愛媛県 そうめん流しNAVI 2024

  

大自然を満喫できる夏の風物詩

06STOP

季節がめぐり夏が近づくと恋しくなるのが、そうめん。
夏バテになっても、そうめんならスルスルと美味しく楽しめる大切な存在です。

さらに大自然を満喫しながら涼しく頂ける、そうめん流し。
開放感のある場所で、冷たいそうめんは格別ですよね。

愛媛県のそうめん流しは、どのスポットも個性揃いで魅力満点です。
素晴らしい水質や地元ならではの薬味、絶景や温かい店員の方などなど。
居心地の良い「ひんやり」を探しにお出かけしませんか。

愛媛でおすすめのそうめん流し・スポットをご紹介します。
※7月まで順次記事をアップしていきます。

【平家谷そうめん流し 愛媛/八幡浜市】 緑に囲まれた涼しい場所で、夏の味覚を満喫

八幡浜市保内町の緑豊かな「平家谷」。
夏でも涼しく、避暑地としても有名なこの地では、夏の風物詩“流しそうめん”を楽しむことができます。

市の天然記念物に指定された平家谷自然林水清き渓谷のせせらぎを聴きながら、美味しい“そうめん”を味わってみませんか。

ニジマス釣りも楽しめ釣った魚は、その場で“塩焼き”や“唐揚げ”、“南蛮漬け”にしてくれるので、自然の恵みを直に感じられる貴重な体験ができますよ。

■ 平家谷そうめん流し
開催期間/
2024年5月7日(火)~6月30日(日)土・日曜営業
2024年7月1日(月)~8月31日(土)毎日営業
開催時間/9:30~16:30
開催場所/平家谷そうめん流し
開催住所/愛媛県八幡浜市保内町
駐車場/あり(50~60台)
料金/ソーメン流し・タライ:大人(中学生以上)600円・小学生300円・幼児100円
※今年はソーメン流し・タライ両方で提供予定
ますの塩焼き(釣ったますをそこで焼く)1匹500円
お問い合わせ/八幡浜市観光物産協会(0894-22-3101)
詳しい情報は、こちらをご覧ください。

【石鎚ふれあいの里そうめん流し 愛媛/西条市】 豊かな自然の中で美味しいそうめんを満喫

石鎚山の麓に位置する「石鎚ふれあいの里」は、西条市へ流れる加茂川沿いに広がる自然豊かな施設です。

四季折々の自然を満喫しながら、キャンプやバーベキューなどの様々な体験ができます。
そんな「石鎚ふれあいの里」で、この夏、そうめん流しを楽しみませんか。

■ 石鎚ふれあいの里そうめん流し
開催日時/2024年7月22日~8月31日
開催場所/石鎚ふれあいの里
開催住所/愛媛県西条市中奥1号25-1
駐車場/あり(約30台)
料金/大人500円、小中学生250円、そうめん流し台レンタル(1時間)3,000円(食材は別途)
お問い合わせ/石鎚ふれあいの里(0897-59-0203)
詳しい情報は、こちらをご覧ください。

【薬師谷渓谷そうめん流し 愛媛/宇和島市】 雪輪の滝や千畳敷も堪能できる雄大なそうめん流し

愛媛県宇和島市にある、森林浴と清流の音を聞きながら豊かな大自然を楽しめる癒しのスポット「薬師谷渓谷」。

避暑地としても人気ですが、こちらでは夏季にそうめん流しが楽しめます。
雄大な景色の中に清らかな風情がある雪輪の滝、延々と磨かれた岩盤が続く千畳敷など、美しい景観を堪能しながら涼やかにそうめん流しはいかがですか?

実は、宇和島市内から車で15分ほどで行けるのもポイント!
好アクセスなので、毎年多くの家族連れや観光客で賑わっていますよ。

■ 薬師谷渓谷そうめん流し
開催場所/宇和島市薬師谷・岩戸橋広場
住所/愛媛県宇和島市川内 薬師谷渓谷
開催日/2024年7月13日(土)~9月1日(日)のうち火・木・土・日・祝日のみ営業
営業時間/11:00~14:00
休業日/月・水・金 ※雨天休業
料金/【そうめん】大人700円、小学生400円、3歳以上小学生未満150円、65歳以上600円【おにぎり】1個100円、【プライベートそうめん流し】2,000円(1グループ4名様まで)【プレートそうめん】600円(おにぎり1個付き)
※プライベートそうめん流し・プレートそうめんにおかわりはありませんので、追加注文となります。
お問い合わせ/0895-49-5700(9時~17時)宇和島市観光物産協会
※事前予約は受け付けておりません。
詳しい情報は、こちらをご覧ください。

【節安ふれあいの森そうめん流し 愛媛/鬼北町】 自然豊かな避暑地で地元産を堪能しよう

そうめん流しが開催される「節安ふれあいの森」は道の駅「日吉夢産地」から車で約25分の距離にあります。
緑がとても豊かで手つかずの自然が残っている神秘的な場所です。

