【第76番】 鶏足山 宝幢院 金倉寺

【第76番】 鶏足山 宝幢院 金倉寺

智証大師ゆかりの歴史ある寺

 天台寺門宗の宗祖・智証大師円珍が誕生した地として知られる。善通寺より半世紀近く古い宝亀5年(774)、智証大師の祖父にあたる和気道善が一堂を建立、道善の子の宅成が道善寺と名付けた。智証大師は唐から帰国した後、故郷であるこの寺に滞在し、唐の青龍寺を模した伽藍を造営。自ら刻んだ薬師如来を本尊として安置した。その後、延長6年(928)、醍醐天皇の勅命により、地元の郷名「金倉」をとって金倉寺と改められた。
 また、明治31年(1898)から約3年間、善通寺第十一師団長を務めていた乃木将軍が客殿を仮住居としていた。今でも寺には将軍愛用の品々が残されている。

【第76番】 鶏足山 宝幢院 金倉寺開催一覧

アイコン特集・体験レポートを見る
住所 香川県善通寺市金蔵寺町1160
お問い合わせ先名 鶏足山 宝幢院 金倉寺(こんぞうじ)
電話番号 0877-62-0845
休日 無・宿坊なし
駐車場 あり(200円、50台)境内まですぐ

※イベントの開催情報や施設の営業時間等は変更になる場合があります。ご利用の際は事前にご確認の上おでかけください。