愛媛県 初詣&お正月イベントNAVI 2025 新春のまつりや神社&寺院 大集合!

  

2025年・新年最初のお出かけはどこへ行こう?

HO

2024年はいかがでしたか?
楽しいこと辛かったこと
きっと色々あったと思います。

新しい年を清らかな気持ちで迎えたいあなたへ。
ご利益あふれる初詣に出かけてはいかがでしょうか。

いつも同じ神社であれば、今回は気分を変えて新しいところもありです。
それとも新春からワクワクする催しに出かけて楽しむのも良いかも。

愛媛で開催されるオススメの初詣&お正月イベントをご紹介します。
2025年もイベントを通して素敵な出会いがありますように。

【伊豫豆比古命神社(椿神社) 初詣(歳旦祭) 愛媛/松山市】 “縁起開運”・“商売繁昌”椿さんで2025年のスタートを

愛媛県松山市にある「伊豫豆比古命神社」は、現在の愛媛県名の由来となった愛比売命(えひめのみこと)様を含め4柱の神々が祀られる愛媛の元宮です。

創建2300余年という長い歴史を持ち、地元の人々からは“椿神社”・“椿さん”と呼ばれ親しまれている神社です。

「商売繁昌・家内安全・厄除祈願・除災開運」などの御利益があることで有名で、毎年多くの人が訪れています。
2025年の初詣は椿さんに行ってみませんか。

  • ■ 伊豫豆比古命神社(椿神社)初詣(歳旦祭)
  • 開催日時/2025年1月1日午前0:00~
  • 開催場所/伊豫豆比古命神社(椿神社)
  • 開催住所/愛媛県松山市居相2-2-1
  • 駐車場/あり(200台)
  • トイレ/あり
  • バリアフリー/あり
  • 料金/無料
  • お問い合わせ/伊豫豆比古命神社(椿神社)(089-956-0321)

詳しい情報は、こちらをご覧ください。

【石鎚神社 除夜祭・歳旦祭 (新春初詣) 愛媛/西条市】 霊峰石鎚山で新年を迎える

西日本最高峰・日本七霊山の一つ、霊峰石鎚山(1982m)を神体山とする「石鎚神社」。

御祭神は諸願成就の神として知られる「石鎚毘古神(いしづちひこのかみ)」で、国土形成の神・家内安全・商業繁栄・五穀豊穣・海上安全・大漁の神・病気平癒・厄除開運・交通安全など、様々な願い事を成就できるご利益があると言われています。

石鎚山はパワースポットとしても人気が高く、年間通して多くの方が参拝に訪れています。

  • ■ 石鎚神社 除夜祭・歳旦祭 (新春初詣)
  • 開催日時/2024年12月31日(大晦日)23:45~2025年1月1日(元旦)0:00(正月期間中)
  • 開催場所/石鎚神社 口之宮本社
  • 開催住所/愛媛県西条市西田甲797
  • 駐車場/有り(約450台)※駐車場には限りがあるので、公共の交通機関や乗り合わせがおすすめ
  • トイレ/有り
  • バリアフリー/一部有り
  • 料金/無料
  • お問い合わせ/石鎚神社 社務所(0897-55-4044)

詳しい情報は、こちらをご覧ください。

【大洲神社初詣 愛媛/大洲市】 鎌倉時代から続く歴史情緒溢れる地で新年を迎えよう

大洲城の東に位置し、商売繁盛・家内安全・安産の神・大漁満足の神で有名な大洲神社。
初詣には例年多くの来場者が新年を迎えるにあたり1年間無事安全に過ごせるようお参りに訪れます。

正月催事は2024年12月31日に不浄を清め、あらゆる災難を除ける清払式(きよばらいしき)が行われ、除夜祭の後1月1日の新年からは新年祭が開催されます。

  • ■ 大洲神社初詣
  • 開催日/2025年1月1日(水)〜1月3日(金)
  • 開催時間/1日0:00~16:00、2日・3日7:00~16:00
  • 開催場所/大洲神社
  • 住所/愛媛県大洲市大洲神楽山417
  • 料金/なし
  • お問い合わせ/大洲神社
  • TEL/0893-24-3683

詳しい情報は、こちらをご覧ください。

【密教山 胎蔵院 吉祥寺 初詣 愛媛/西条市】 四国霊場で唯一毘沙聞天が御本尊! あなたの願いを毘沙聞天に託そう!

