早瀬の一本橋

吉村虎太郎も通っていた、沈下橋の原型
一本橋は沈下橋の原型といわれ、流れ橋とも言われます。長さ9メートル、幅60センチ、厚さ30センチほどの木の板3枚を橋桁の上に渡しただけのシンプルな橋。橋は大水になると流れ出しますが、片方がワイヤーで繋がっているため流れ去ってはしまわず、水量が戻った時に橋をたぐり寄せて石積みの橋脚にのせます。 数十年前までは四万十川支流に数多く見られた一本橋も、津野町ではこの橋だけとなりました。 近くには幕末の志士・吉村虎太郎の生家がありますので、ぜひ一緒に寄ってみてください。
早瀬の一本橋開催一覧

住所 | 高知県高岡郡津野町芳生野 |
---|---|
お問い合わせ先名 | 津野町観光推進課 |
電話番号 | 0889-55-2021 |
URL | https://town.kochi-tsuno.lg.jp/tsunobura/iyashi/#iyashi05 |
料金 | 無料 |
※イベントの開催情報や施設の営業時間等は変更になる場合があります。ご利用の際は事前にご確認の上おでかけください。