道中は狭いところもありますが、一本道のため分かりやすく、そうめん流しだけではなく川遊びやキャンプになどアウトドアも楽しめます。

四万十川の支流である節安川に沿ってそうめん流しの施設が作られており、建物の横には川が流れています。

川のせせらぎを楽しみながら涼を感じ、そうめん流しを楽しめる施設です。
非日常的なゆったりした時間の流れを感じてぜひ癒されてくださいね。

■ 節安ふれあいの森そうめん流し
開催日/2024年7月13日(土)~8月31日(土)
開催時間/10:00~15:00(悪天候の場合は短縮、休業もあり)
開催場所/節安ふれあいの森
住所/愛媛県北宇和郡輝北町父野川上936
料金/大人600円(中学生以上)・小学生300円・幼児200円
お問い合わせ/鬼北町役場日吉支所(0895-44-2211)
詳しい情報は、こちらをご覧ください。

【坪内家流しそうめん 愛媛/砥部町】 自然豊かなこの場所で、絶品そうめんに舌鼓

150年以上の歴史を持つ旧庄屋屋敷「坪内家」の夏の風物詩、坪内家流しそうめんの季節がいよいよやって来ました!
2024年度は7月から8月の土・日・月・祝日限定で営業されます。

特製のだしで味わう流しそうめんは坪内家の美しい景観も合わさって美味しさ倍増、満足できること間違いなしです!
薬味も豊富で好きなだけ入れてもOKという贅沢時間をお約束。

夏の暑さを一瞬、忘れられるような涼しげな空間が広がっています。
日々の生活でストレスが溜まって癒やしを求めている方にもとってもオススメのスポットです!

■ 坪内家流しそうめん
開催日/2024年7月1日(月)~2024年8月31日(土)の土・日・月・祝日限定
開催時間/11:00~14:00
開催場所/水車庄屋「坪内家」
住所/愛媛県伊予郡砥部町川登578番地
料金/中学生以上600円、小学生300円、幼児200円
お問い合わせ/NPO法人とべ・TOBE
TEL/089-962-2747
詳しい情報は、こちらをご覧ください。

【安森洞そうめん流し 愛媛/鬼北町】 大自然の中で夏ならではの山の恵みを味わおう

鬼北町の山あい標高約360メートルに位置する御在所山。
この山の中腹にある「安森鍾乳洞」は通称「風穴」とも呼ばれ、夏でもひんやりとした空気が感じられる避暑にはぴったりのスポットです。

安森洞の流しそうめんでは、この洞窟から湧き出る冷たい自然水を使用!
キンとした冷水で締められたそうめんは、コシのあるつるっとしたさっぱり食感。

あわせて鬼北町の特産品である柚子や地元産のミョウガを使った薬味や、出汁の風味豊かな麺つゆも贅沢に味わうことができますよ。

■ 安森洞そうめん流し
開催日/2024年7月6日(土)~9月1日(日)
開催時間/10:00~16:00
開催場所/安森鍾乳洞休憩所施設
住所/愛媛県北宇和郡鬼北町大字小松
料金/大人(中学生以上)700円、小学生300円、幼児(3歳以上)200円
お問い合わせ/
開催期間外:安森鍾乳洞保存会(0895-48-0136/三島石油)
開催期間中:安森ロマン亭(0895-48-0830/期間中のみ)
詳しい情報は、こちらをご覧ください。

【観音水そうめん流し名水亭 愛媛/西予市】 名水百選で絶品そうめんを味わおう

宇和町明間にある「名水亭」では、名水百選にも選ばれている「観音水」を利用した“そうめん流し”を楽しむことができます。
地元の老人クラブが中心となって運営しており、30年以上も続く、人気の夏の風物詩です。

コロナ禍により一時は休業を余儀なくされましたが、タライでの提供や営業時間の調整を行うなどして、昨年度からは従来通りのそうめん流しを再開。

冷たく清らかな「観音水」でいただくそうめんは、夏の暑さを忘れさせてくれますよ。
この夏、あなたも名水のそうめん流しを味わってみませんか?

■ 観音水そうめん流し名水亭
開催日時/2024年5月1日(水)~5月6日(月)は営業し、以降6月30日(日)までは土・日曜、祝日のみの営業(祝日以外の月~金は休業)10:00~16:00(15:30までの入店)土・日曜、祝日のみ営業(祝日以外の月~金は休業)
2024年7月1日(月)~8月31日(土)10:00~16:00(15:30までの入店)月曜定休日
開催場所/名水亭
開催住所/愛媛県西予市宇和町明間
駐車場/あり(約80台)
料金/大人(中学生以上)700円、小学生300円、幼児100円
お問い合わせ/名水亭(0894-67-0013) ※営業期間中のみ
詳しい情報は、こちらをご覧ください。

reported by イマナニ編集部 グルッタ
イマナニ特集