四国霊場で唯一毘沙聞天が御本尊となっている「密教山 胎蔵院 吉祥寺」。
吉祥寺での初詣に2025年元旦よりどうぞお越しください。

七福神の一尊である毘沙聞天は、あらゆる願いを聞き入れ多くの信仰を集める現世利益の最たる仏様。
2025年は、そんな毘沙聞天にあなたの願いを託してみてはいかがでしょうか?

  • ■ 密教山 胎蔵院 吉祥寺 本尊毘沙聞天初会式
  • 2025年1月3日(金)
  • 開催場所/【第63番】密教山 胎蔵院 吉祥寺
  • 住所/愛媛県西条市氷見乙1048
  • 駐車場/なし(近隣に有料駐車場あり)
  • お問い合わせ/密教山 胎蔵院 吉祥寺
  • 電話番号/0897-57-8863

詳しい情報は、こちらをご覧ください。

【宇和島 三島神社 愛媛/宇和島市】 山の神・海の神に地域と国の安泰を祈る

平安時代の初期、大同元年(806年)に大三島の大山祇神社より勧請されたと伝えられている宇和島「尾串森 三島神社」。
愛媛県宇和島市に鎮座しており、宇和島の南の守り神として信仰を集めています。

毎年、元日から1月3日にかけては、御守の授与や個人の祈祷などで、多くの方が参拝に訪れています。
令和7年1月1日午前0時からは歳旦祭が厳かに執り行われ、年の初めに地域と国の安泰を祈ります。

  • ■ 宇和島 三島神社 初詣
  • 開催日時/令和7年(2025年)1月1日
  • 住所/愛媛県宇和島市長堀2-5-27
  • トイレ/有
  • バリアフリー/無
  • お問い合わせ/三島神社社務所(0895-22-2042)

詳しい情報は、こちらをご覧ください。

初詣は吹揚神社へ行き、ご利益を掴もう♪ 【愛媛/今治市】

今治市に位置する吹揚神社は、新年を迎えるにふさわしい穏やかな雰囲気と深い歴史を持つ神社です。
吹揚神社は今治城(吹揚城)内にあり、天守閣の真横ということで大変珍しい神社。
初詣には多くの参拝者が訪れ、新年の無事と幸福を祈ります。

  • ■ 吹揚神社 初詣
  • 開催日/2025年1月1日(水)~1月3日(金)
  • 開催時間/授与所
    1月1日 午前7時~午後6時
    1月2日 午前7時~午後6時
    1月3日 午前8時~午後5時

    ※4日(土)5日(日)午前8時~午後5時
    ※1~3日に限り、臨時駐車場として吹揚小学校を無料開放(午前9時~午後5時 注意:午後5時閉鎖)

  • 開催場所/吹揚神社
  • 住所/愛媛県今治市通町3-1-3
  • 料金/なし
  • お問い合わせ/吹揚神社社務所 0898-22-0369

詳しい情報は、こちらをご覧ください。

【海岸山岩屋寺 愛媛/久万高原町】 大自然のワンダーランドへ初詣をしよう

標高700mの山岳霊場、四国八十八ヶ所霊場の第45番札所「海岸山 岩屋寺」。

歴史ある山岳霊場は、見る者を圧倒する大岩と橡の原生林に囲まれた寺域。
国の名勝として、また境内の大師堂は国の重要文化財にも指定されています。

12月31日23:30~は除夜の鐘、年が明けて1月1日0:00~2:00までは初祈祷が行われます。

  • ■ 【第45番札所】海岸山 岩屋寺(いわやじ)
  • 住所/愛媛県上浮穴郡久万高原町七鳥1468
  • 時間/【納経所】7:00~17:00 無休・宿坊なし
  • 駐車場/あり(普通車100台、300円)山門前・境内まで徒歩約20分
  • お問い合わせ/0892-57-0417

