【第82番】 青峰山 千手院 根香寺

【第82番】 青峰山 千手院 根香寺

牛鬼伝説の残る五色台山中の古刹

 五色台の青峰山中にあり、深い緑に包まれた寺。入唐前の弘法大師が五色台の5つの峰に金剛界曼荼羅の五智如来を感じ、五大明王を祀って花蔵院を建立したのが始まり。その後、大師の甥の智証大師が訪れ、山の鎮守である市ノ瀬明神のお告げにより、霊木で千手観音像を刻み、これを本尊として千手院を開いた。この2院を総称して根香寺と号した。智証大師が本尊を彫った霊木の切り株が芳香を放っていたことが寺の名の由来である。後の後白河上皇はこの本尊を深く信仰、後に上皇の祈願所となり99の末寺を持つ巨刹として栄えた。その後、兵火により焼失。高松藩主松平頼重により再建された。

【第82番】 青峰山 千手院 根香寺開催一覧

アイコン特集・体験レポートを見る
住所 香川県高松市中山町1506
お問い合わせ先名 青峰山 千手院 根香寺(ねごろじ)
電話番号 087-881-3329
休日 無・宿坊なし
駐車場 あり(無料、20台)境内まで徒歩約3分

※イベントの開催情報や施設の営業時間等は変更になる場合があります。ご利用の際は事前にご確認の上おでかけください。