨済宗に改宗、寺号も元親の法号から高福山雪蹊寺となる。明治に入り、廃寺の危機に見舞われるが、明治17年(1884)に名僧・山本太玄の努力で再興。弟子の玄峰も終戦時に首相の相談役を務めるほどの人物だった。

【第33番】 高福山 雪蹊寺開催一覧

アイコン特集・体験レポートを見る
住所 高知県高知市長浜857-3
お問い合わせ先名 高福山 雪蹊寺(せっけいじ)
電話番号 088-837-2233
休日 無・宿坊なし
駐車場 あり(志納、約20台)境内まで徒歩約1分

※イベントの開催情報や施設の営業時間等は変更になる場合があります。ご利用の際は事前にご確認の上おでかけください。