詳しい情報は、こちらをご覧ください。

【愛媛縣護國神社 初詣 愛媛/松山市】 新年は県民畏敬の神社にお詣りしよう

愛媛県松山市にある「愛媛縣護國神社」は、明治32年に「私祭招魂社」として創建されました。

当時は、現松山東署付近にありましたが、移設や戦災による焼失などを経て、昭和30年10月に現在の社殿が竣工しました。

愛媛県出身の護国の英霊をはじめ、愛媛県の産業文化に貢献した功労者や、消防・警察・自衛隊公務殉職者を祀っており、現在49727柱の御神霊が鎮祭されています。

松山市内で最も多くの人が参拝に訪れるなど、市民の心のよりどころとなっている神社です。

  • ■ 愛媛縣護國神社 初詣
  • 開催日時/2025年1月1日0:00~20:00、1月2日~3日8:00~20:00
  • 開催場所/愛媛縣護國神社 境内
  • 開催住所/愛媛県松山市御幸1-476
  • 駐車場/あり(数に限りがあるので、公共交通機関の利用がおすすめ)
  • トイレ/有り(①東 ②北西)
  • バリアフリー/スロープ有り
  • 料金/無し
  • お問い合わせ/愛媛縣護國神社(089-925-2353)

詳しい情報は、こちらをご覧ください。

【綱敷天満神社 初詣 愛媛/今治市】 学問の神様に新年の挨拶を

愛媛県今治市にある「綱敷天満神社」は、学問の神様として広く知られる菅原道真公を祀る歴史ある神社です。

千年以上の信仰の歴史があり、普段から、受験や資格試験の合格祈願、学びの成就を願う参拝者が多く訪れています。

  • ■ 綱敷天満神社 初詣
  • 開催日時/2025年1月3日(金)
  • 開催場所/綱敷天満神社社務所
  • 開催住所/愛媛県今治市桜井6-2-1
  • 駐車場/あり
  • トイレ/あり(駐車場奥)
  • 料金/無し
  • お問い合わせ/綱敷天満神社社務所(0898-48-0038)

詳しい情報は、こちらをご覧ください。

【高忍日賣神社 2025初詣 愛媛/松前町】 あらゆる縁を結ぶ。 日本最古の安産祈願の神社

愛媛県伊予郡松前町に位置する「高忍日賣神社(たかおしひめじんじゃ)」は、日本最古の安産祈願の神社です。

安産・子育てをはじめ、縁結び・子授け・厄除け・開運の神様として信仰を集めており、初詣にも多くの人が訪れます。

  • ■ 高忍日賣神社 初詣
  • 開催日時/2025年1月1日
  • 開催場所/高忍日賣神社
  • 開催住所/愛媛県伊予郡松前町徳丸387
  • 駐車場/あり
  • トイレ/あり
  • バリアフリー/正面鳥居から拝殿正面までバリアフリー ※境内他の箇所はバリアフリーではないので注意
  • お問い合わせ/高忍日賣神社(089-989-6238)

詳しい情報は、こちらをご覧ください。

【伊佐爾波神社 2025初詣 愛媛/松山市】 心願成就の八幡様に新年のご挨拶

愛媛県松山市、道後温泉近くの道後山山腹に鎮座する「伊佐爾波神社」。

主祭神は、神功皇后(じんぐうこうごう)、応神天皇(おうじんてんのう)、仲哀天皇(ちゅうあいてんのう)、三柱姫大神(みはしらのひめおおかみ)で、1000年以上前より信仰を集めています。

安産、厄除、心願成就、家内安全、商売繁昌、交通安全などに御利益があるとされており、また、流鏑馬の必中祈願のお礼として立て替えられたことから、勝負ごとの祈願に訪れる人も多い神社です。

  • ■ 伊佐爾波神社 2025初詣
  • 開催日時/2025年1月1日0:00~1月1日18:00、1月2日以降6:00~18:00
  • 開催場所/伊佐爾波神社
  • 開催住所/愛媛県松山市桜谷町173
  • 駐車場/あり
  • トイレ/あり
  • バリアフリー/なし
  • お問い合わせ/伊佐爾波神社(089-947-7447)

