【第73番】 我拝師山 求聞持院 出釋迦寺

弘法大師が仏道入りを決意した寺
幼少の頃、弘法大師は八葉蓮華の中に座って諸仏と語らう夢を頻繁に見ていた。そして7歳の時、仏道に入って救世の大誓願を立てようと倭斬濃山(わしのやま)の山頂に立った大師は、「仏門に入って多くの人を救いたい。釈迦如来よ、この願いが叶うなら現れたまえ。叶わぬならば、一命を捨ててこの身を諸仏に捧げる」と願をかけ、身を投げた。すると、釈迦如来と天女が現れ、落下する大師を抱きとめ、「一生成仏」の旨を告げた。感激した大師は、後に釈迦如来の像を刻み、これを本尊として出釋迦寺を造った。倭斬濃山は、この時に我拝師山という名に改められ、頂上に奥之院が建てられたという。
【第73番】 我拝師山 求聞持院 出釋迦寺開催一覧

住所 | 香川県善通寺市吉原町1091 |
---|---|
お問い合わせ先名 | 我拝師山 求聞持院 出釋迦寺(しゅっしゃかじ) |
電話番号 | 0877-63-0073 |
休日 | 無・宿坊なし |
駐車場 | あり(無料、30台)境内まで徒歩約3分 |
※イベントの開催情報や施設の営業時間等は変更になる場合があります。ご利用の際は事前にご確認の上おでかけください。