詳しい情報は、こちらをご覧ください。

【和霊神社 2025初詣 愛媛/宇和島市】 “五穀豊穣・無病息災・学問成就・縁結び”地元民憩いの「和霊さま」 に新年祈願

愛媛県宇和島市にある「和霊神社」は、四国でも指折りの大社です。
日本一と言われる石造りの大鳥居があり、そのスケールには圧倒されること間違いなし。
ぜひその荘厳な姿を間近で楽しんでみましょう。

  • ■ 和霊神社 2025初詣
  • 開催日時/2025年1月1日
  • 開催場所/和霊神社
  • 開催住所/愛媛県宇和島市和霊町1451
  • 駐車場/あり
  • トイレ/あり
  • バリアフリー/なし
  • お問い合わせ/和霊神社(0895-22-0197)

詳しい情報は、こちらをご覧ください。

【伊曽乃神社 2025初詣 愛媛/西条市】 新年は所願成就の古社で清々しい時間を過ごそう

愛媛県西条市に位置する「伊曽乃神社」は、御鎮座から1800年余りという長い歴史を持ち、奈良時代には伊予国第一の大社として、皇室からの崇敬も厚かった神社です。

新年の初詣には、氏子や崇敬者を中心に多くの参拝者で賑わいます。
正月三が日の間で、約3万人もの人たちが参拝に訪れるとのことなので、余裕のあるスケジュールでお詣りしましょう。

  • ■ 伊曽乃神社 2025初詣
  • 開催日時/2025年1月1日~
  • 開催場所/伊曽乃神社
  • 開催住所/愛媛県西条市中野甲1649
  • 料金/無料
  • トイレ/あり
  • バリアフリー/あり(一部無し)
  • ※詳細は【えひめのバリアフリー情報 おでかけイーヨ】をご覧ください
  • お問い合わせ/伊曽乃神社(0897-55-2142)

詳しい情報は、こちらをご覧ください。

【石手寺 初詣 愛媛/松山市】 年末年始は1年の無事を祈ろう! さあ石手寺へ!

松山市にある石手寺は、日本最古の温泉と言われる道後温泉の近くにあり、観光スポットとしても名高い寺院です。

1300年の歴史を誇り、国宝や重要文化財を多数有する石手寺は、外国人向け観光ガイド「ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン」で一つ星を獲得するなど、国内外から多くの注目を集めています。

  • ■ 石手寺 初詣
  • 開催日/2024年12月31日(火)
  • 開催時間/世界平和万灯会は12/31 23:00~
  • 開催場所/石手寺
  • 住所/愛媛県松山市石手2丁目9-21
  • 料金/入場無料
  • お問い合わせ/石手寺(089-977-0870)

詳しい情報は、こちらをご覧ください。

【三津嚴島神社 2025初詣 愛媛/松山市】 すべての災いを防ぎ、福を招く宗像三女神に新年の安全を願う

愛媛県松山市「三津嚴島神社」は、陸海空の安全を守る外難防御の神様を祀る1400年以上の歴史をもつ神社です。

年明けは、1月1日0時にカウントダウンと共に開門。
毎年、たくさんの参拝者が訪れます。
10時~14時ころまでは特に込み合うようですが、9時頃は比較的空いているとのことなのでおすすめですよ。

  • ■ 三津嚴島神社 2025初詣
  • 開催日時/2024年1月1日0:00~2:00、以降は9:00~16:30
  • 開催場所/三津嚴島神社
  • 開催住所/愛媛県松山市神田町1-7
  • 駐車場/正月は臨時駐車場もあり ※大変込み合うので、特に三が日は公共交通機関の利用がおすすめ
  • トイレ/あり
  • バリアフリー/車いす用のスロープあり(車いす用のトイレは無いので注意)
  • お問い合わせ/三津嚴島神社(089-951-1471)

詳しい情報は、こちらをご覧ください。

【ワールドプラザハッピーニューイヤーイベント 愛媛/今治市】 餅まきやビンゴなどの楽しいイベントに参加しよう!

「わ〜ぷら」ではお正月も家族みんなで楽しめるイベントが盛りだくさん!
1月2日・3日には、「干支の置物プレゼント(巳)」、「新春祝太鼓」、「新春わ~ぷら餅まき大会」、「新春わ~ぷらdeビンゴ」とイベントが4つも予定されています。

どのイベントもとても楽しいので、新春は「わ~ぷら」へGO!
わくわくできる素敵な時間が過ごせますよ~♪

  • ■ ワールドプラザ正月イベント
  • 開催日/2025年1月2日(木)・3日(金)
  • 開催場所/今治ワールドプラザ
  • 住所/愛媛県今治市東村1丁目14-2
  • 料金/参加無料
  • 駐車場/あり(無料)
  • お問い合わせ/今治ワールドプラザ
  • 電話番号/0898-47-0560

詳しい情報は、こちらをご覧ください。

【新春城山登山マラソン大会2025 愛媛/松山市】 年初めのマラソンで健康的な1年を迎えよう! 参加募集12/10〆切

新しい年の始まりを祝う年末年始。
毎年恒例のイベントもたくさんありますが、その中でもお正月はテレビで箱根駅伝を観戦…なんて人も多いのでは。

ですが、年始のマラソンイベントはここ愛媛でも開催!
それが松山城周辺を舞台とする、「新春城山登山マラソン大会」です。

1月1日(水)元日当日の開催に向けて、現在は11月20日(水)~12月10日(火)まで参加者を絶賛募集中!
小学生から大人まで、幅広い年齢層が楽しく参加できるマラソン大会ですよ。

  • ■ 新春城山登山マラソン大会2025
  • 開催日/2025年1月1日(水祝)(参加募集期間:2024年11月20日(水)~12月10日(火))
  • 開催場所/城山公園堀之内地区
  • 住所/松山市堀之内
  • 料金/参加無料
  • お問い合わせ/(公財)松山市文化・スポーツ振興財団 スポーツ振興課(089-909-7613)

詳しい情報は、こちらをご覧ください。

【定期闘牛大会正月場所 愛媛/宇和島市】 新年をお祝いする熱い闘いをご覧あれ

年に4回(正月・五月・七月・十月)しか開催されない宇和島闘牛の晴れ舞台『定期闘牛大会』。
2025年も新春年明け1月2日(木)の開幕に向けて、前売り券が絶賛発売中です♪

会場は「宇和島市営闘牛場」。
じつは、四国で闘牛を観戦できるのは宇和島だけ。
1トンを超える巨大な牛がぶつかり合う熱気や迫力をぜひ生で体験してください!

  • ■ 定期闘牛大会・正月場所
  • 開催日/2025年1月2日(木)
  • 開催時間/12:00~14:00(開場10:00)
  • 会場/宇和島市営闘牛場
  • 住所/愛媛県宇和島市和霊町1-496-2
  • 料金/大人・高校生3,000円(前売2,500円)、中学生以下無料
    ※インターネットでのご予約は、12月30日(木)の15時まで可能。
  • お問い合わせ/0895-25-3511(対応時間:9時~16時まで。土日、12月28日~1月1日休)

詳しい情報は、こちらをご覧ください。

【干支おくり・お年玉プレゼント 愛媛/砥部町】 「辰」から「巳」へバトンタッチ! 年始にはプレゼントがもらえるとべ動物園へGO!

提供:愛媛県立とべ動物園

とべ動物園で実施する年末恒例イベントが今年も開催決定!
2024年最終開園日の12月28日(土)に、「辰」から「巳」へ“しめ縄のバトンタッチ”を行います!

当日お集まりいただいた来園者の中で辰年生まれ・巳年生まれの方を募り、各1名ずつ代表者を選んで、しめ縄の受け渡しをするのだそうですよ〜。

  • ■ 干支おくり・お年玉プレゼント
  • 開催日時/
    ●干支おくり:2024年12月28日(土)11時30分~
    ●お年玉プレゼント:2025年1月2日(木)・3日(金)9時00分~
  • 開催場所/愛媛県立とべ動物園
  • 住所/愛媛県伊予郡砥部町上原町240
  • 料金/大人500円、高校生200円、小中学生100円、未就学児無料
  • 駐車場/あり(駐車料金:300円)
  • お問い合わせ/愛媛県立とべ動物園
  • 電話番号/089-962-6000

詳しい情報は、こちらをご覧ください。

【松山城お城のお正月 愛媛/松山市】 令和7年初めは松山城から

毎年多くの参拝者が訪れる松山城の新春の恒例行事「松山城お城のお正月」。
2025年も1月1日〜3日にかけて様々な催しが盛大に開催されます。
元日早朝から大勢の来場者が見込まれる大人気のイベントです!

  • ■ 松山城お城のお正月
  • 開催日/2025年1月1日(水・祝)〜1月3日(金)
  • 開催時間/6:00~15:30
  • 開催場所/松山城
  • 住所/愛媛県松山市丸之内1
  • 料金/なし 松山城天守観覧券大人520円子供(小学生)160円
  • お問い合わせ/株式会社レスパスコーポレーション松山城総合事務所
  • TEL/089-921-4873

詳しい情報は、こちらをご覧ください。

【みんなでお正月遊びをしよう♪ 愛媛/松山市】 えひめこどもの城で新年を彩る特別な体験を!

参加すれば笑顔が絶えない時間を過ごせること、間違いなしですよ~♪
お正月ならではの日本の伝統的な遊びを通じて、家族みんなで楽しいひとときを過ごしましょう。

このイベントでは、カルタやコマ、すごろく、そして福笑いなど、昔ながらの遊びを体験できます。
それぞれの遊びが持つ独特の魅力を、ぜひお子様と一緒に感じてくださいね。

  • ■ みんなでお正月遊びをしよう♪
  • 開催日/2025年1月2日(木)~1月5日(日)
  • 開催場所/えひめこどもの城
  • 開催時間/9:00~17:00
  • 住所/愛媛県松山市西野町乙108-1
  • 料金/無料(駐車場は前払い300円)
  • 駐車場/あり(乗用車500台)
  • お問い合わせ/えひめこどもの城 (089-963-3300)

詳しい情報は、こちらをご覧ください。

【愛媛県武道館鏡開き式2025 愛媛/松山市】餅撒き&記念品プレゼントも! 年初めの凛とした厳かな空気を感じよう

愛媛県武道館にて、毎年の年初め恒例行事として行われる「鏡開き式」。
いつも施設を利用している様々な武道の演武や稽古始めのみならず、一般の方が大勢参加する餅撒きも、行事の人気イベントとなっていますね。

  • ■ 令和7年 鏡開き式
  • 開催日時/2025年1月12日(日)9:30~13:00
  • 開催場所/愛媛県武道館
  • 開催住所/愛媛県松山市市坪西町551番地
  • お問い合わせ/愛媛県武道館(089-965-3111)

詳しい情報は、こちらをご覧ください。

【新春走り初め大会 愛媛/上島町】 大人も子どもも誰でも参加可能! 立石港駐車場に集まろう!

愛媛県と広島県をつなぐしまなみ街道の間にある上島町生名島。
因島からフェリーに乗って3分で辿り着く島です。

島の西部には、自然の美しい風景が広がる海岸沿いの道が続いており、北部にはキャンプ場、東部には巨石信仰の遺跡などもあります。
そんな上島町にある生名島で1月1日に走り初め大会が行われます。

  • ■ 新春走り初め大会
  • 開催日/2025年1月1日(水)
  • 開催時間/午前6:30までに立石港駐車場へ集合
  • 開催場所/上島町生名島 立石山
  • 住所/愛媛県越智郡上島町生名
  • 料金/無料
  • お問い合わせ/上島町スポーツ協会(0897-77-2128)

詳しい情報は、こちらをご覧ください。

reported by イマナニ編集部 グルッタ
イマナニ特集